マガジンのカバー画像

生産性

45
運営しているクリエイター

#読書

【時は金なり】効果的な会議の仕切り方

【時は金なり】効果的な会議の仕切り方

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

今回は僕の大っ嫌いな会議についてお話ししようと思います。

僕は民間企業での勤務経験がないので、一般的な会議がどのようなものなのかよく分かっていません。ですが、少なくとも学校の会議はもはや会議ではないと思っています。あれは朗読会だと。

そんな僕は1秒でも会議を短くしたいと思っているわけです。
ただ、その

もっとみる
【勘違い?】ストイックになるな!

【勘違い?】ストイックになるな!

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

前から気になっていて本要約動画では見ていた本をやっと読むことができました!それがこちら!

僕は決して上の立ち位置にいるわけではありませんが、部署の主任をしたり、生徒たちにとっては教師というのはある種のリーダーに近い役割も担う必要があったりします。
そんな僕がこの本から学んだことを数回に分けてお伝えしてい

もっとみる
どこでも集中できるようになる、たった一つのテクニック

どこでも集中できるようになる、たった一つのテクニック

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

みなさんは、いつでもどこでも集中できますか?
これってなかなか難しいですよね・・・。

学生時代なんて、自分の家や部屋で勉強したら3秒でゲームのスイッチに手が伸びてましたからね・・・笑。
塾や学校、図書館の自習室でないとなかなか集中できなかったんです。

そんな当時の僕に教えてあげたい、そんな集中するため

もっとみる
エネルギーが出ない?それは出し方を知らないだけ

エネルギーが出ない?それは出し方を知らないだけ

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

「疲れた〜」
「だるいな〜」
「めんどくさ〜」

こんな言葉、言っていませんか?
いや、言わなくても思っていませんか??

大丈夫です。

みんな言わなくても思ってるので安心してください笑。

でも、こういう思いが少しでも減ったらうれしくありませんか?

ちなみに僕はこれらの感情はあまり持たないように

もっとみる
【間違えた使い方、してませんか?】本要約動画と読書の決定的な違い

【間違えた使い方、してませんか?】本要約動画と読書の決定的な違い

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

最近は本当に便利な世の中になってきましたね。

この1、2年で本の要約をYouTubeで出してくれる人も増えてきました。

そのおかげで、多くの本を短時間で消化することができるようになりました。

僕も本要約動画をよく見ている1人なので、その恩恵を大いに受けています。

ただ、だからといって実際の本の読書

もっとみる
実は話が分かりにくいと思われてませんか?

実は話が分かりにくいと思われてませんか?

皆さんこんにちは!じぇいです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

今回はとある本からすごくタメになる学びが得られたので、その情熱のままに記事を書いていきます。

本来なら3回読みをした後にnoteに書き下ろすのですが、今回は1回読んだところでの記事です。

ちなみに3回読みの参考にした書籍はこちら!

・仕事で成果を出したい
・ぼんやりと悩むことが多い
・話を理解し

もっとみる
デキる人が持っている「一を聞いて十を知る力」の本質

デキる人が持っている「一を聞いて十を知る力」の本質

皆さんこんにちは!じぇいです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

齋藤孝さんの著書「大人のための読書の全技術」をベースにした記事を書いていきます。

・生産性を高めたい
・デキる人になりたい
・より知的な人になりたい

そんな方に向けて学びになるものがあれば幸いです!

では早速いきましょう!

一を聞いて十を知るとは?
そもそも「一を聞いて十を知る」とは「論語」に

もっとみる