高原羊(たかはら ひつじ)

横浜市在住。ゆとり世代の兼業主婦 自称育児ライター アイシングクッキー講師、バースデー…

高原羊(たかはら ひつじ)

横浜市在住。ゆとり世代の兼業主婦 自称育児ライター アイシングクッキー講師、バースデープランナーの資格有 娘(2013年生)息子(2015年生)二児の母 機能不全家族で育ったアダルトチルドレン 結婚願望はゼロだったが超楽天家の夫に出会い結婚 横浜での子育てや、育児に関する事を綴る

マガジン

記事一覧

美味しい、は私を救う。

いつからだろう。 「美味しいものでも食べて元気を出そう」と考えるようになったのは。 生まれてから幼少期、思春期を通してずっと食に興味がなかった。 食が細い、という…

公園バッグはスリコ(3coins)の500円バッグが最強説【公園グッズも紹介!】

さてさて。昨年生まれたベイビーちゃんたちのなかには、ねんね期を卒業して公園デビューを迎えようとしている子たちもいるのではないでしょうか。 そんなパパママにひとつ…

入学準備。娘の手提げはフィンレイソンにしたよ!

こんにちは。 横浜市在住二児の母、高原羊です。 上の子(娘)が明日から小学校に通います。 新一年生ですが、入学式も始業式も参加していないので今からドキドキしてい…

入学式に行かなかった話。

私は横浜市に住む二児の母である。 娘はこの4月新一年生、息子は幼稚園年中に進級するはずだった。 緊急事態宣言が発動されたのは4月7日。 しかし横浜市の入学式はその前…

脱!昭和ハウスワイフ#01 令和になったことだしそろそろ食洗機に罪悪感もつのやめませんか?

こんにちは。高原羊です。 突然ですが皆さんのお宅には食洗機、ございますか? 我が家は昨年食洗機を購入しました。 それまでは「なくてもいいじゃん」精神で耐え…

【上野】クリムト展に行った話

先週の金曜、夫が休みだったので子供達のお迎えを頼んで一人クリムト展に出かけた。 (以下長文注意) 見どころは全長34メートルのベートーベンフリーズ(複製。ベート…

スーパーで欲しいおやつを買って欲しい時の我が子たちの戦法。
娘「(商品を指差して)明日のおやつに食べたいから買って欲しい」→欲しい理由を述べて交渉
息子「(商品をカゴに突っ込みながら)ハイ!増えたー!!!!」→交渉無用実力行使

【小田原】現代に いなくてよかった ケツァルコアトルス(字余り)

こんにちは! 高原羊です。 昨年9月のことですが、家族で小田原の先までドライブに行きました。 向かった先は、神奈川県立生命の星・地球博物館 横浜市の動物園で亡…

絵本の読み聞かせを続けた効果は・・・

こんにちは! 高原羊です。 いきなりですが私、今までの子育てでしっかりやってきたぞと自信を持って言えるものがひとつだけありまして。 ズバリ、絵本の読み聞かせで…

かあさんが夜なべをして手袋編むのは実は自分のためだったんじゃないか説。

こんにちは!高原羊です! 皆さま「かあさんの歌」ってご存知ですか?(以下、長文注意) 題名だとピンとこない方、 かあさんが夜なべをして手袋編んでくれたあの歌です…

息子が3針縫った時&ブラックミラー「アークエンジェル」についての話。

こんにちは! 高原羊です。 去年の夏に、息子が3針縫う怪我をしましたのでその話を。 夏休みの体験レッスンを機に、娘がスイミングを始めました。まだ5歳なので親の付き…

【横浜市・金沢区】金沢動物園アニマルペアレント感謝の日に参加してきたよ!

こんにちは!高原羊です。 横浜市の動物園支援の一つにアニマルペアレントというものがあります。 アニマルペアレントは横浜市の動物園(野毛山・ズーラシア・金沢)を一口…

美味しい、は私を救う。

いつからだろう。
「美味しいものでも食べて元気を出そう」と考えるようになったのは。

生まれてから幼少期、思春期を通してずっと食に興味がなかった。
食が細い、というわけではない。量はそれなりに食べる。
けれどこれといって好きな食べ物もないし、美味しいものを食べたところで大きな感動もない。3食食べねばならないことが面倒くさく、毎日エネルギーゼリーでも平気だった。
そんな人間が、なぜ今浮き立った気持ち

もっとみる
公園バッグはスリコ(3coins)の500円バッグが最強説【公園グッズも紹介!】

公園バッグはスリコ(3coins)の500円バッグが最強説【公園グッズも紹介!】

さてさて。昨年生まれたベイビーちゃんたちのなかには、ねんね期を卒業して公園デビューを迎えようとしている子たちもいるのではないでしょうか。

そんなパパママにひとつアドバイスがあるとすれば
「公園道具はめちゃくちゃかさばる」ということ。

特に幅を利かせるのがお砂道具。
最初は収納袋つきの、スコップ、熊手、型抜き、ジョウロ、バケツが入っている「お砂スターターキット」から購入するのですが、これが不思議

もっとみる
入学準備。娘の手提げはフィンレイソンにしたよ!

入学準備。娘の手提げはフィンレイソンにしたよ!

こんにちは。

横浜市在住二児の母、高原羊です。

上の子(娘)が明日から小学校に通います。
新一年生ですが、入学式も始業式も参加していないので今からドキドキしているようです。

作った手提げ袋と上履き入れもやっと使ってもらえる!!

青が好きな娘ですが、今回切り替え部分にさし色で使いました。
6年間使えるように、表は普通生地ですが裏は丈夫なキルティングを使用。
キルティングの感じを表生地で使うの

もっとみる
入学式に行かなかった話。

入学式に行かなかった話。

私は横浜市に住む二児の母である。
娘はこの4月新一年生、息子は幼稚園年中に進級するはずだった。

緊急事態宣言が発動されたのは4月7日。
しかし横浜市の入学式はその前日の4月6日であった。

緊急事態宣言が出るとかなんとかの瀬戸際でありコロナについての意識もこの時はまばらであったように思う。
子供は重篤化しないし!とあまりコロナを気にしてない親3割、なんか怖いなぁと危機感を感じつつも普通に暮らす親

もっとみる
脱!昭和ハウスワイフ#01 令和になったことだしそろそろ食洗機に罪悪感もつのやめませんか?

脱!昭和ハウスワイフ#01 令和になったことだしそろそろ食洗機に罪悪感もつのやめませんか?

こんにちは。高原羊です。

突然ですが皆さんのお宅には食洗機、ございますか?

我が家は昨年食洗機を購入しました。

それまでは「なくてもいいじゃん」精神で耐え忍んでいたのですが、夫が週の半分いない生活に変わり、パートで燃え尽きた日にありがちな
「子供の寝かしつけで寝落ちして迎えた朝のカオスシンク」の絶望感に耐えられなくなったからです。
(それまでは遅くに帰宅した夫が洗ってくれていた!

もっとみる
【上野】クリムト展に行った話

【上野】クリムト展に行った話

先週の金曜、夫が休みだったので子供達のお迎えを頼んで一人クリムト展に出かけた。

(以下長文注意)

見どころは全長34メートルのベートーベンフリーズ(複製。ベートーベンに焦点を当てた14回ウィーン分離派展示会のために作られた作品)と
ユディトI(この絵で初めて金箔を用い、クリムト黄金様式の幕開けとなる)
言わずと知れた名画、女の三世代。

ベートーベンフリーズは音声ガイドで第九の一節を聴き

もっとみる

スーパーで欲しいおやつを買って欲しい時の我が子たちの戦法。
娘「(商品を指差して)明日のおやつに食べたいから買って欲しい」→欲しい理由を述べて交渉
息子「(商品をカゴに突っ込みながら)ハイ!増えたー!!!!」→交渉無用実力行使

【小田原】現代に いなくてよかった ケツァルコアトルス(字余り)

【小田原】現代に いなくてよかった ケツァルコアトルス(字余り)

こんにちは!

高原羊です。

昨年9月のことですが、家族で小田原の先までドライブに行きました。

向かった先は、神奈川県立生命の星・地球博物館

横浜市の動物園で亡くなった動物は多くがこちらに寄贈され、剥製や標本になって生まれ変わります。

(横浜の動物園は市の所有する公園という位置付けなので、死んだ動物を土葬にすることができないということも関係しているんですかね)

入り口を入るとチンタ

もっとみる
絵本の読み聞かせを続けた効果は・・・

絵本の読み聞かせを続けた効果は・・・

こんにちは!

高原羊です。

いきなりですが私、今までの子育てでしっかりやってきたぞと自信を持って言えるものがひとつだけありまして。

ズバリ、絵本の読み聞かせです。

どれだけ忙しくても一日一冊は読んできました。

多い日は7冊なんて日もありましたね。。

元々娘が言葉が遅かったので、それが心配で始めたのがきっかけだったのですが、

**最近読み聞かせの効果が出てきたかなぁと感じる

もっとみる
かあさんが夜なべをして手袋編むのは実は自分のためだったんじゃないか説。

かあさんが夜なべをして手袋編むのは実は自分のためだったんじゃないか説。

こんにちは!高原羊です!

皆さま「かあさんの歌」ってご存知ですか?(以下、長文注意)

題名だとピンとこない方、
かあさんが夜なべをして手袋編んでくれたあの歌です。

子供の頃はあのもの悲しいメロディと、献身的な母像の歌詞がいたく沁みたのと同時に、

「私、こんなふうに身を削って家族に尽くす母親には絶対なれない」と、自身の中に母性がないのではという疑問が湧いたのを覚えています。

それから四半世

もっとみる
息子が3針縫った時&ブラックミラー「アークエンジェル」についての話。

息子が3針縫った時&ブラックミラー「アークエンジェル」についての話。

こんにちは!

高原羊です。

去年の夏に、息子が3針縫う怪我をしましたのでその話を。

夏休みの体験レッスンを機に、娘がスイミングを始めました。まだ5歳なので親の付き添いが必要です。
なので必然的に3歳の息子も連れていくことになるのですが、レッスンが終わったロッカールームで悲劇は起きました。

プールから上がった子達が続々と出てきて濡れた床に滑り、顔面から転倒。

濡れて引っ付いた娘の水着を脱が

もっとみる
【横浜市・金沢区】金沢動物園アニマルペアレント感謝の日に参加してきたよ!

【横浜市・金沢区】金沢動物園アニマルペアレント感謝の日に参加してきたよ!

こんにちは!高原羊です。

横浜市の動物園支援の一つにアニマルペアレントというものがあります。

アニマルペアレントは横浜市の動物園(野毛山・ズーラシア・金沢)を一口5000円から支援できるというもの。

動物園を支援するかは申し込みの際に選べるので、好きな動物園のみ支援することも、横浜市の動物園全てを支援することもできます。

我が家は娘名義で金沢動物園のアニマルペアレントに加入しています。

もっとみる