高原弘史朗

福岡を拠点にWEBメディア運営会社を経営しています。社長のブログ活用/多くの人に読まれ…

高原弘史朗

福岡を拠点にWEBメディア運営会社を経営しています。社長のブログ活用/多くの人に読まれる拡散の方法を発信しています。

記事一覧

情報発信をしているけど、なかなか伸びない…という人に、確認してほしいこと。

僕のところに相談に来ていただく方は、 情報発信をやっているけど、いまいち上手く行かない…という状況の方が、ほとんどです。 (というか、手もつけていない人のご相談…

8

僕は、「愛のある発信」で、ファンを増やしていきたい。数字や売上だけの日々は嫌だ。

こんにちは! 情報発信パートナー、高原です。 経営者のブログ・SNSでファン作りをサポートしています。 (個人のブランディング支援みたいなイメージです。) さて、「…

8

情報発信が仕事に繋がる「本気プロフィール」の作り方

こんにちは! 起業家・経営者のための情報発信パートナー、高原です。 社長自身がブログ・SNSをつかってファン作りをする、ブランディングの支援しています。 前回のnote…

17

集客につながる「本気のプロフィール」を作ってみよう

こんにちは!起業家・経営者の「情報発信のサポート」をしている高原です。 今日は、集客につながる「本気プロフィール作成のススメ」というテーマでお話をしたいと思いま…

18

「相手にとって、大事なこと」を書こう|自分語りから脱却するためのヒント

こんにちは。 社長の情報発信のサポートをしている高原です。 今回は、「情報発信をしてるけど、なんか上手くいっていない」という方に、ヒントになるお話ができればと思…

8

情報発信でお悩みの「専門家」の方へ

こんにちは。 社長の情報発信のサポートをしている高原です。 情報発信をしているけど、 伸びない うまく書けない ファンが増えない というお悩みはありませんでしょ…

5

情報発信の「ペルソナ設定」で大切なこと。

こんにちは。 社長の情報発信のサポートをしている高原です。 今回は、情報発信のペルソナ設定についてのお話になります。 前回は「自分が書いているのは、どの目的たの…

6

情報発信の目的は、大きく4つに分類できる

こんにちは。 社長の情報発信のサポートをしている高原です。 今回は、情報発信では「4つの目的」を使い分けよう というお話をさせていただきます。 僕は今年から、経営…

7

情報発信をする時、明確にしたい7つの事

こんにちは。 社長専門の情報発信サポートをしている高原です。 今回は、情報発信で明確にするべき、7つのテーマという内容を書きます。 僕は2022年に入ってから、社長…

10

僕が『心の底からやりたい』と思う仕事

こんにちは。 ネットを使った情報発信のサポートをしている高原です。 今日は、 僕がどんな仕事をしたいかを熱く伝えたいと思います。 もし「いいな」と思ってもらえたな…

22

社長の発信、サポートします。

こんにちは。 起業家・経営者のための情報発信パートナー、高原です。 このたび「情報発信のサポート」のお客様を募集いたします。 発信でファンを増やしたり、信頼を得…

45

ビジネス戦闘力を高める良書紹介|550冊読んだ本の中でのおすすめ紹介|流行り無視の本質ドンズバ系

こんにちは。 ウェブビジチャンネルの高原です。 WEBを使った集客・ビジネスだったり、SEO、ウェブマーケターとしての仕事を疑似体験して学べるような動画をお送りするチ…

12

社長が情報発信をするメリット

こんにちは!高原です。 起業家・経営者さんの情報発信のサポートを行っています。 今回は、ブログやSNSを継続する事の具体的なメリットをお伝えしようと思います。 情報…

3

どうすれば経営者との接点を作れるか

こんにちは。高原です。 ウェブメディア、オウンドメディアを運営する会社を経営しております。今年は起業家・経営者さんの情報発信のサポートを主軸に活動します。 本題…

5

情報発信での「ファンづくり」をサポートします。【起業家・経営者向け】

あけましておめでとうございます。 ウェブメディアの運営・コンサルをやる会社を経営している高原といいます。 いきなりですが、2022年から私達は、 起業家・経営者に…

4

8年の記事作成の経験で、一番たくさん売った記事を公開

この記事は、youtubeチャンネル『ウェブビジチャンネル』の、2021年12月28日投稿『8年の記事作成の経験で、一番たくさん売った記事を公開』の内容をもとに作成したもので…

3
情報発信をしているけど、なかなか伸びない…という人に、確認してほしいこと。

情報発信をしているけど、なかなか伸びない…という人に、確認してほしいこと。

僕のところに相談に来ていただく方は、

情報発信をやっているけど、いまいち上手く行かない…という状況の方が、ほとんどです。

(というか、手もつけていない人のご相談はお断りしています。)
(やってみないと分からない事が多く、事前アドバイスは無意味なので。)

この「やっているけど上手く行かない」という人の、9割に共通する問題点があります。

それは「主語がジブン」になっていることです。

私の会社

もっとみる
僕は、「愛のある発信」で、ファンを増やしていきたい。数字や売上だけの日々は嫌だ。

僕は、「愛のある発信」で、ファンを増やしていきたい。数字や売上だけの日々は嫌だ。

こんにちは!
情報発信パートナー、高原です。

経営者のブログ・SNSでファン作りをサポートしています。
(個人のブランディング支援みたいなイメージです。)

さて、「生き残るための真理」みたいなことで、思うままに書いてみます。

僕のメインフィールドはネットでの情報発信なので、もちろんSNSの使い方を主軸に話しますが…

たぶん、ネットに限らず、家族や、社会の中など…

すべての場面で、豊かに生

もっとみる
情報発信が仕事に繋がる「本気プロフィール」の作り方

情報発信が仕事に繋がる「本気プロフィール」の作り方

こんにちは!
起業家・経営者のための情報発信パートナー、高原です。

社長自身がブログ・SNSをつかってファン作りをする、ブランディングの支援しています。

前回のnoteでは、あなたのサービスが、1ページで全てわかる、「本気プロフィール」を作った方がよい理由をお話をしました。

(まだ読んでいない方は、ぜひチェックしてみてください)

今回は、そのプロフィールに『具体的に何を書けばよいのか』とい

もっとみる
集客につながる「本気のプロフィール」を作ってみよう

集客につながる「本気のプロフィール」を作ってみよう

こんにちは!起業家・経営者の「情報発信のサポート」をしている高原です。

今日は、集客につながる「本気プロフィール作成のススメ」というテーマでお話をしたいと思います。

僕は、今年にはいって、情報発信でのファン作りをサポートするサービスを始めました。

サポートさせていただいているお客様は、ブログやSNSやyoutubeの活用に、課題がある人達です。

情報発信の目的は、さまざまです。
(集客だっ

もっとみる
「相手にとって、大事なこと」を書こう|自分語りから脱却するためのヒント

「相手にとって、大事なこと」を書こう|自分語りから脱却するためのヒント

こんにちは。
社長の情報発信のサポートをしている高原です。

今回は、「情報発信をしてるけど、なんか上手くいっていない」という方に、ヒントになるお話ができればと思っています。

僕の経験上、「発信が読まれない」「伸びない」という方は、「自分語り」になっているケースが多いです。

今回は、自分語りを脱却し、相手目線のコンテンツを作るコツというテーマでお話してみます。

■読まれなければ、無いのと同じ

もっとみる
情報発信でお悩みの「専門家」の方へ

情報発信でお悩みの「専門家」の方へ

こんにちは。
社長の情報発信のサポートをしている高原です。

情報発信をしているけど、

伸びない

うまく書けない

ファンが増えない

というお悩みはありませんでしょうか。

僕は、

「専門性が高く、人に役立てる事があるのに、なかなか それが伝わらない」

という方を、専門でサポートしています。

自分自身の専門領域は、「文章コンテンツの作成」「WEBを使った発信」「SNSでの拡散」です。

もっとみる
情報発信の「ペルソナ設定」で大切なこと。

情報発信の「ペルソナ設定」で大切なこと。

こんにちは。
社長の情報発信のサポートをしている高原です。

今回は、情報発信のペルソナ設定についてのお話になります。

前回は「自分が書いているのは、どの目的たのめのコンテンツなのか」を明確にして、発信しよう。というお話でした。

発信する目的を大きく分けると、

貢献できることを伝える

熱量を伝える

信用を生む

接点を作る

この4つに分けられます。

(よかったら前回の『情報発信は「4

もっとみる
情報発信の目的は、大きく4つに分類できる

情報発信の目的は、大きく4つに分類できる

こんにちは。
社長の情報発信のサポートをしている高原です。

今回は、情報発信では「4つの目的」を使い分けよう というお話をさせていただきます。

僕は今年から、経営者の情報発信パートナーとして活動しています。

「どんな発信をすれば、社長のビジョンを実現できるか」

このテーマに対し、経営者と共に、考え、チャレンジしています。

経営者は、いろいろな「課題」を抱えているかと思います。

今回ご紹

もっとみる
情報発信をする時、明確にしたい7つの事

情報発信をする時、明確にしたい7つの事

こんにちは。
社長専門の情報発信サポートをしている高原です。

今回は、情報発信で明確にするべき、7つのテーマという内容を書きます。

僕は2022年に入ってから、社長専門の発信サポートを始めました。

(具体的には「社長の発信、サポートします」というnoteに書いています。)

noteでモニター募集を始めて、まだ10日。

すでに3名の方とモニター契約のお話が進んでいます。

こんなに早く、お

もっとみる
僕が『心の底からやりたい』と思う仕事

僕が『心の底からやりたい』と思う仕事

こんにちは。
ネットを使った情報発信のサポートをしている高原です。

今日は、
僕がどんな仕事をしたいかを熱く伝えたいと思います。

もし「いいな」と思ってもらえたなら、何かお手伝いさせて欲しいです。

どんな人を応援したいのか僕の価値は、ウェブメディア運営8年の経験です。
(具体的には、5,000記事を書いてきた文章力と、WEB発信への理解)

そして、
今年から「社長の発信をサポートする」とい

もっとみる
社長の発信、サポートします。

社長の発信、サポートします。

こんにちは。
起業家・経営者のための情報発信パートナー、高原です。

このたび「情報発信のサポート」のお客様を募集いたします。

発信でファンを増やしたり、信頼を得ること、の必要性を感じている方も多いかと思います。

でも、実際に活用できている人は少ない。

「今こそ僕の出番だ!」という思いで、
今年からあるサービスにチカラを入れていく事を決めました。

ご興味がある方は、ぜひお手伝いさせてくださ

もっとみる
ビジネス戦闘力を高める良書紹介|550冊読んだ本の中でのおすすめ紹介|流行り無視の本質ドンズバ系

ビジネス戦闘力を高める良書紹介|550冊読んだ本の中でのおすすめ紹介|流行り無視の本質ドンズバ系

こんにちは。
ウェブビジチャンネルの高原です。

WEBを使った集客・ビジネスだったり、SEO、ウェブマーケターとしての仕事を疑似体験して学べるような動画をお送りするチャンネルです。

今日は、僕がビジネスに対して学んでいる事、読んだ本の中で、これはよかったな〜良かったと思ったものをご紹介したいと思います。

目次はこんな感じでいきます。

はじめに私自身、元々8年くらい前にブログビジネスで起業し

もっとみる
社長が情報発信をするメリット

社長が情報発信をするメリット

こんにちは!高原です。
起業家・経営者さんの情報発信のサポートを行っています。

今回は、ブログやSNSを継続する事の具体的なメリットをお伝えしようと思います。

情報発信をやってみたい…(もしくは中途半端で終わっている…)という方が対象です。

モチベーションアップ、情報発信を行うかの意思決定のお役に立てれば幸いです。

私達がサポートするのは、
「社長の頭の中にある情報」を整理し、共有する事で

もっとみる
どうすれば経営者との接点を作れるか

どうすれば経営者との接点を作れるか

こんにちは。高原です。

ウェブメディア、オウンドメディアを運営する会社を経営しております。今年は起業家・経営者さんの情報発信のサポートを主軸に活動します。

本題の前に…
今日から、今までと発信のスタイルを少し変えていきます。

今までの発信内容は知識や経験が中心でした。
どちらかと言うと、過去を発信していたイメージです。

今後は、
結果ではなくプロセス(過程)の発信を重視していこうと思います

もっとみる
情報発信での「ファンづくり」をサポートします。【起業家・経営者向け】

情報発信での「ファンづくり」をサポートします。【起業家・経営者向け】

あけましておめでとうございます。
ウェブメディアの運営・コンサルをやる会社を経営している高原といいます。

いきなりですが、2022年から私達は、
起業家・経営者に特化した「情報発信のサポート」事業を主軸に活動していきます。

具体的には、
ブログ × SNS活用で、社長のファンを増やしていくお手伝いをします。

私は8年ほど前に個人でブログ・アフィリエイトサイトの運営を始めるところからスタートし

もっとみる
8年の記事作成の経験で、一番たくさん売った記事を公開

8年の記事作成の経験で、一番たくさん売った記事を公開

この記事は、youtubeチャンネル『ウェブビジチャンネル』の、2021年12月28日投稿『8年の記事作成の経験で、一番たくさん売った記事を公開』の内容をもとに作成したものです。

こんにちは。
ウェブビジチャンネルの高原です。

このチャンネルはWEBを使った集客・ビジネスだったり、SEO、ウェブマーケターとしての仕事を疑似体験して学べるような動画をお送りしております。

今日は「今まで一番、売

もっとみる