Joe Jan Jack

小説/散文/詩 など。コンテンツプロデュース&ライティング。 お仕事はTwit…

Joe Jan Jack

小説/散文/詩 など。コンテンツプロデュース&ライティング。 お仕事はTwitterからDMでご相談ください。

記事一覧

固定された記事

第1話 千里を薙ぐ少女|火竜姫

あらすじプロローグ-千里を薙ぐ少女01  呼吸と鼓動がふたつずつ、森の中を走っていく。ひとつは若い男、騎士。短剣で藪を払って突き進む。その後にもうひとつ。女……少…

Joe Jan Jack
11か月前
22

ライト文芸ってなんなん

ライト文芸。ライトな文芸。 あなたは、「ライト文芸」ってなんだと思いますか。 ところで私がなんでこんなこと考えているかというと、カクヨムのコンテスト「ライト文芸…

Joe Jan Jack
5か月前
7

2回(以上)成人済みの人、あなたの夢は何ですか?

娘(6歳)によく将来の夢を聞かれる。 自分が聞かれるので、人にも聞いてみたいのだろう。 しかしこちとら人生も折り返し……いまさら違う何者かになろうとかって発想はな…

Joe Jan Jack
5か月前
5

ちまなこでイチャコラ(※)を書いている

「カクヨム」で『火竜姫 - Invisible Moon -』の本編が完結したので、エピローグの後日談をオマケとして連載中です。 ▼『火竜姫 - Invisible Moon -』オマケへ直行 物語…

Joe Jan Jack
5か月前
5

文章のCSSを意識する|書きものガタリ~物書きアレコレ~

言葉を定義せよ文章のCSSみたいな。 そんな感覚の話です。 なんのことやらの方にはイメージしにくいかもですが、たとえば大見出しはフォントが何で級数はいくつ、みたいな…

Joe Jan Jack
6か月前
13

眠れない女児

明日は保育園の遠足。 もちろん行くのは私じゃない、娘(5歳)だ。 保育園なので遠足はいつもよりちょっと遠い公園。持参はおにぎりと水筒のみ。 それでも楽しみなんでしょ…

Joe Jan Jack
7か月前
2

わしは〜じゃ!!

こないだ読んだファンタジー漫画で、58歳の騎士のセリフが「わしは〜じゃ」という口調で書かれていたんだけど、若い頃はもちろんそんな喋り方じゃなくて、それ以前にダンデ…

Joe Jan Jack
9か月前
2

Joe Jan Jackなんて読む?

こんにちは。はじめまして。 Joe Jan Jackです。 ええ、ご想像のとおり、「ジョー・ジャン・ジャック」です。 もちろんペンネーム、いや、Twitterのアカウント名でして、…

Joe Jan Jack
11か月前
8

アイテムで楽しむ「火竜姫」の読み方(ネタバレなし)

WEBのCSSではないけれど、文章中のアイテムの定義で物語はぐっとかっこよくなる! ……と信じて13万字、初編完結記念にこんなの作ってみました。 「火竜姫」本編はこちら…

Joe Jan Jack
11か月前
2

バツイチフリーランスエンジニアが元同僚と雑な宅飲みするだけの話(小説)

 夕暮れの中、打ち合わせからの帰宅。風が出てきたのもあって、都心から少し離れた住宅街は、暑さがいくらかマシな気がした。肌にへばりつくワイシャツを引っ張って空気を…

Joe Jan Jack
11か月前
4

言葉はじゅんさい|書きものガタリ~物書きアレコレ~

言葉ってじゅんさいですよね。 あれ?「じゅんさい」ご存じない? 私結構好きなんですけど。 そう、アレ。 わからない方はチアシードならいかがでしょう? ※ツブツブが…

Joe Jan Jack
11か月前
3
第1話 千里を薙ぐ少女|火竜姫

第1話 千里を薙ぐ少女|火竜姫

あらすじプロローグ-千里を薙ぐ少女01

 呼吸と鼓動がふたつずつ、森の中を走っていく。ひとつは若い男、騎士。短剣で藪を払って突き進む。その後にもうひとつ。女……少女。
 どのくらい走っただろう。いつのまにか陽は落ちて、木々の隙間からわずかにのぞく星空がかろうじて方角を教えてくれている。

 形ばかりの隊列は崖上から浴びせられた矢に散り、千里を薙ぐと言われた〝特別な〟少女の魔法も、今は月のない獣道

もっとみる
ライト文芸ってなんなん

ライト文芸ってなんなん

ライト文芸。ライトな文芸。
あなたは、「ライト文芸」ってなんだと思いますか。

ところで私がなんでこんなこと考えているかというと、カクヨムのコンテスト「ライト文芸部門」に応募したからなんですよね。

ライトノベルもライト文芸も、ついでにキャラ文芸とかも、軽く調べた限りでは、明確な定義づけはなさそう。

カクヨムコンで募集してるライト文芸部門

私の応募作……

▼火竜姫 - Invisible M

もっとみる
2回(以上)成人済みの人、あなたの夢は何ですか?

2回(以上)成人済みの人、あなたの夢は何ですか?

娘(6歳)によく将来の夢を聞かれる。
自分が聞かれるので、人にも聞いてみたいのだろう。

しかしこちとら人生も折り返し……いまさら違う何者かになろうとかって発想はない。
あるのは老後という現実だけだ。

「もうなりたいものになったよ〜、宝物(娘)も見つけて幸せだよ〜」と、本心ではあるが娘の質問には向き合わずに躱してきた。

年が明けて、今は「旅人になりたい」と答えている。

思えば、大人になってか

もっとみる
ちまなこでイチャコラ(※)を書いている

ちまなこでイチャコラ(※)を書いている

「カクヨム」で『火竜姫 - Invisible Moon -』の本編が完結したので、エピローグの後日談をオマケとして連載中です。

▼『火竜姫 - Invisible Moon -』オマケへ直行

物語の進行上、非常に重要な人物が登場するのであまり詳しく触れられませんが、「諸事情ある青年と、その諸事情に巻き込まれてしまった女子の恋物語」です。

20代前半くらいの設定なので、握手して終わりってわけ

もっとみる
文章のCSSを意識する|書きものガタリ~物書きアレコレ~

文章のCSSを意識する|書きものガタリ~物書きアレコレ~

言葉を定義せよ文章のCSSみたいな。
そんな感覚の話です。

なんのことやらの方にはイメージしにくいかもですが、たとえば大見出しはフォントが何で級数はいくつ、みたいな決め事を先にしておいて、「ここのテキスト大見出しよ」って指定したら、どこでも同じ体裁が反映される=こっちの大見出しは明朝、あっちはゴシック、みたいにバラけず美しい!というやつです。

noteでも「大見出し」のスタイルが決めてあるから

もっとみる

眠れない女児

明日は保育園の遠足。
もちろん行くのは私じゃない、娘(5歳)だ。

保育園なので遠足はいつもよりちょっと遠い公園。持参はおにぎりと水筒のみ。

それでも楽しみなんでしょうね、「早く寝ようね」って、少しだけ早く布団に入ったけどなかなか寝れない。
ジェントルにゴージャスにスイートネスが咲き誇っている。
去年のプリキュアだけど、今のやつは日朝リアタイしてて、アマプラではデリシャスおかわり中なのだ。

もっとみる
わしは〜じゃ!!

わしは〜じゃ!!

こないだ読んだファンタジー漫画で、58歳の騎士のセリフが「わしは〜じゃ」という口調で書かれていたんだけど、若い頃はもちろんそんな喋り方じゃなくて、それ以前にダンディーな見た目に合ってなくて、なんでそこそうしちゃったのか〜!!と一人で唸った。

年取っても喋り方って変わらなくない?
多少分別ついて、マイルドにはなるかもしれないけど。
もっと若ければ気にならなかったかもだけど、微妙に近い、もうすぐ44

もっとみる
Joe Jan Jackなんて読む?

Joe Jan Jackなんて読む?

こんにちは。はじめまして。
Joe Jan Jackです。

ええ、ご想像のとおり、「ジョー・ジャン・ジャック」です。
もちろんペンネーム、いや、Twitterのアカウント名でして、本名は漢字4文字、日本語ネイティブです。

もちろんこの名前のままでいいとは思っておらずでして、どこかでシレっと変えたいなーなんて思ってますので、どぞ、作品名と作風のほうを先に覚えていってくださいませ。

おもに小説、

もっとみる
アイテムで楽しむ「火竜姫」の読み方(ネタバレなし)

アイテムで楽しむ「火竜姫」の読み方(ネタバレなし)

WEBのCSSではないけれど、文章中のアイテムの定義で物語はぐっとかっこよくなる! ……と信じて13万字、初編完結記念にこんなの作ってみました。

「火竜姫」本編はこちら

まだ本編をお読みでない方はこれを機に、一度お読みくださった方はもう一度読んでみてはいかがでしょうか?

▶ 本編を読む

バツイチフリーランスエンジニアが元同僚と雑な宅飲みするだけの話(小説)

バツイチフリーランスエンジニアが元同僚と雑な宅飲みするだけの話(小説)

 夕暮れの中、打ち合わせからの帰宅。風が出てきたのもあって、都心から少し離れた住宅街は、暑さがいくらかマシな気がした。肌にへばりつくワイシャツを引っ張って空気を入れる。クールビズとはいえ、客先へ行くときはワイシャツにネクタイくらい、と考えたのはおそらく間違っていない。おかしいのは日本の異常なほど湿っぽい暑さで、こんな時に外出しなければならないとは、営業マンは大変だ。

 僕はエンジニアだが、ここ半

もっとみる
言葉はじゅんさい|書きものガタリ~物書きアレコレ~

言葉はじゅんさい|書きものガタリ~物書きアレコレ~

言葉ってじゅんさいですよね。

あれ?「じゅんさい」ご存じない?
私結構好きなんですけど。
そう、アレ。

わからない方はチアシードならいかがでしょう?
※ツブツブが苦手な方には画像検索おすすめしません。

チアシードも10年くらい前に流行って以来、最近あまり話題にならないので「じゅんさい」で進めます。

いや…どうでもいいんですけど。

何が言いたいかというと、言葉には中心になる意味(辞書引くと

もっとみる