見出し画像

有料noteを作ろうと思っている人へ

皆さんお疲れ様です
本日のテーマは
これから有料noteを作ろうと思っている方へ』
という内容の記事でございます

noteを利用していれば
一度は考えたことがあると思いますし
今後予定されている方は多いのではないでしょうか

noteの収益化(マネタイズ)
これはできたらしたいと思うしこれが終着点になっている人は多いと思うので一年ちょっと有料noteを出し続けた私の考えを書いていこうと思います

こんな内容について答えようと思います。

有料note沢山作るメリット デメリット
有料マガジンを作るメリット デメリット
私が有料noteについてやっていること。
今の私が有料noteを始めるならやっておくべきこと
+値段設定などちょこちょこ

現在noteは500万人のユーザーの中で
10万人がマネタイズをしているようですが
私からするとこれはまだまだ少なすぎる。

早いとか遅いとか関係なく
やるか、やらないかで収益を得たいなら
やるしかないと思います。

そして現在は、フォロワーがいなくても
マネタイズができる環境が整っているので
フォロワーが少ないから』みたいな理由は通じません。

やはりやるか、やらないかなのです。

しかしこれはあくまで私の考え方で
必ずしも正しいわけではありません。

こういう見方もあるんだよ』ということを
これから作ろうと思っている人に伝えられればいいなと感じます

自分にとっての1番の有料記事を作ろう

私は最初
たくさん有料noteを作っていれば
その分多くの有料noteが自分が寝ている間にも
働いてくれると考えていました

ここから先は

2,594字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件