大田福子

大学生を筆頭に、三姉妹の母。末っ子次男の夫との5人家族。育児、家事、仕事に追われる毎日…

大田福子

大学生を筆頭に、三姉妹の母。末っ子次男の夫との5人家族。育児、家事、仕事に追われる毎日ですが、どうやらここに介護が加わりそうな気配。

マガジン

記事一覧

固定された記事

プロローグ

小学生、高校生、大学生の姉妹と、夫と私の5人で暮らしています。 身近な親戚は、義母、義兄、義姉夫婦、私の両親、妹家族。 毎日何かが起きる我が家をエッセイにしてお…

大田福子
3年前
2

我が家と世間との相違

多くの人にとって、自分の家庭が「基準」であり、「常識」であると思いますが、子どもの頃から少しずつ、それが世間と相違が無いことや、我が家だけの特別ルールであると気…

大田福子
3か月前
2

子育ての結果は、大人になって見えてくる

私が「義母は認知症かも」と初めて感じたのは7〜8年くらい前だったのではないかと思います。 義母の家に行くと、義母は子たちに夜一緒に寝ようと誘うのですが、いつもうや…

大田福子
8か月前
5

義母のスイッチ

明らかに認知症の義母。 一緒に暮らす義兄に1日出かけるからと、土日の留守番を頼まれた私。 土曜日は夫が仕事のため、私一人で訪問すると、ときどき会話がちぐはぐになる…

大田福子
8か月前
1

嫁 ときどき 後妻

義母が明らかに私を息子の後妻だと思っているような電話があったあと、しばらくして、前話の冒頭に書いたように義兄から留守番を頼まれたのです。 土曜日は夫は仕事のため…

大田福子
8か月前
3

息子と孫 そして嫁

先日、義母と暮らす義兄が土日と家を空けるので留守番に来て欲しいと連絡があり、土曜日は私一人で、日曜日は夫と二人で行って来ました。 その日から遡ること2カ月程前。 …

大田福子
8か月前
5

悪の組織の忘れもの!?

先日、娘とランチ後、コンビニスイーツを抱えて、某大学の構内をフラフラしていたところ、テーブルを発見。 あそこで食べようと近づくと、何か怪しげな物が。 中の湿気が…

大田福子
1年前

うちの子の、勉強がイマイチだった原因

今クールの日テレ系ドラマ「二月の勝者」を、そうそうそう、と思いながら見ています。 主人公の塾講師が「合格のために必要なのは、父親の『経済力』そして母親の『狂気』…

大田福子
2年前
1

サンタの配置換え

気がつけば11月に入り、こどもたちがクリスマスというWordを口に出す季節になりました。 中2の次女は、未だにサンタさんから何かもらおうと企んでいます。祈りが通じたの…

大田福子
2年前

三姉妹の洋服お下がり論

次女が生まれたときも、三女が生まれたときも、「姉妹だとお下がりができるからいいね」と言われました。 大きくなった今、特に娘たちを見たことのある方々には言われなく…

大田福子
2年前
2

不登校から学校が楽しくなるまで

中学生の次女。 本人が希望して中学受験をしたので、電車に15分ほど揺られての登校。 小2の時の担任の先生に、心の中に渦巻くものがあると心配された彼女は、小3になると…

大田福子
2年前
3

当日朝に暗記するだけ!? 高校生の定期テスト

高校生の娘は、中学からそのまま内部受験して高校に進学しました。 中学までは目も当てられない成績でしたが、高校から急に勉強をしはじめ、定期テストはほとんど1位という…

大田福子
2年前
プロローグ

プロローグ

小学生、高校生、大学生の姉妹と、夫と私の5人で暮らしています。

身近な親戚は、義母、義兄、義姉夫婦、私の両親、妹家族。

毎日何かが起きる我が家をエッセイにしてお届けします。

我が家と世間との相違

我が家と世間との相違

多くの人にとって、自分の家庭が「基準」であり、「常識」であると思いますが、子どもの頃から少しずつ、それが世間と相違が無いことや、我が家だけの特別ルールであると気づいたりしながら大人になっていくのだと思います。

初めて見た!夫のあせる顔

私が結婚する際、夫の両親の希望で結納をすることに。ではどこで、となったのですが、義父がすでに一緒に暮らしていた夫と私の家でやりたいというので、両親にその旨伝える

もっとみる
子育ての結果は、大人になって見えてくる

子育ての結果は、大人になって見えてくる

私が「義母は認知症かも」と初めて感じたのは7〜8年くらい前だったのではないかと思います。

義母の家に行くと、義母は子たちに夜一緒に寝ようと誘うのですが、いつもうやむやにして私と一緒に寝ていました。
この時も、義母は娘たちを誘ったのですが、誰かが「ママと寝る」と言ったところ、「ママとばっかり寝るなら、もう泊まりに来なくて良いわよ」というようなことを言って急に怒り出したのです。

普段はとても穏やか

もっとみる
義母のスイッチ

義母のスイッチ

明らかに認知症の義母。
一緒に暮らす義兄に1日出かけるからと、土日の留守番を頼まれた私。

土曜日は夫が仕事のため、私一人で訪問すると、ときどき会話がちぐはぐになることはあるものの、「次男の嫁」であると分かって応対してくれました。

そして翌日曜日。

夫とお昼頃行くと、義母はリビングのソファーで座位のまま眠っていました。
うとうとしながら次男である夫を「次男」と認識し、やがて私もリビングに顔を出

もっとみる

嫁 ときどき 後妻

義母が明らかに私を息子の後妻だと思っているような電話があったあと、しばらくして、前話の冒頭に書いたように義兄から留守番を頼まれたのです。

土曜日は夫は仕事のため、私一人で行くことに。
私を「嫁」として認識してもらえるかドキドキです。認識してもらえなかったら、
「息子さんに頼まれて、掃除に来ました」
とでも言おうと思っていました。

よく義母が買うお寿司屋さんのお寿司を手土産にうかがうと、ちょうど

もっとみる
息子と孫 そして嫁

息子と孫 そして嫁

先日、義母と暮らす義兄が土日と家を空けるので留守番に来て欲しいと連絡があり、土曜日は私一人で、日曜日は夫と二人で行って来ました。

その日から遡ること2カ月程前。

夫と二人で義母を訪ねたとき、仕事に余裕もあったときだったので、掃除道具を持参し、キッチン周りを掃除したところ義母が大喜び。
魚や茶渋で茶色くなったシンクをメラミンスポンジで擦っただけなのですが、「もう諦めていたので嬉しいわ」と絶賛して

もっとみる
悪の組織の忘れもの!?

悪の組織の忘れもの!?

先日、娘とランチ後、コンビニスイーツを抱えて、某大学の構内をフラフラしていたところ、テーブルを発見。
あそこで食べようと近づくと、何か怪しげな物が。

中の湿気が妙にリアルで、カボチャがなければ単なる悪趣味でしかない…と言いつつ、このテーブルでデザート食べてる親子も悪趣味。

うちの子の、勉強がイマイチだった原因

うちの子の、勉強がイマイチだった原因

今クールの日テレ系ドラマ「二月の勝者」を、そうそうそう、と思いながら見ています。

主人公の塾講師が「合格のために必要なのは、父親の『経済力』そして母親の『狂気』」と断言していましたが、そうだそうだ、と思って見ておりました。

我が家は、次女だけが一般的な中学受験を体験しまいしたが、本人がやりたいと言うからチャレンジしただけで、母親である私はもちろん、夫も狂気になるようなことはありませんでしたが、

もっとみる
サンタの配置換え

サンタの配置換え

気がつけば11月に入り、こどもたちがクリスマスというWordを口に出す季節になりました。

中2の次女は、未だにサンタさんから何かもらおうと企んでいます。祈りが通じたのか、希望していたものとは違いましたが、折りたたみの電動自転車が届きました。

小学校4年の三女にも、昨年は自転車が届いたのですが、先日そろそろ何を頼むか考えなくちゃ!という話をしていたら急に彼女が

「去年から担当のサンタさんが変わ

もっとみる
三姉妹の洋服お下がり論

三姉妹の洋服お下がり論

次女が生まれたときも、三女が生まれたときも、「姉妹だとお下がりができるからいいね」と言われました。

大きくなった今、特に娘たちを見たことのある方々には言われなくなりましたが、そんなことまったくありませんでした。

長女、次女の間は2年半、次女と三女の間は4年半空いていますので、身体の成長のタイミングを考えると、小学生の頃までは回すだけの間隔はしっかり開いています。

ですが、一番の問題は趣味です

もっとみる
不登校から学校が楽しくなるまで

不登校から学校が楽しくなるまで

中学生の次女。
本人が希望して中学受験をしたので、電車に15分ほど揺られての登校。

小2の時の担任の先生に、心の中に渦巻くものがあると心配された彼女は、小3になると不登校に。

理由は色々あると思いますが、本人はどうしていきたくないのか分からないとしながらも、学年はじめに決めた学級目標をクラスのみんなも、先生も守ろうとしないのも嫌だと言っていました。

その当時、精神科や発達相談などいろいろ相談

もっとみる
当日朝に暗記するだけ!? 高校生の定期テスト

当日朝に暗記するだけ!? 高校生の定期テスト

高校生の娘は、中学からそのまま内部受験して高校に進学しました。
中学までは目も当てられない成績でしたが、高校から急に勉強をしはじめ、定期テストはほとんど1位という成績。

とはいえ、学校自体の偏差値は平均的だし、各学年2クラスしかないことも考えると、すごくできが良いわけではないでしょうが、先日の中間テストも7教科中6教科で1位だったというので、本当に頑張っているんだと思います。

高校に願書を出す

もっとみる