Hamy

ツ ク ル ヒ ト

Hamy

ツ ク ル ヒ ト

マガジン

  • World

記事一覧

明日から30歳!29歳最後の夜

10代が終わる、20代が終わる、30代が始まる。 日付けが変わって30歳を迎えた途端何かが変わるわけではないけど、年齢の2桁目が変わるということはやっぱり特別な気がして…

Hamy
3年前

"国境をなくして人種という区別をなくして地球人として生きていけばいい。"

仲間はずれを生むような仲間意識ならない方がいい。今、世界ではジョージ・フロイド氏の事件から多くのデモ活動や世の中に対してのメッセージで溢れている。 私もこの事件…

Hamy
4年前
4

29歳ズボラ女の大変身術!【morning routine】

①ベットメイクをする。 ②一杯の水を飲む。 ③クローバーの水やりをする。 ④歯磨き、顔洗って、寝癖直し。 ⑤ラジオ体操、ストレッチ、スクワット。 ⑥20分の散歩。 ⑦朝…

Hamy
4年前
6

29歳ズボラ女の大変身術!

29年間なんとなくゆるりと生きてきた私。 仕事ではやることやって、それなりにしっかりしているイメージを周りに与えていたが、 私生活となると自由気ままに過ごしていた。…

Hamy
4年前
4

(90)DAYS OF NEW YORK

”Music is strange.” New Yorkにいる時にずっと聴いていた音楽。 ”The Velvet Underground & Nico” と ”Ramones” に、 それから ”Talking Heads” 時々 ”井上…

Hamy
5年前
1

(90)DAYS OF NEW YORK

何度見ても大好きな作品。 かっこよすぎてこの前に小一時間はいたし、二回見に行った。 それでも物足りないくらい。 映像も音楽も好き。 ブラウン管で見せる感じももう…

Hamy
5年前

(90)DAYS OF NEW YORK

最近よく思い返すNew Yorkの90日間。 いる間に書けなかったこと、ゆっくり綴って行きます。 振り返ればミラクルだらけだったNew York生活。 その時はなんて事のない日…

Hamy
5年前
+3

(90)DAYS OF NEW YORK

Hamy
5年前
1

(90)DAYS OF NEW YORK

"Juan"が次に連れて行ってくれた場所。 "World Trade Center"の駅。 2001年の出来事が記憶に新しいあの場所。 嘘みたいな出来事が起こった場所。 あの時は小学5年生…

Hamy
5年前

(90)DAYS OF NEW YORK

New York に着いた夜、空港まで迎えに来てくれた"Juan"... 彼が1番最初に連れて行ってくれた場所。 "Bowling green park" の "Charging Bull" 何も知らずに出会っ…

Hamy
5年前

(90)DAYS OF NEW YORK

I came to New York,because I am searching for myself.And 90 days of New York life began! 大阪美容師歴8年目の秋。 自分探しの旅に出た。 自分探しと言うと、現実…

Hamy
5年前
1
明日から30歳!29歳最後の夜

明日から30歳!29歳最後の夜

10代が終わる、20代が終わる、30代が始まる。
日付けが変わって30歳を迎えた途端何かが変わるわけではないけど、年齢の2桁目が変わるということはやっぱり特別な気がしてしまう。
先に30歳を迎えた友人に聞いても『別に何も変わらないよ〜』という返答が最も多い。
まぁ、そうだろう。

ついこの間までは30代を迎える自分に対して何も考えていなかった。
しかし、いざ29歳最後の日を迎えた時、何かしておきた

もっとみる
"国境をなくして人種という区別をなくして地球人として生きていけばいい。"

"国境をなくして人種という区別をなくして地球人として生きていけばいい。"

仲間はずれを生むような仲間意識ならない方がいい。今、世界ではジョージ・フロイド氏の事件から多くのデモ活動や世の中に対してのメッセージで溢れている。

私もこの事件について、また長年の人種差別問題について調べてみたり、友人がSNSで発信している想いに目を通してみたりした。

思うことはたくさんある。
たくさんありすぎて書ききれない、、

まず、そもそも何故国境ができたのか?
何故、国というものが産ま

もっとみる
29歳ズボラ女の大変身術!【morning routine】

29歳ズボラ女の大変身術!【morning routine】

①ベットメイクをする。
②一杯の水を飲む。
③クローバーの水やりをする。
④歯磨き、顔洗って、寝癖直し。
⑤ラジオ体操、ストレッチ、スクワット。
⑥20分の散歩。
⑦朝ごはん。

①ベットメイクをする◉カーテン、窓を開けて部屋の換気をする。
朝日光を浴びることによって、メラトニンの分泌が抑えられ、活動モードにはいることができる。
幸せホルモンのセロトニンも朝日によって分泌量が増えたり、免疫力アップ

もっとみる
29歳ズボラ女の大変身術!

29歳ズボラ女の大変身術!

29年間なんとなくゆるりと生きてきた私。
仕事ではやることやって、それなりにしっかりしているイメージを周りに与えていたが、
私生活となると自由気ままに過ごしていた。
もっとちゃんとしたいなと思いながらも、
なかなか深く根付いた習慣を
変えることは難しい。
そんな私がCOVID-19を機にいろいろ変わろうと決心し、まず始めたこと!
たった1つこれだけでまず
考え方がまるっきり変わった。
ズボラを脱し

もっとみる

(90)DAYS OF NEW YORK

”Music is strange.”

New Yorkにいる時にずっと聴いていた音楽。

”The Velvet Underground & Nico” と ”Ramones” に、

それから ”Talking Heads” 時々 ”井上陽水” といった感じ。

今でも聴くと街並みや匂いを思い出す。

(90)DAYS OF NEW YORK

何度見ても大好きな作品。

かっこよすぎてこの前に小一時間はいたし、二回見に行った。

それでも物足りないくらい。

映像も音楽も好き。

ブラウン管で見せる感じももうたまらない!!

(90)DAYS OF NEW YORK



最近よく思い返すNew Yorkの90日間。

いる間に書けなかったこと、ゆっくり綴って行きます。

振り返ればミラクルだらけだったNew York生活。

その時はなんて事のない日常だった。

日本は好き。生まれ育った場所だし。

でも、New Yorkにいる自分の方がもっと好きだった。

何も気取らずにいる事が出来る。

きっとみんながそんなに気取ってなかったからだろう。

自然体の私に近

もっとみる

(90)DAYS OF NEW YORK



"Juan"が次に連れて行ってくれた場所。

"World Trade Center"の駅。

2001年の出来事が記憶に新しいあの場所。

嘘みたいな出来事が起こった場所。

あの時は小学5年生だったはず。

パジャマを着てお母さんとドラマを見ていた私。

急に飛行機の映像に切り替わって、映画のようなシーンが連続で流れた。

現実に起こっているとは思えない風景で、、

タイムリーにNew Y

もっとみる

(90)DAYS OF NEW YORK



New York に着いた夜、空港まで迎えに来てくれた"Juan"...

彼が1番最初に連れて行ってくれた場所。

"Bowling green park" の "Charging Bull"

何も知らずに出会った闘牛とその目の前に堂々と立ちはだかる少女。

道路のど真ん中に佇む彼らにはなんだかとてつもないエネルギーを感じた。

テーマもコンセプトも解らない。

後から聞いたら、この闘牛

もっとみる

(90)DAYS OF NEW YORK

I came to New York,because I am searching for myself.And 90 days of New York life began!

大阪美容師歴8年目の秋。

自分探しの旅に出た。

自分探しと言うと、現実逃避だったり、迷走しているように捉えられるかもしれないがそういうわけではない。

自分自身を知ることはなかなか時間がかかることで、意外と知らないも

もっとみる