見出し画像

コーチングを学び始めた日本語教師①

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

日本語教師として10年経ちまして、
さらにスキルアップしようと思い、
コーチング勉強することにしました。

介護現場で働く学習者の方に日本語を
教えていると、介護の専門語彙や専門知識が
難しく、挫折したくなることが多々訪れます。

そもそも勉強をするのも大変です。
仕事で疲れているのに、仕事終わりに
授業に出たり、予習や復習をしたりします。

学ぶことへのモチベーションが
下がることばかりです。

モチベーションを下げさせないように、
授業を工夫していますが、
コーチングを学ぶことで、さらに多面的に
学習者をサポートできるようになると
期待しています。
------------------------------------------------
現在、介護現場でチューターとして、
新人スタッフが入ってきた際の教育担当を
しています。
こちらでも役に立つ知識だと思い、
こちらの本を読み始めました。

これから本の感想などアウトプットしていこうと
思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?