マガジンのカバー画像

繊細な私の生き方マニュアル

5
考えすぎて疲れたことを、アウトプットしてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

大人になるって。

大人になるって。

先日25歳になりました。
我ながらもう良い大人だなと思います。これは世の中的な、数字的な物差しでのお話です。

ところで、この人大人だなぁって思う人いますよね。
ここで話す大人っていうのは、未成年か成人か、という数字や法的な括りではなく、性格的なもののことです。

それこそ未成年から成人になる時、年齢という数字で明確に大人になる、を実感できるけれど、
性格的な意味を表すと、大人って言葉は漠然とした

もっとみる
ひとなみの由来と、人並みに生きることの意味について

ひとなみの由来と、人並みに生きることの意味について


本日もインスタの投稿から引用しています。🐰

ひとなみという名前の由来人並み以上に生きたかった
12歳までの人生の半分は、優秀な子というラベリングをされて生きていた私。
当たり前にエリート街道を歩むのだと思っていたんです。

人並みになるために、
人並み以上に努力した。

とにかく思春期の頃は目の前のことに必死にもがいてた気がします。
ありがたいことに中学受験で進学校に入学が出来た私。小学校で

もっとみる
私が人生で諦めたもの。

私が人生で諦めたもの。

今回の話はインスタのこちらの投稿とリンクしています。

こちらのnoteではより詳細にお伝え出来ればと思い、記事を書きました。

1.背景躁鬱と不安障害の私にとって
諦めは必要不可欠

先日こちらの記事でも載せたように、
私は軽度の躁鬱と、不安障害を抱えています。

気分の波が激しく、日常のあらゆるストレスがきっかけで、泣いたり怒ったり、時には動けなくなったりと、日常生活に支障をきたす日々でした。

もっとみる
躁鬱が我が家に愛を運んできた話

躁鬱が我が家に愛を運んできた話



私、躁鬱傾向あり私は長年気分のアップダウンに悩み続け、社会人になりそれが顕著になりました。
特に最近、気分の波が苦しく、コントロールできなくなってきたのを実感し、日常生活がままならないことに悩んでいました。そこで、父親が通う病院を紹介してもらい、診てもらったところ、躁鬱傾向があるという風に言われ、継続的に服薬治療を続けることになりました。
はっきりと病気だって言われたわけでもないし、
服薬して

もっとみる
居場所が無いと悩むあなたへ。

居場所が無いと悩むあなたへ。


私は、空気が読める人だと思います。
というか、読むことに全神経を使っていたと思います。

出る杭は打たれる。

同調圧力の社会で、目立った行動をすることは、リスクが高いことです。
いじめられるか、相手にすらしてもらえないか。
私のようなカリスマ性も才能も何もない人にとって、自分の居場所を失う行為だと思っていたので、絶対に目立たないよう心掛けていて、自分の意見は主張せず、周りにニコニコと合わせるこ

もっとみる