マガジンのカバー画像

中学生・高校生に伝えたい事

326
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

清水潔氏の書籍のチェック。

清水潔氏の書籍のチェック。

今時の高校の先生は、こういうことを言及しても大丈夫になったのかわかりませんが、本当ならば嬉しい限りです。
実際は、実態がわからないので、なんとも言えません。
反対側の主張をするつまり【南京大虐殺】や【虐殺】という用語を含む【南京事件】の【肯定】を言及する教師の方が主流だと思いますので、この間も毎日新聞で育鵬社「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書が採用を減らしているって話が報道されたばかりです。

もっとみる

hinata殿の言っておられる通りで、自分の【想像する】ことに合致するからと言う理由で、異なる状況の【画像】を使われることは単なる印象操作で事実ではありません。
中高生にはよく理解して欲しいと思います。

共産主義的【平和主義者】をアジってみた

共産主義的【平和主義者】をアジってみた

戦争さえなければ、無数の英霊はそれぞれにかけ替えがない(遺族にとっても)命を失わずにすんだのである。ならば二度と戦争を起こすまいとする努力が英霊への恩返しにもなる。
戦争を防止するためには、歴史の教訓として戦争の実相を正確に分析し、そして語り伝える事が必要である。そしてなぜ【戦争】をしなければならない状態になったのか真摯な反省をもつことである。反省なくしては、我々は歴史からなにも学び取ることはでき

もっとみる
中高生の皆さん。言葉って大切なのですよ。

中高生の皆さん。言葉って大切なのですよ。

南京大虐殺って絶対あったやろ

1 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:04:39.86 ID:G3PZ5re40.net[1/64]
絶対レイプやりまくってたと思うわ
これが東南アジアやらやったらそうでもなさそうやが中国人って見た目は日本人と変わらんしな
普通に性欲沸くわ

ちょっとTwitter観察で、

南京大虐殺って絶対あったやろ
というのが目について、一応のぞいてみたら

もっとみる
八月逝く ——田中 明

八月逝く ——田中 明

冬扇房閑話—『現代コリア』平成16年(2004年)8月号より 

 五十九年前の八月十五日、多くの犠牲を払ったすえ、日本は戦いに敗れた。玉音放送を聞いたときの、軍装を透した日射しの強さは、いまも私の肌を灼いている。 あれから私は八月を「鎮魂の月」と思い定めてきた。そう思いながらも、あの戦いに散った人々の魂は、品下れる現在の日本の姿をどう見ているかと、心落ち着かぬものがある。
 八月になると、ブルー

もっとみる
天皇と政治家 ——田中 明

天皇と政治家 ——田中 明

冬扇房閑話—『現代コリア』平成18年(2006年)10月号より

 昭和天皇が、靖国神社に「A級戦犯」が合祀されたことを不快として、以後参拝を止めたと語っていた——ということが、「日本経済新聞」に報じられた。同記事は一九八八年、当時の宮内庁長官・富田朝彦氏の四月ニ八日付メモによるもので、天皇は「A級戦犯」の合祀につ いて「私はあれ以来(靖国神社に)参拝していない。それが私の心だ」と語っているという

もっとみる

こういう人物の言及を見ると【ブルーベリーは目に良い】とか、【ネス湖にネッシーは実在する】なんて【嘘】をいまだに信じきっている愚かな人たちが【世界中にいる】ということの証明なんだと思うのですがね。【南京大虐殺】なんて【嘘】に全世界の人が騙されても日本人は騙せないのですな。ニヤリ

進化論と歴史修正主義

進化論と歴史修正主義

面白い記事があったので、少しのぞいてみました。
id:tikani_nemuru_M という人物の【地下生活者の手遊び】という2008年11月30年に書かれたのブログの記事で、
「進化論否定論者のように南京虐殺を扱う東浩紀」という東浩紀という人物の言及について書いた反論文なのですが、
当の東浩紀氏への言及はどうでも良く、次の内容が面白かったので、少し反論もどきをしてみようと思う。

基本的に、この

もっとみる
工作員天国のニッポンチャチャチャ

工作員天国のニッポンチャチャチャ

アレス 「有力通信社勤務。公安関係の友人から膨大な秘密情報を入手し、KGBに渡していた。〝情報の宝庫〟と呼ばれていた人物」
カミュ 「東京新聞の記者で韓国問題のスペシャリスト」
カント(山根卓二) 「サンケイ新聞編集局次長。社長と親しい」
クラスノフ 「財界と実業界で著名な人物で、日本のビジネス・リーダーの間に逆情報を流しうる」
サンドミール(杉森康二) 「日本対外文化協会事務局長」
シュバイク 

もっとみる

このジョンなにがしとかいうのは、もうダメですな。
南京軍事法廷で、第6師団長 谷寿夫中将の【犯罪】が【立証】できているとでもいうのか。
正気なのか? 正気か? どこまで馬と鹿なのか... 絶句。
こんな〇〇な大人になっちゃいけないという見本ですわな。

中高生に伝えたい著名な馬+鹿ほど影響力が恐ろしい。

中高生に伝えたい著名な馬+鹿ほど影響力が恐ろしい。

2014年3月29日「ポータル ANNニュース&スポーツ」の坂本龍一氏インタビューらしいがねぇ。
こんな古臭い老人の古いインタビューを引張てきてたので笑いながら検証してみました。

テープ起こしおやってみましたので、よく読んでみてください。
坂本氏の【お言葉】(2014年3月29日)です。
参考までに、
第二次安倍内閣2年目。
アメリカは民主党のオバマ大統領政権。
尖閣諸島中国漁船衝突事件は、20

もっとみる
今時侵略戦争って、うけるの? 中高生に

今時侵略戦争って、うけるの? 中高生に

大阪国際大学非常勤講師、神戸学院大学大学非常勤講師をやっておられるらしいのだがねぇ。
大学側も大学側ですな。大学の知的水準にも知性っての必要だと思うのですがね。

今時、極東国際軍事裁判、いわゆる東京裁判での判定を【事実】だとか【国際法】に照らして【正当】と言い切れるのっては、よっぽど【勉強不足】なのか、ウマーとシカーなのか、【目的】があって【そのように言及している】かなのだと考えるがね。

そも

もっとみる
中高生に伝えたい【気をつけよう人は意外と騙されやすい】ということ

中高生に伝えたい【気をつけよう人は意外と騙されやすい】ということ

公式に認定され教科書に載るような史実でも,「あれは左翼のデマ」と自信ありげに断定する人がいて,書店に平積みされた嫌韓・反中本を読んで,「学校は日教組のアカの巣窟で生徒を洗脳してるんだ。オレは真実を知ってるぞ!」と改心したが周りには言えずに,匿名でネットにデマを書くなんてことが。

【こなみひでお@konamih】という人物がこんなtweetをあげているとネットの友人から教えていただいたのだが、当方

もっとみる
中高生でも理解しやすいアメリカ合衆国の国際法と国際社会への認識。

中高生でも理解しやすいアメリカ合衆国の国際法と国際社会への認識。

米国が【ICC主任検察官らを制裁指定】するという発表を行いました。
これは、2020年6月11日、ドナルド・トランプ米大統領はICCがアフガニスタン戦争に従事したアメリカ兵らへの【戦争犯罪捜査】を承認したことへの対抗措置として、米国民への捜査や訴追に関与したICC当局者への制裁を可能にする大統領令に署名したという事を受けて、このタイミングでの発表はやや大統領選への世論工作の一つでだと考えられますが

もっとみる