田中ひではる

【これから一緒に働く人、今一緒に働いている人】に向けての日記 1983年生まれ 株式会…

田中ひではる

【これから一緒に働く人、今一緒に働いている人】に向けての日記 1983年生まれ 株式会社障がい者ライフサポート 代表 広島市佐伯区で障害福祉サービス事業を経営 会社HP https://funny.hiroshima.jp/

記事一覧

固定された記事

【今、将来一緒に働く人に向けてのnote】

この日記を通じて、 会社をこれからどうしようと思ってるか 今どんなことに取り組んでるか 代表者がどんな人間か を書いていこうと思う。 これから一緒に働く人、今一…

22

どうしてあげなきゃいけないの?

これはビジネス上の話であり、プライベートではギブもテイクもそんなに考えていない。もちろんゼロとは言えないけど。 YouTube、インスタ、ブログを更新していると、あり…

田中ひではる
7か月前
5

怒りは原動力になる②

 最近聞いた動画(動画も見る時間はないのでイヤホンで聞く)。ある投資家の話で、経営者に必ず「なぜその事業がやりたいのか?」をトコトン聞くという話を聞いた。  理…

5

ブログをnote1割:ホームページ9割にします

 1年前から始めたnoteブログは、最初に決めた通り週2回投稿をしてきた。そのほとんどをホームページに切り替える。切り替え先のリンクはこちら↓↓↓  理由はSEO対策=…

4

パートさんに集まってもらう作戦A

 2月からパートさんの給与を変えた。 ・時給1,250円〜+資格手当 ・夜勤日給24,500円(介護福祉士等は25,500円) 時給だけ見ると、介護以外の周りの会社を見てもまぁまぁ…

6

社長として欠けていること

 先日ある人と話してて驚かれるというか引かれる場面があった。 それは管理職や代表として、人を動かすこと、人を褒めること、人に気に入られること、についての話題だっ…

8

グループホームひといきの役割

 2017年から始めたグループホーム事業は今3拠点、28名の障害者に暮らしの場を提供している。 開始当初からは内部体制を大きく変えながらサービスの質の向上をやってきたつ…

6

求職者の心情は…

 情報収集もせずに面接に来る人が絶えない。ネットのない時代ならわかる。元スタッフや関係者に内部情報を聞いたり、会社の近くに行って実際に働いている人やご利用者を観…

4

福祉用具視察で感じたこと

 先日中古介護用品事業の視察で東京、大阪に行ってきた。主にこの事業のFCオーナーが仕入れをしている卸業者だ。  まず、広島では中古介護用品店というと珍しい部類に入…

8

【障害福祉 ✕ チップ】で給与増ができないかな

せーの、いいね👍 僕の好きなインフルエンサー鴨頭さんのお店、東京にある焼肉マフィアに行ってきた。 福祉用具の出張ついで。 このお店はただの焼肉屋ではなく、エンタ…

16

気楽に子育て「1ヶ月休暇」の提案

働かないと預けれないは理不尽だ。 保育園に預ける預けないをママパパの意思で決めることは贅沢だろうか? 経済的理由、働く働かない、すべての理由を取っ払って「子ども…

13

弱点の補い方

 僕はよく物を無くす。カギ、サイフ、傘、書類など…それらを無くしたことは数知れず、子どもの頃から直らない。でも何故かカバンとスマホは無くさない。  小学生の頃は…

6

怒りは原動力になる

 昔の話。 僕は昔社会福祉法人が嫌いだった。公立学校の定年後の天下り先になってる(噂ね)とか、法人税や固定資産税を払ってないとか、事務員を必要以上に雇ったりとか…

4

使う言葉を選ぶ

 これは僕にとって実態のある言葉として残っている。僕はそんなに介護職に向いていると思ったことはないし、専門的なサービス業の知識を持っているわけでもない。  ただ…

3

新規事業は時間がかかるけど

 "事業を始める"とは時間のかかる作業だ。 9月からやろう!と思い立って今日は1月3日。今月から本格始動する。  ホームページ・インスタ・ブログ・You Tubeなんて媒体は…

2

遠回りのような近道

 起業して10年経った。ほぼ障害福祉しかやってないんだけど、それでもいろいろ経験した。そんな僕のもとにはコンサルティングのような、無料で事業の始め方を教えてほしい…

2
【今、将来一緒に働く人に向けてのnote】

【今、将来一緒に働く人に向けてのnote】

この日記を通じて、

会社をこれからどうしようと思ってるか

今どんなことに取り組んでるか

代表者がどんな人間か

を書いていこうと思う。
これから一緒に働く人、今一緒に働いている人たちに伝わり、共感してくれたら嬉しい。そして僕を育ててくれたこの介護業界で働く人が増えてくれたら尚嬉しい。

そんな気持ちでとりあえずは1年、7日〜10日に1回のペースで続けてみようと思う。
もしかしたら途中で気が変

もっとみる
どうしてあげなきゃいけないの?

どうしてあげなきゃいけないの?

これはビジネス上の話であり、プライベートではギブもテイクもそんなに考えていない。もちろんゼロとは言えないけど。

YouTube、インスタ、ブログを更新していると、ありがたいことに全国からメッセージをもらえる。

ただ、正直迷惑な人も多い。会社や僕にとって迷惑な人は…

見学をさせてクレクレ

これが一番マシ。施設見学者が来ると、来た人もある程度情報開示をしてくれるので、ギブ・アンド・テイクが成り

もっとみる
怒りは原動力になる②

怒りは原動力になる②

 最近聞いた動画(動画も見る時間はないのでイヤホンで聞く)。ある投資家の話で、経営者に必ず「なぜその事業がやりたいのか?」をトコトン聞くという話を聞いた。

 理由は、もはやほとんど働かなくてもいい時代なのに、なぜそれをやりたいのか?その原動力は何か?の確認。
つまりその経営者がなにがなんでもやり切る人間かどうか見定めているのだ。
 そしてその原動力の源で一番有効なのは怒りや憤りだという。

 例

もっとみる
ブログをnote1割:ホームページ9割にします

ブログをnote1割:ホームページ9割にします

 1年前から始めたnoteブログは、最初に決めた通り週2回投稿をしてきた。そのほとんどをホームページに切り替える。切り替え先のリンクはこちら↓↓↓

 理由はSEO対策=経営を有利に進める。この1点だ。

そのための課題設定

 昨年8月から永続的な集客や人材採用について真剣に考え始めた。
 もちろん支援や研修体制など、中身が大事なことは言うまでもないんだけど、まずはうちの存在を知ってもらわないと

もっとみる
パートさんに集まってもらう作戦A

パートさんに集まってもらう作戦A

 2月からパートさんの給与を変えた。
・時給1,250円〜+資格手当
・夜勤日給24,500円(介護福祉士等は25,500円)
時給だけ見ると、介護以外の周りの会社を見てもまぁまぁだと思う。コストコと同じ。

お客様には社員もパートも関係ない

 今までは社員もパートも賞与を支払ってきた。
それはお客様(ご利用者)にとっては社員もパートも関係ない。そう思っているからだ。

 例えば僕たちが飲食店に

もっとみる
社長として欠けていること

社長として欠けていること

 先日ある人と話してて驚かれるというか引かれる場面があった。
それは管理職や代表として、人を動かすこと、人を褒めること、人に気に入られること、についての話題だった。
 これらのことを"意識的"に行うことに僕は興味がない。

大社長が持ってるアレ

 でも今会社には約70人ものスタッフがいる。
「だから田中さんには人心掌握術のような、人を惹きつける素養か人間性があるんでしょ?」と言われることもある。

もっとみる
グループホームひといきの役割

グループホームひといきの役割

 2017年から始めたグループホーム事業は今3拠点、28名の障害者に暮らしの場を提供している。
開始当初からは内部体制を大きく変えながらサービスの質の向上をやってきたつもりだ。
 経営状態も安定し人員も揃ってきて、これからはさらにご利用者の満足度にこだわって運営していきたい。

グループホームひといきの対象者

 うちの会社の主な対象者は、多くの支援を必要とする人だ。知的障害の人が多い。そんな人た

もっとみる
求職者の心情は…

求職者の心情は…

 情報収集もせずに面接に来る人が絶えない。ネットのない時代ならわかる。元スタッフや関係者に内部情報を聞いたり、会社の近くに行って実際に働いている人やご利用者を観察するしかなかったのかもしれない。

企業も求職者も今の環境は恵まれている

 でも今は違う。
インターネットに情報は溢れているし、しっかり経営をやってる会社のホームページには"これでもか!"というくらい情報がある。
 下手をすると入社前か

もっとみる
福祉用具視察で感じたこと

福祉用具視察で感じたこと

 先日中古介護用品事業の視察で東京、大阪に行ってきた。主にこの事業のFCオーナーが仕入れをしている卸業者だ。
 まず、広島では中古介護用品店というと珍しい部類に入るのだが、やはり東京、大阪周辺では普通に存在している。
しかし同業他社を見ることで、自分たちの優位な部分も見えてきた。

 現状自社で目指しているのは施設ご利用者の仕事作りであり専業ではない。これがスモールで進められる所以で、改めて【障害

もっとみる
【障害福祉 ✕ チップ】で給与増ができないかな

【障害福祉 ✕ チップ】で給与増ができないかな

せーの、いいね👍
僕の好きなインフルエンサー鴨頭さんのお店、東京にある焼肉マフィアに行ってきた。

福祉用具の出張ついで。

このお店はただの焼肉屋ではなく、エンターテイメント性の高いサービスとチップ制度があるのが特徴だ。

もう店員さんのサービス精神が最高で楽しい!

日本でチップ文化を

このお店のすごいところを書ききることはできないが、僕が知りたかったのはチップ制度だ。

食事が終わったあ

もっとみる
気楽に子育て「1ヶ月休暇」の提案

気楽に子育て「1ヶ月休暇」の提案

働かないと預けれないは理不尽だ。
保育園に預ける預けないをママパパの意思で決めることは贅沢だろうか?

経済的理由、働く働かない、すべての理由を取っ払って「子どもを預ける預けない」を選べるようにはならないのかとよく思う。

要は誰でも認可保育サービスが利用できる状態だ。しかし制度がどうとか言っても仕方ないので僕が出来ることを書いてみる。

疲弊がスタンダード

周りの夫婦を見ても疲弊している状態が

もっとみる
弱点の補い方

弱点の補い方

 僕はよく物を無くす。カギ、サイフ、傘、書類など…それらを無くしたことは数知れず、子どもの頃から直らない。でも何故かカバンとスマホは無くさない。

 小学生の頃は教科書などを出来るだけ持って帰らないようにしていた。次の日持っていくのを忘れるから。
 毎日"すべて持って帰れ"という謎ルールがあったが無視して置いて帰っていた。それが最初の対策かもしれない。

 無くして困るものといえば免許証だ。
サイ

もっとみる
怒りは原動力になる

怒りは原動力になる

 昔の話。
僕は昔社会福祉法人が嫌いだった。公立学校の定年後の天下り先になってる(噂ね)とか、法人税や固定資産税を払ってないとか、事務員を必要以上に雇ったりとか、サービスが画一的、融通が利かないとか…
 要は「そんなお金があったら現場の支援者に還元すれば?!」という怒りだ。

 今思えば自分勝手なジャッジだし、そもそも僕にはどうしようもない話である。
今なら自分が影響を及ぼせることに専念しようとそ

もっとみる
使う言葉を選ぶ

使う言葉を選ぶ

 これは僕にとって実態のある言葉として残っている。僕はそんなに介護職に向いていると思ったことはないし、専門的なサービス業の知識を持っているわけでもない。
 ただこの仕事が好きになり、一生懸命やっているっていう意識もなく人並みに出来るだけなのだ。

 そんな向いてない僕が気をつけていたこと、それが言葉だ。丁寧な言葉遣いではなく、どの言葉を使うかってところが重要である。
 簡単に言うと、ポジティブな言

もっとみる
新規事業は時間がかかるけど

新規事業は時間がかかるけど

 "事業を始める"とは時間のかかる作業だ。
9月からやろう!と思い立って今日は1月3日。今月から本格始動する。

 ホームページ・インスタ・ブログ・You Tubeなんて媒体は新規事業を始める人にとっては追い風そのものだ。
 一昔前ならチラシやラジオを使い、反応がなければまたお金をかけたり自らポスティングをしたり…
 お金や労力を"弾けて消えるシャボン玉"のように正しく使えてなかったとしても、継続

もっとみる
遠回りのような近道

遠回りのような近道

 起業して10年経った。ほぼ障害福祉しかやってないんだけど、それでもいろいろ経験した。そんな僕のもとにはコンサルティングのような、無料で事業の始め方を教えてほしい、という人がたくさん来るようになった。ブログを始めてからさらに。

 でも1,000万でコンサルを要求されても断る。そんなことに割く時間はないし、僕の思う"事業が上手くいく最短距離"を教えたとしても、その人に出来るとは思えない。
 すべて

もっとみる