見出し画像

読破できなかった本

皆さんお疲れ様です。
本日は、本の話ではあるのですが『全部読めなかった本』について書きたいと思います。

皆さんは、『この本難しすぎてわからない』という理由で諦めてしまった本はありますか?、

私は今回ありました。それがこちらの本↓↓↓

こちら、値段が3000円異常する分厚本ですが、
著者が海外の人ということで翻訳されたものになります。

著者の方は、有名なマッキンゼーで長年
コンサルティングで第一線を走ってきたすごい方。

この方の文章の書き方は、その後おおくのコンサルティング会社でマニュアル化され今では当たり前のように使われているフォーマットは実はこの人が提唱したものだったりすることがよくあるみたいです

そんなすごい方の本を読もうと思い
頑張ってみたのですが、難しい…

翻訳のせいなのかわからないですが、
まず、ロジックな考え方はすごく参考になった。

描きたいことをピラミッド上にして
1番上に伝えたいこと

そこから枝分かれにして
伝えるメリットを何個かに分ける

そのまた枝分かれには、
疑問になりそうな質問と回答を作る。

これをするだけでなんでも論理的な答えを
可能にしてしまうらしい。

これは人間は滅亡しなければいけない理由
などにも使えて私たちはもちろん反対する声が多いけれど『一理ある』くらいまでは納得させれれてしまう。

そんな事が書いてあって
これはまだまだ前章部分の話。

Amazonレビューで
これが私の中で一番響いたレビュー

高評価レビューもあったので自分の実力不足

まあ、読解力がないと言われればその通りかもしれないし自分のレベルを上げすぎた反省すべき点かもしれない。

さらに分かりやすくリメイクされたものが出ているのでここからまた再挑戦してみようと思う

#無職       #ニート #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note
 #note #日記 #エッセイ #ひとりごと                
 #コンテンツ #SNS #マネタイズ #収益化 #文章 
 #ライティング #初心者 #ビジネス #人生 #副業  
 #インプット#マーケティング #自己啓発  #目標 
 #アウトプット #日本 #コミュニティ 
 #自己分析  #IT  #変化 #行動 #プラットフォーム
 #コミュニケーション #マーケティング #note初心者  #自己啓発 #ビシネススキル #ネットビジネス
#読書感想文  #考える技術書く技術 #読書 #マッキンゼー #ビジネス文書

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

#わたしの本棚

18,272件