マガジンのカバー画像

生き物からのラブレター

43
私と海のほねなし(海産無脊椎動物)たちとの出会いや体験を振り返るエッセイ。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【生き物からのラブレター#0】ラブレター解読のためにエッセイを書いてみることにした

私はヒトデや海の生き物から膨大な数のラブレターを貰っているらしい。

郵便受けがもうパンパンだから、読んであげて!とある人に先日言われて驚いた。

え?どうゆうこと?

そりゃ私は海の生き物大好きだし、生き物と接することで学んだことはたくさんあるけれど・・・ラブレターはちょっとよく分からない・・・

と思っていたのだが、ピコーンと今閃いた。

私が出会ってきた海のほねなしたちのことを書いてみよう!

もっとみる
子供のペースに合わせてみたら【生き物からのラブレター#41】

子供のペースに合わせてみたら【生き物からのラブレター#41】

 飼育中のアオウミウシの餌となるカイメンを採集するため、磯へ行った。夏休み中のため息子も一緒に。それに、アオウミウシは息子のために飼育しているといっても過言ではないので、自分でお世話もさせないとね!

詳しくはこちらを参照↓

 目指すはいつも行っているひたちなかの海。日本海と太平洋の違いはあれど、通い慣れたこの磯にもカイメンがたくさん生息している。とにかく色々な種類のカイメンを採集してみて、うち

もっとみる
コシダカウニのうんち。能登の海③【生き物からのラブレター#40】

コシダカウニのうんち。能登の海③【生き物からのラブレター#40】

いつもと違う海へ行くと、いつもと違う生き物と出会える。
これが旅行の最大の楽しみではないだろうか?

私は茨城県在住である。したがってメインフィールドはひたちなかの海。太平洋だ。今回行った石川県の能登は反対側の日本海。どんな珍しい生き物に会えるだろうとゲヘゲヘ鼻息荒くシュノーケリングで採集を始めた。

すると、一緒に採集していた夫が「こんなの採れたよー!」と1匹のウニを見せてくれた。

こ、こ、こ

もっとみる
キミのともだち、アオウミウシ。能登の海②【生き物からのラブレター#39】

キミのともだち、アオウミウシ。能登の海②【生き物からのラブレター#39】

うちの息子はぬいぐるみが大好き。

我が家には大小さまざまな動物のぬいぐるみがたくさんある。その中でも一軍に属するものたちは、息子との添い寝を許され、時には共にお出かけすることもある。

一軍の地位を確固たるものにしているものの一つが、アオウミウシの大きなぬいぐるみだ。実際のアオウミウシは5cm程度の小さな生き物だが、このぬいぐるみは60cmほどはある。“うみ”と名付けられたそのぬいぐるみは、元々

もっとみる
イソスジエビのなぐさめ。能登の海①【生き物からのラブレター#38】

イソスジエビのなぐさめ。能登の海①【生き物からのラブレター#38】

友人が目の前に海がある能登の別荘を貸してくれることになった。

子供達も夏休み!小学生の子供2人がいる姉夫婦も誘って、5泊6日でそのログハウスで過ごすことになった。

穏やかで澄み切った日本海でのシュノーケリング、夜はバーベキューに花火。まさに海!夏!といった感じの充実した日々。

朝早く目覚めた5日目の朝、私はひとり海を見に家を出た。

その日はいつになく海が凪いでいて、水面は鏡のよう。薄明かり

もっとみる
海からの贈り物【生き物からのラブレター#37】

海からの贈り物【生き物からのラブレター#37】

2月上旬、千葉県銚子市でビーチコーミングの講師をさせていただきました。

ビーチコーミングとは、海岸に打ち上げられた漂着物を拾ったり観察したりする遊びです。

当日は、晴れ予報のはずだったのにどん曇り。そして受付時間にはパラパラと小雨が降ってきました。

あらあら、どうなることやら。

しかしいざ海岸に着いてみると、ひと目見ただけでも、ものすごい量の漂着物!

前の週は今年一番の冷え込みでした。風

もっとみる
厳島神社は名カニスポット【生き物からのラブレター#36】

厳島神社は名カニスポット【生き物からのラブレター#36】

研究をやっていて楽しいことの一つに学会への参加がある。最新の研究内容を聴ける貴重な機会・・・という真面目な理由もある。けれど楽しい理由はもうひとつ。学会は毎年違う場所で開催されるので、プチ旅行も兼ねているのだ!

2015年の動物分類学会は広島県で開催された。せっかく広島へ来たのだから!と立ち寄ったのは、厳島神社。海の上に建つ幻想的な神社には誰もが憧れるのではないだろうか。

訪れるのは中学校の修

もっとみる
のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト【生き物からのラブレター#34】

のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト【生き物からのラブレター#34】

わたしって、自分が思っているよりもずっとずっとせっかちだったんだな〜というお話。

こどものために図書館でたまたま借りてきて読みました。

オウムガイとアンモナイトの歴史や生態などをやさしく解説してくれる絵本です。

それはそれで学べる素晴らしい絵本。

ですがこの絵本、つまり何が言いたいのかというと

オウムガイはのんびり屋だけどのんびりと生き延びた

アンモナイトはあっという間に繁栄して、あっ

もっとみる
聖なるヒトデNight☆【生き物からのラブレター#35】

聖なるヒトデNight☆【生き物からのラブレター#35】

メリークリスマス!

みなさん、クリスマスツリー🎄は飾りましたか?

クリスマスツリーのてっぺんに飾るものといったら、そう!もちろんヒトデですよね♡

え?ちがうって?星でしょ?と思っているみなさん。

今日からあなたの常識が一変します!

この☆マーク。どうしてこれが星を表すのだろう?と不思議に思ったことはありませんか?

だって、実際の星って丸いじゃないですか。
キラキラ輝いている様子もどち

もっとみる
イルカを見て、クジラを食う【生き物からのラブレター#33】

イルカを見て、クジラを食う【生き物からのラブレター#33】

イルカは遊び好き。これは本当だ。

私が初めて野生のイルカを見たのは、熊本県天草の海だった。

色々な海を見たい。色々な生き物を見たい。そう思っていた大学生のとき、熊本大学での公開臨海実習に参加した。

臨海実習といっても大学や先生などによってどんな実習になるかは特色が出る。熊本大学では生き物の行動生態学を専門にしている先生が多く、実習内容も生き物の行動を観察するものが多かった。

そういうわけで

もっとみる
センチュウはあきらめた【生き物からのラブレター#32】

センチュウはあきらめた【生き物からのラブレター#32】

C. elegans (シー・エレガンス)

生物学をかじったことのある人ならば誰もが知っているだろうこの優雅なお名前の持ち主は、センチュウというわずか体長1mmほどのニョロニョロ生物である。

センチュウは線虫。まさにただの線のような地味な生き物。なぜこの生き物が有名なのか。

それはこのC. elegansが世界で初めて全ゲノム配列を解読された多細胞動物だからである。

それに加え、実験室内で

もっとみる
スポンジ・ボブの設定が予想外にしっかりしている件【生き物からのラブレター#31】

スポンジ・ボブの設定が予想外にしっかりしている件【生き物からのラブレター#31】

みんな大好き!スポンジ・ボブ!

スポンジ・ボブが海綿動物という実際に海にいる生き物をモデルにしていることはご存じでしょうか?公式のホームページのスポンジ・ボブの紹介欄にも、しっかりと海綿くんと書かれています。

海綿動物と言われてもどういうこっちゃ?な人が多いと思います。しかし、海綿動物は英語でスポンジ!そう、まさにスポンジのような穴だらけの生き物なのですが、驚くことなかれ。

今皆さんが日常で

もっとみる
ネコとマリモ【生き物からのラブレター#30】

ネコとマリモ【生き物からのラブレター#30】

日本で3種目のマリモの仲間が発見されたそうだ。

少し勘違いされそうだが、新種ではなく日本では初めて見つかったということ。元々は中国の河川などで知られていたものと遺伝子が一致したそうだ。

そもそもマリモって種類があったの?というか阿寒湖以外にもいるの?というのが私の最初の感想。

マリモといえば北海道の阿寒湖がとにかく有名だ。湖底に緑色の毛玉がゴロゴロ転がっている様子は不思議でちょっとおもしろい

もっとみる
ヤドカリの家探しはいつだって本気。【生き物からのラブレター#29】

ヤドカリの家探しはいつだって本気。【生き物からのラブレター#29】

ヤドカリは引っ越しをする!この事実を理解している人はどのくらいいるのでしょうか?そして、実際にその引っ越しを見たことのある人はどのくらいいるのでしょうか?

ヤドカリはその名の通り、「宿借り」です。背負っている貝殻は自前のものではありません。生き物にはこちらが驚くほど精巧で丈夫な構造物を作るものがたくさんいます。その代表的なものがまさに貝殻でしょう。あの強度と美しさを兼ね備えた構造物を小さなナメク

もっとみる