hiro_鬱&AC克服!毒親サバイバー

『子どもを生きれば大人になれる』という本のアダルトチルドレン克服のためのワークの軌跡を…

hiro_鬱&AC克服!毒親サバイバー

『子どもを生きれば大人になれる』という本のアダルトチルドレン克服のためのワークの軌跡を中心に、カウンセリングで得たことなどをnoteに記しています。 一部有料にしていますがそれはプライバシー確保のためです。私が過去と向き合う記録が誰かの役に立てば嬉しいです。

記事一覧

自分自身に優しくできないことへの対処法

解毒ワークやカウンセリングによって毒親との関係性が整理されてきたため、しばらくnoteの更新を控えていたが、最近のカウンセリングで再び進展があったので記録しておく。…

0〜
割引あり

毒親がサイコパスだった

これまでアダルトチルドレン克服のためのワークを繰り返しnoteでやってきたが、前回のカウンセリングで衝撃の事実が判明した。 うちの毒親(母)は、サイコパスだった。 …

新しいスキルを学ぶ

本『子どもを生きればおとなになれる』引用 ワーク 「今私はどんなことについて、別のやり方をしたいのだろう?」 あなたが子ども時代に身につけたスキルをあげてください…

0〜
割引あり

取りこんだ信念に挑む

本『子どもを生きればおとなになれる』引用 ワーク 「私は子ども時代、どんな信念を心に刻んだのだろう?」 「そう信じ込むことは、今の私を助けているだろうか、傷つけて…

0〜
割引あり

謙虚謙遜ノイズ(母親との関係性)

本『「自己肯定感低めの人」のための本』より 『14タイプのノイズ診断』うち『謙虚謙遜ノイズ』 母親に認めてもらいたいこと 私は私自身の力により、勉強も仕事もとても…

ワーク

本『「自己肯定感低めの人」のための本』より 『ノイズに気付く「裏表思考法」』 うまくいかないこと:結婚相手を見つける うまくいかないことが出来たときのデメリット …

STOPリスト

本『「自己肯定感低めの人」のための本』より 『ノイキャンエクササイズ』うち『STOPリスト』 寝る前のスマホをやめる 悪い妄想は内なる自分で否定する 不調を察知した…

過去と現在をつなげる

本『子どもを生きればおとなになれる』引用 ワーク 「次の問いを読んで、思い浮かぶことを書き出してください。 私の過去は、自分自身についてのイメージに、どのように影…

0〜
割引あり

過去の喪失を探る

本『子どもを生きればおとなになれる』引用 ワーク 「自分の感情を探るための手がかりとして、次の質問に答えてみてください。 あなたが人に向かって一番表現しやすいのは…

境界の混乱

私は毒親の影響で境界が正しく育たなかったと強く思っている。 今回のワークは、私にとって特に重要だと思う。 本『子どもを生きればおとなになれる』目次引用 ワーク 「…

0〜
割引あり

見捨てられ体験

本『子供を生きればおとなになれる』引用 ワーク 「あなたが子ども時代に体験した、身体的、あるいは情緒的な見捨てられ体験を書き出してみましょう。」 身体的な見捨てら…

痛みから身を守るために身につけた防御法

本『子供を生きればおとなになれる』引用 ワーク 「あなたはどうやって自分を守ってきましたか? 痛みから身を守るためにあなたが身につけた防御法をリストにしてみてくだ…

0〜
割引あり

父に関する気づき

母親が毒母であることは、昔からなんとなく気が付いていた。 しかし、父親も毒父であることには、つい最近になってようやく気が付いた。 毒のある母から、なぜ守ってくれ…

余談:母の教育

急にふと思い出した。 妹ができたとき、母親をとられた気分がして、妹を疎ましく思っていた。 妹が3歳くらいになると、なんでも私の真似をしようとして私についてくるの…

0〜
割引あり

硬直的なルール

本『子供を生きればおとなになれる』引用 ワーク 「あなたが硬直的なルールのもとで育っていたら、それはどんなルールか、自分にどんな影響を及ぼしてきたかを書き出してみ…

0〜
割引あり

口にできたこと/できなかったことのリスト

本『子供を生きればおとなになれる』引用 ワーク 「あなたが育った家庭のことをじっくり振り返って、どんなことなら抵抗なく口にできたか、リストをつくってみてください。…

自分自身に優しくできないことへの対処法

解毒ワークやカウンセリングによって毒親との関係性が整理されてきたため、しばらくnoteの更新を控えていたが、最近のカウンセリングで再び進展があったので記録しておく。

結論を先に読みたい方のために書いておく。
なぜ自分自身に優しくできないか。それは、『過去の傷ついた自分を自分の一部として受け入れられなかったり、自分の中にいる"嫌いな自分"に対して優しくできない人は、往々にして自分(全体)に対しても

もっとみる

毒親がサイコパスだった

これまでアダルトチルドレン克服のためのワークを繰り返しnoteでやってきたが、前回のカウンセリングで衝撃の事実が判明した。

うちの毒親(母)は、サイコパスだった。

過去に自分の交際相手が犯罪行為を繰り返していたことに気付いたとき、この人はなぜこんなことをするのかがとても気になって、ネットで一通り調べた。
その時にサイコパス(反社会性パーソナリティー障害)のことも調べていた。

その後、ASD気

もっとみる

新しいスキルを学ぶ

本『子どもを生きればおとなになれる』引用
ワーク
「今私はどんなことについて、別のやり方をしたいのだろう?」
あなたが子ども時代に身につけたスキルをあげてください。続いて、身につけてこなかったスキルをあげてください。ここにあげたのはとても基本的なスキルですが、おとなとしてもっと複雑なスキルに取り組むためには欠かせないものです。
(子どもが学ぶ必要のある行動やスキルの例)

助けを求める

適切に感

もっとみる

取りこんだ信念に挑む

本『子どもを生きればおとなになれる』引用
ワーク
「私は子ども時代、どんな信念を心に刻んだのだろう?」
「そう信じ込むことは、今の私を助けているだろうか、傷つけているだろうか?」
「今、私は、何を信じていきたいのだろう?」
「以下のリストを見て、あなたの行動のもとになっている信念にチェックをつけてください。他にも、過去の体験から形づくられた信念で、あなたにとって害になっているものがあればあげてくだ

もっとみる

謙虚謙遜ノイズ(母親との関係性)

本『「自己肯定感低めの人」のための本』より
『14タイプのノイズ診断』うち『謙虚謙遜ノイズ』

母親に認めてもらいたいこと

私は私自身の力により、勉強も仕事もとても優秀だということ

変な男と結婚するよりも独身のほうがずっと幸せだということ

子どもを産まない人生でも幸せだということ

お金を稼いでいなくても私の優秀さに変わりはないということ

もう頑張らなくてもいいということ

人一倍人に気を

もっとみる

ワーク

本『「自己肯定感低めの人」のための本』より
『ノイズに気付く「裏表思考法」』

うまくいかないこと:結婚相手を見つける

うまくいかないことが出来たときのデメリット

両親への顔合わせが面倒

生涯添い遂げなければいけないというプレッシャーがある

変な人を選んでしまったときの精神的、金銭的ダメージが大きい

子供を産むのが不安(痛み、苦しみ)

病気のことを打ち明けなければいけない

今の自分で

もっとみる

STOPリスト

本『「自己肯定感低めの人」のための本』より
『ノイキャンエクササイズ』うち『STOPリスト』

寝る前のスマホをやめる

悪い妄想は内なる自分で否定する

不調を察知したら、絶好調ラベルを貼る

嫌なことがあったらトイレか風呂で流す

ノイズが発生したら、ノイズに「もう守ってくれなくて大丈夫」と声をかけ、10秒だけノイズに従わないようにしてみる

マイナスな思考にはぺこぱ風に全肯定ツッコミも入れる

もっとみる

過去と現在をつなげる

本『子どもを生きればおとなになれる』引用
ワーク
「次の問いを読んで、思い浮かぶことを書き出してください。

私の過去は、自分自身についてのイメージに、どのように影響しているだろう?

現在の人間関係に、どのように影響しているだろう?

職場での私に、どのように影響しているだろう?

このステップに取り組むうちに、それぞれの質問にさらにくわしく答える必要が出てくるでしょう。そのためのヒントとして、

もっとみる

過去の喪失を探る

本『子どもを生きればおとなになれる』引用
ワーク
「自分の感情を探るための手がかりとして、次の質問に答えてみてください。

あなたが人に向かって一番表現しやすいのはどんな感情ですか?

一番表現しにくいのは、どんな感情ですか?

やっかいな感情を表現することで、どんなことが起きるのを怖れていますか?」

人に向かって一番表現しやすい感情…「驚き」

ポジティブでもネガティブでも、一番表現しやすい。

もっとみる

境界の混乱

私は毒親の影響で境界が正しく育たなかったと強く思っている。
今回のワークは、私にとって特に重要だと思う。

本『子どもを生きればおとなになれる』目次引用
ワーク
「あなたが子ども時代に体験した、境界の混乱を書き出してみましょう。」

もっとみる

見捨てられ体験

本『子供を生きればおとなになれる』引用
ワーク
「あなたが子ども時代に体験した、身体的、あるいは情緒的な見捨てられ体験を書き出してみましょう。」

身体的な見捨てられ体験

父親がキレたときに暴力をふるわれることがあった。寒空の下、ベランダに追い出され、鍵をかけられ、しばらく放置されたことがあった。号泣して謝り、自分の非を認め、親の意見を全肯定するまで家に入れてもらえなかった。

(気づき)
これ

もっとみる

痛みから身を守るために身につけた防御法

本『子供を生きればおとなになれる』引用
ワーク
「あなたはどうやって自分を守ってきましたか? 痛みから身を守るためにあなたが身につけた防御法をリストにしてみてください。今もそのやり方を続けていますか? リストができたら、自分に次の質問をしてみましょう。

その防御法は、過去にはどんなふうに役立ちましたか?

今ではどうですか?

そのやり方を手放したいと思いますか?

手放すためにはどんなことが必

もっとみる

父に関する気づき

母親が毒母であることは、昔からなんとなく気が付いていた。
しかし、父親も毒父であることには、つい最近になってようやく気が付いた。

毒のある母から、なぜ守ってくれなかったのか。
子の苦しみに寄り添っていなかったのに、親としての責任を果たしたといえるのか。

父とは、真面目な話をしたことがない。
父が真面目に話すのは、激怒しているときだけだったように思う。
父は、いつも冗談めかした話し方をしていた。

もっとみる

余談:母の教育

急にふと思い出した。

妹ができたとき、母親をとられた気分がして、妹を疎ましく思っていた。
妹が3歳くらいになると、なんでも私の真似をしようとして私についてくるのが一層疎ましくなり、いつも妹に対してイライラしていた。

もっとみる

硬直的なルール

本『子供を生きればおとなになれる』引用
ワーク
「あなたが硬直的なルールのもとで育っていたら、それはどんなルールか、自分にどんな影響を及ぼしてきたかを書き出してみましょう。」

<硬直的なルール>子は親の言うことを聞かなければいけない。

子は親に対して、反論したり、怒ったりしてはいけない。

親の意見以外に正解はない。

親は子のことを全て知っていなければならない。

良い学校に入り、良い成績を

もっとみる

口にできたこと/できなかったことのリスト

本『子供を生きればおとなになれる』引用
ワーク
「あなたが育った家庭のことをじっくり振り返って、どんなことなら抵抗なく口にできたか、リストをつくってみてください。オープンに話すのがためらわれたことのリストもつくってみましょう。」

話す相手は、たいてい母。
父は仕事で家にいないことが多かった多かったし、無口なほうなのであまり会話をした記憶がない。

<抵抗なく口にできたことのリスト>
・テストの成

もっとみる