マガジンのカバー画像

ためになったよ~🎵

60
自分の学びとなった記事、心動かされた記事、ご紹介したい記事を集めました!!ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

オットはクソヤローか?それともお釈迦様?|【企画参加】釈迦の化身エピソード

オットはクソヤローか?それともお釈迦様?|【企画参加】釈迦の化身エピソード

私の日常で唯一、私をイライラさせる人。それは、私の夫です。

イライラ、もやもやを感じた時は、「本当の本当の私」と向き合うチャーーンス!

私は基本的に「原因自分論」を、自分の生き方に採用しています。

夫が〇〇するのが悪い!夫が○○をやめてくれればうまくいくのに!!私はなんも悪くない!というのは、原因他人論。

「そんな○○な夫と一緒にいると決めたのは私自身だよな」と、それを選んでいるのは自分で

もっとみる
可愛いお義母さん😊#釈迦の化身エピソード 【企画参加】

可愛いお義母さん😊#釈迦の化身エピソード 【企画参加】

虹色通り🌈のお友達、ららみぃたんが、企画を開催中🎵
ってことは!当然、参加しちゃいますー(*´艸`*)♡

さて、今回はどんな企画なのかな?えっ?釈迦の化身?なんだ?それは?と、思って、企画概要をチェック!
あぁ、そうか。そういうエピソードを書くのね💕
理解はしたけど、皆様に簡潔にお伝え出来る自信がないので、ぜひ、下記の記事をご覧下さいませ🎵

あ~嫌いな奴か~(👈いきなり口が悪い😂)

もっとみる
穏やかに。

穏やかに。

あの人にもこの人にも家族がいて
背景があって。

どの人もみんな一生懸命生きてる。

これからはしっかり、丁寧に相手を見ていきたい。

私が傷つくように、あなたも傷つく一人の人間。
モノのように、扱ってはなかっただろうか。

日々生まれ変われるわたしとあなただから、今からでも大丈夫です。

相手を見つめることを意識しだしたら、自分の目の前が明るくなれたきがして。
優しさの恩返しの循環をやっていけた

もっとみる
小5娘のアルバイト

小5娘のアルバイト

お子さんのお小遣いってどうされてますか?

我が家の子供のお小遣い
小3までは500円。
小4からは600円。

あまり深い意味はありません。

今の物価から見ると間違いなく少ないでしょう。
だからお出掛けする時など臨機応変で臨時お小遣いは渡しています。
お年玉など大きな臨時収入はそのまま子供に持たせています。
考えて使いなねって。
貯金するもよし、使うもよし。
こういう時はお金について考えてもら

もっとみる
したい行動を続けて成功者へ!

したい行動を続けて成功者へ!

昨日私は、ファスナーを全開にしたままのリュックを気付かずに背負い、電車の乗り換えのためにしばらく歩きました。
詳しくはこちら↓

勇気ある学生さんのおかげでいい気分。|タダノカオル #note https://note.com/tadano_kaolu/n/n8d66a17c6d4c

日本一利用客の多い新宿駅の人混みの中、そのままの状態で150メートル程歩いた辺りで、ある女子学生さんが教えてくれ

もっとみる
自分で考え自分で実行!3番目君は成長しています!

自分で考え自分で実行!3番目君は成長しています!

私には4人の愛する子供がいます。
4年半前位に全員仲良く不安定になり学校に行けなくなりました。

今は、4人それぞれ、立ち上がっている途中なのですが
今回はその中の3番目君(小6男子)の最近の話をさせてください。

4年前の3学期より彼は学校に行けなくなりました。
どうも夏の終わりからクラスメートのとある男子にいじられていたみたい。
私は全く気付けなかった。助けるはおろか、支えてあげる事も出来なか

もっとみる
一生懸命な大人が子供に与えてしまう「耐えられないほどの寂しさ」

一生懸命な大人が子供に与えてしまう「耐えられないほどの寂しさ」

皆さん、こんにちは。
親子の傷を癒す、心のトリートメントルーム主宰のkotoです!

前回の記事では、たとえ家族によって生まれてしまった傷だとしても、自分の中の痛みを認めていくことの大切さについてお伝えしました。

今回の記事では、子供の生きづらさをつくってしまう「大人の一生懸命」と題して、子供のために一生懸命な大人が子供に与えてしまう、「耐えられないほどの寂しさ」についてお伝えしていきます。

もっとみる
辛いとき、渦中は語るな。お金がなければお金を追う。

辛いとき、渦中は語るな。お金がなければお金を追う。

「お金が全てではない。」
この言葉。
お金がないときに言うものではないと誰かが言ってた。
お金を十分持ってないときは
お金を追え!追い求めるんだ!と。

辛いとき、しんどい時こそ
「渦中は語るな。」
と、誰か言ってた。
辛いよ~、しんどいよ~ってメソメソくよくよする、これは面倒くさい人間だ。
このような人間は、かまってちゃんで人の足を引っ張る。

お金がないな、
人生うまく行かないな、辛いな

もっとみる
14歳の私にも伝えて欲しかったなぁ🌈

14歳の私にも伝えて欲しかったなぁ🌈

2022年4月から、高校では
お金に関する教育が必須になったとか。

新しい科目ができるのではなく、
家庭科の教科の1つとしてなのかな🤔

金融機関の勤務が長い私でも、
きちんとしたお金の教育なんて…
ほとんど受けたことがない💧

14歳の自分に伝えたい「お金の話」
藤野 英人

お金の話はどうしても避けがちな話題になる。私の両親は、家族内でもお金の話をするのを嫌がった。夫の家族は、日常会話の

もっとみる