マガジンのカバー画像

〜写真とカメラと不器用なわたしのものがたり〜

46
2020/6/20 一眼レフはじめました!元より写真を撮る事が好きだったのでリハビリを通してカメラで私の世界を表現しています☺︎
運営しているクリエイター

#写真好きな人と繋がりたい

地産地消!地元の美味しいものを美味しく食べよう

地産地消!地元の美味しいものを美味しく食べよう

毎日毎日、うだるような暑さが続いている。

連日30℃超えは本当にカラダにこたえる!

夏バテして自炊をサボって、少しばかり美味しいものを探す旅へ行ってきた。

手のひらサイズの巨大なバンズ!

そして、こちらのバーガーは自分でサンドして食べるシステム!

なんとも斬新で面白いアイディアだが、お味も文句なしの一品。

アメリカなどで修行をつんだ店主が高知へ移住し、お店を開いているが、どれもこれも美

もっとみる
一眼レフをはじめて変わったこと

一眼レフをはじめて変わったこと

梅雨明け間近の蒸し暑いまいにち。

とある休日に、カメラ練習に行ってきた。

動物もそうだけど、人間にしろピントを合わせるのは『瞳』らしい。

へぇ、そうなんだ!

と先輩の話を受け流しつつ、どうしたら上手に撮れるのか自主練してきた。

ミラーレス一眼などAF機能に優れたカメラは、簡単にピントがあって初心者にも優しく撮りやすい、というのが利点ではあるけど。

ミラーレスは簡単に撮れるがゆえに、物足

もっとみる
はじめての挑戦!わたしに声をかけてくれて、ありがとう。

はじめての挑戦!わたしに声をかけてくれて、ありがとう。

カメラを始めて今月で早くも半年。あっという間に半年がきてしまった。

わたしが持っている機種はNikond750。今はもう生産されていないフルサイズの一眼レフカメラだ。

初心者でフルサイズはちょっと早いんじゃ?と思ったけど。周囲にいる大先輩のアドバイスもあって思い切ってフルサイズ機を買うことにした。

『あなたに写真を撮ってもらいたいんだけど』

一眼レフをはじめて2ヶ月ほど経った頃。知り合いの

もっとみる
挑戦したいこと〜夢をひとつずつ叶えていく〜

挑戦したいこと〜夢をひとつずつ叶えていく〜

爆弾低気圧が襲った今週。皆さまのお住まいの地域では被害などはなかったでしょうか?

わたしは普段、雪が降らない地域に住んでいるのでちょっとでも雪が降ると子どものように喜んでしまうタイプ。

元々はアクティブな性格で雪が多少降ってもお出かけしたいタイプでタイヤもスタッドレスに変えて、コロナが流行る前は鳥取県の大山や島根県の出雲大社などに季節に関係なく遊びに行っていたくらいだ。

だけど。

コロナが

もっとみる
言われて、はじめて気づくこと。

言われて、はじめて気づくこと。

一眼レフを始めて今月で半年の私。

そして持病には突発性難聴の後遺症もある。

重たい一眼レフを持って撮影するのに気になるのが、やはり『手ブレ』することだ。

わたしには、後遺症に『身体のふらつき』がある。

つまり何が言いたいかと言うと。

平衡感覚に障害をうけている。

ということだ。

ピンとこないかもしれないけど。

例えで言うと、カラダのバランスを崩しやすかったり、つまづきやすかったり、

もっとみる
不器用なわたしとカメラのはなし。

不器用なわたしとカメラのはなし。

2020年も残すところ、あと1か月と数日。

今年は念願の仕事復帰をして。持病の突発性難聴の後遺症と闘いながら、この半年間仕事をしてきた。

それと同じく!

今年は自分がやりたかった念願の一眼レフを手に入れて初心者ながらも少しずつ何とか撮れるようになってきた。

リハビリも兼ねて私と一緒に写活してくれる私の相棒📸にも感謝して先日撮った1枚。

中土佐町のダルマ朝日。

全国各地でも今の時期に見

もっとみる
わたしの大好きな風景

わたしの大好きな風景

先日、わたしは日下川調整池 通称めだか池 へ寄り道してきました。

わたしは用事がある時も、最近は海や夕景を見たり青空を眺めたりと。今まで素通りしていた景色が、どうにもこうにも素敵にみえてしまって仕方ないのです。

写真を撮るようになって、今まで見えなかったものがどれも素晴らしく感じて、きっとコレを撮ったら面白いだろうなとか。こんな撮り方もあるのか!とか。

今まで見向きもしなかった風景や物たちが

もっとみる