お題

#子どもに教えられたこと

自分の子どもだけでなく、友人のお子さんやふとすれ違った子、または昔の自分でも。子どもと接していて何かに気づかされたエピソードや、考えたことについての投稿を募集します!

人気の記事一覧

若者の就職事情〜ワーホリ渡豪

今日息子がオーストラリアのメルボルンへと旅立って行った。 ひとり暮らしを始めると言って出て行ったときより寂しいかも。1年間会えないし、なにより遠過ぎる。 最近になってネットニュースでオーストラリアのワーホリの人達が職に就けず配給を受けていると知った。息子にも言ったが「当てがある」と息子は言った。 そもそも何故オーストラリアへワーキングホリデーに行ったのかというと、前職に不満があったからでも転職したいという願望があったからでもない。 英語力をもっと身に付けて前職よりも高

子どもたちに、創作大賞の中間選考を突破できなかったことを伝えた。 そしたら、「次はいつあるの?またやればいいじゃーん」だって。 子どもたち最高!!!

ママ・パパ集合!子育てに関するnoteを書いて限定グッズをゲットしよう

最近、noteでは子育てに関する記事が人気を集めています。去年と比べてアクセス数が約1.4倍に増加しており、多くのママやパパに読まれていることがうかがえます。 そこで、9月10日から10月1日までの約3週間、子育てに関するお題に沿って記事を3本以上投稿した方の中から、抽選で10名にnote限定グッズをプレゼントします! この機会に、日々の子育ての中で感じていることや思いをnoteに書いてみませんか? お題一覧以下のハッシュタグのリンクをクリックすると、ハッシュタグつきの

小4二男に料理を任せてみたら、親として成長できた。

「お母さーん!夏休みの宿題にお料理があるよ!」 1学期が終わるころ、学校から宿題の冊子やプリントを持ち帰ってきた二男が、帰ってくるなり私に告げました。 「え、4年生でお料理あるの?」 「そうだよ、ほら」 宿題の冊子の該当ページを開いて見せてくれる。 覗き込むとそこには、「白玉粉と豆腐を使ったみたらし団子を作ってみよう」という内容が、確かに記載されていました。 しかし、写真を貼ったり、感想を書く欄はありません。 「作ってみよう」というだけで、多分やらなくてもバレない程度

10歳がすべて企画した「青春18きっぷ」の旅 2023夏

天気にも恵まれ、海あり、山あり、トラブルあり、息子の鉄道愛溢れる素敵な旅だった。 一番に思い出されるのは、「次は本数が少ないから逃せない」「次は長距離だからBoxシートに座りたい」という理由で、階段前に一番近いであろうドアの横でずっと立って揺られていた息子の姿だ。 10歳、闘志あふれるいい顔で立っていた。 初めての「水上(みなかみ)ダッシュ」に備えて… 1、旅のきっかけ 青春18きっぷ、私は人生で一度も使ったことがなく、18歳を超えた大人も使えることを昨年まで知らな

父はnoteに、子は作文に

僕がこうしてnoteを書きながら、隣で子どもが作文を書いています。学校の宿題でもなく、とあるコンテストに向けて作文を書いてみようというのは、僕としてはとても嬉しいことなので、見守りたいと思いつつも、集中の続かない子にヤキモキしています。 いきなり提出用の原稿用紙に書こうとしていたので、別の紙に下書きを書かせて、書き上がったものを僕が読みました。 いくつか書きたいことがあったようですが、夏休みにあったことで、新鮮な話題で書いていました。 つねに“わたしは”から始まる文頭は

テレビと喧嘩した。謝るからお別れなんて言わないで。

ある日、テレビと喧嘩した。 テレビは怒ってウンともスンとも言ってくれない。 ごめんよ、テレビの前で喧嘩して。 チャンネル争いはもうしないから。 どんどん横から線ぶっ刺して、あれもこれも映せと言わないから。 ご飯粒がついた手で、画面を触ったりしないから。 トミカを画面に投げつけたりしないから。 だからもう一度、楽しい声を聞かせておくれよ。 明るい顔を見せてくれよ。 ……どんなに願っても、テレビは許してくれなかった。コンセントを抜き差ししても、上から肩を叩いてみても、テレビ

すごいなぁ

「子育てめんどくさい」でもいいじゃない

もうすぐ2歳5ヶ月の息子、 たぶんイヤイヤ期に入ってると思うんだけど、意思が強すぎて結構参っている。てか正直めんどくさい とにかく息子、自分の要求が通るまで訴え続ける。 最初はかわいい言い方だけど、毎回すぐだっこできるわけじゃないし、もう毎日続いてるので正直だっこしたくない時もある。そのうちかわいさよりも必死さが勝って 「ママ!!!!!!だっっこー!!!!」 になる。必死過ぎる姿に笑ってしまう。 「あきらめたらいいのに、、」と思うほど、だっこするまで延々と言ってる。

素敵な間違い✨いえ大正解💯

娘が小学4年生の時に受けた国語のテストの解答です。 問題❷ 「手話」というのは、どんなつたえ合いの方法ですか? 手の動きや、顔の表情、体の動きなどを使って、あい をつたえる方法。 これは、 あい の部分が間違いでした💦 正しい答えは 言葉 でも、本当に間違いでしょうか? 私は娘に、素晴らしい解答をしたと褒めました! 「すごーい✨すごい!  これ間違ってないよ!  素晴らしい答えだよね👍」 「だって、      あい  つたえられるもんね✨」 最初見た時

学びと挑戦を続ける姿を子ども達に見せたい

上の子の初めての夏休みももうすぐ終わり、来週から2学期が始まります。 最後まで残っていた夏休みの宿題の読書感想文を上の子が立派に書き上げたのを見て、私も新しいことを学んで挑戦を続けるモチベーションが一層高まりました。 初めての読書感想文を書きあげて夏休みの宿題をやり切った上の子に成長を感じた今週は最後まで残っていた夏休みの宿題の読書感想文について、上の子に書き方を教えながら取り組みました。 文法や原稿用紙の使い方等はまだ小学校で習っていないため未熟で間違いもありましたが、ど

1週間ママやめて北欧に行くことにした

今から25日後、私は日本にいない。 フィンランドのヘルシンキ・ヴァンター空港にひとり降り立ち、写真でしか見たことのない景色を自分の目でみている。 空港に降り立った瞬間、日本は醤油、韓国はキムチ、インドはカレーの匂いがするって聞いたことがあるけれど、フィンランドはどんな香りで私を迎えてくれるんだろう。 フィンランドは、どんな匂いがするんだろう。 想像の中でしか辿り着けなかった憧れの地に足を踏み入れた私は、何を感じ、何を思い、どんな経験をするのか。 そんな興奮と不安が入

髪は女の命かも

今朝はとても良い気分だった。 昨日髪を染めたからだ。私は定期的に自分でリタッチしている。地毛に近い色で。 きっかけは息子が小学2年生の時だった。車を運転していたら後ろに乗っていた息子がいきなり「おふくろ白髪あるやんか!」と言い、泣き出したのである。 びっくりした。息子は幼児期からちょっとやそっとでは泣かない子だったからだ。 しかしそんなことを言われてもどうしようもない。ましてや運転中だったので。 けれども息子にショックを与えたことは悪かったと思った。なのでこの時から

小6長男のイケメンなひとことに、親として考えさせられた。

「お母さん、ぼく手伝うね」 そういうと、長男は私のそばに来て、一緒に洗濯物を畳み始めました。 長男はとても優しく、気配りのできる子です。背中を痛めて苦しむ私を見て、家事を率先して手伝ってくれます。 洗濯物を取り込んでくれるし、料理も私が辛くならないように椅子を持ってきてくれます。私が何も言わなくてもやってくれるので、とても助かるのです。 「ごめんね、ありがとうね」 私がそういうと、長男からこう返ってきました。 「ごめんねは無し。ありがとうだけでいいよ」 さらにこ

高校生はあきらめない

家族3人での夕食時ひょんなことから延命治療についての話題になった もし口から食べることができなくなって生きる気力がなくなったら。 旦那 う~ん、延命治療は受けなくていい 点滴とかいらん。 でも痛いのは嫌だ、痛み止めくらいは。 なるべく自然によろしく~ 大学生息子(この時は不在 後日聞いた) 旦那とほぼ同じ。でも 実際その時になってみんとやっぱわからん。変わるかもしれん 私 延命治療しないでほしい 栄養補給の点滴もいらない 痛がったら最低限のモルヒネとかはOK 残された人

分からないことは聞いてみたらいいんだよ

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがある。 子どもはすぐに「どうして?」と言う。 そこに恥なんて1ミリもない。 「どうして?」と聞かれた私は、恥ずかしながらその答えを持ち合わせていない事が多い。だから「分からないことは聞いてみればいいんだよ」と教えた。 息子が5歳の頃。 涙でうるんだ瞳は、テレビ画面に映るカルガモに向けられていた。 5月、テレビでは各局で「カルガモのお引越し」が放映される。 カルガモのお母さんがコガモを助けながら旅をする。横断歩道を渡

本当に食べたいもの

先日、次女が初めて家に帰ってこなかった。ここまで手塩にかけて大事に育ててきたつもりだったのに、まさかもう外泊されてしまう日がくるとは……しかしこの苦味も寂しさも娘の成長として享受しなければなるまい。まあ、次女は5歳で幼稚園のお泊まり保育なんですけどね。 次女だけがいない日なんて普段はないので、いつも妹のわがままで我慢させている7歳長女の行きたいお店にご飯を食べに行こうと思った。長女だけなら居酒屋とかちょっといい焼肉とか経験させてみるのもいいかもしれない(次女がいると途中で飽

パソコンの買い替えに、小3息子の意見を求める。

ノートパソコンの買い替えを考えている。もうだいぶ古くなって、モニターとキーボードの接続部分にヒビが入っているし、作業するにも何かと時間がかかるからだ。 ただ、私は機器類のことはよく分からず、使いやすいなら何でもいいというタイプ。今使っているパソコンだって、用途を話し、店員さんに勧められて買ったものだ。 夫はまあまあ詳しいが、私のことに関してはかなりテキトーなので、ネットで検索したパソコンの情報を見せ、「これでいい?」と聞いても、「んー、まあいいんじゃない?」という曖昧な回

子供たちの声に耳を澄ませて、何度でもそこに戻ってこよう。

誕生日の夜に妻と息子たちから手紙をもらった。 長男の手紙は「21年間愛情を注いで育ててくれてありがとう。もう僕は、社会人になります」との言葉から始まっていた。 便箋にびっしりと書き込まれた言葉を受け止めて、嬉しくて、切なくて、涙が溢れて止まらなかった。 幾つもの子供たちとの思い出が浮かんできた。 私はADHDの性質もあり、感情の扱い方には一際苦労してきた。 自分自身に対しても。家族に対しても。 でも、子供たちにはできるだけ マイナスの影響を与えたくなかった。

【父になって7年】子どものおかげで変われたこと

こんにちは。福谷です。 先日、長女が7歳の誕生日を迎えました。 小学生になり、行事、習いごと、宿題や遊びに忙しくなっていく娘を見ながら「頑張り屋だなぁ」と感心することも多いです。 娘が7歳になることは、つまり自分が父として7年間過ごしたってことですよね。 7年前、当時の僕はプロ5年目で、クローザー奪還を狙う一方で、野球の楽しさが最も薄れていた時期だったと思います。 そんななか、毎晩のように妻と「この子をどう育てたいか、どんな大人になって欲しいか」みたいな話をしていたことが

やわらか頭でいく!シンプルなことを複雑にしない

先日、『いつか行きたい場所』の話をしていたときのこと。 私: いつか行きたいけど現実的には難しいなぁ。長いこと家を空けたらお義母さんやオットさんのご飯の支度とか困るし… 次男: そうやってできない理由を探して、また守りに入ってるわー。 私:そうは言ってもいろいろあるんだからぁ。 次男:いろいろって何? どうにかするでしょ。 うわー、痛いところを突いてくる。少し他人事のような感じもするが、その通りだから言い返せない。 私より本質をついている19歳… そんなことがあっ

ママの「パパのどこが好き?」の質問に、「面白いところとイカれてるとこ」と答えた長男。 息子よ。 「イカした」ではなく、「イカれた」なんだね🤣 100点満点中120点の回答をありがとう。 イカした褒め言葉を胸に、パパはイカれた暑さの中頑張って、君たちに会いに帰るよ~🩷

やっぱり子どもには敵わない

連休前の金曜日。 我が家の小2次女が大荒れを起こしました。 その理由は、小学校で借りた本を持ち帰り忘れたということ。 3冊の本を借りていて、それを連休に読みたかったようです。 「本がないーー!!学校に取りに行くー!今すぐ本がほしいー!」 と、大泣き・・・。 その時点ですでに夜。学校へ取りに行くことは不可能です。 「お母さーん!何とかしてよーー!」 と騒ぐので、アイディアを絞り出してみました。 「分かった!明日市立図書館に行って、同じ本を借りたらいいがん!」

「ただオハヨウを呟き続けるレース」 おはようございます! やるなら今しかない 10年前の自分、10年あとの自分 間違いの意味と解釈がまったく変わる

【1人の声はみんなの明日⑤】困っている人の声をひろう「こどもになる」~自分にとって心地のよい選択~

■最初に こんにちは!サイボウズのもっちーです😊 ユニバーサルレストランを舞台にした放課後デイサービスや、 まるでソーシャルワークのような保育を実践している、 「こどもになる」のさっちゃんにお話しを聞いてきました。 前回は、人と一緒につくっていくお話しでした。 今回は、自分にとって心地のよい選択についてのお話しです! ▼以前の記事 ①原点の保育 ②こどもになるの活動から ③枠組みをはずす ④人と一緒に作っていく 〜一般社団法人こどもになる〜 Webサイト:http

こどもが学校に行けなくなった最初のころは周りのせいにしていた

こどもは小4から登校しぶりが始まりましたが、その頃は自分のせいだとは全く思いませんでした。 私も学校に行けない生徒でした。 当時は不登校という言葉はなく、登校拒否と言われていました。 それでも、こどもは私とは違う、と思って育ててきました。 こどもが、不登校の予防と不登校になったとき家庭でどう対応したらよいか、を書かれてあるチラシを学校からもらってきても、私は目を通すことはありませんでした。 こどもは、友達からいじめられていたり、ゲームに依存していたので、私は他責ばかりし

親の言葉と家族のヒエラルキー

次女「長女ちゃん、しつこい!」 なんという暴言!!! しかし・・・これは最近・・・私やパートナーがついうっかり言ってしまった言葉。 子供は親の使っていた言葉をすぐに覚えるごめん、次女&長女・・・これからは気をつけるからね! そこに・・・ パートナー「次女、絶対そういうことをお友達に言ったら駄目だからね!」 次女「うん、言わないよ!長女ちゃんとパパにしか言わない!」 そうそう・・・パパと長女には言ってもいい・・・ こらー!! ここまで読んでいただき ごめんな

半径1mの情熱

次男(5歳)は、とにかく拾う。 小石、どんぐり、球根、葉っぱ、枝、ちぎれた蝉の羽、松ぼっくり、樹皮——。 小さな手に収まる大地の恵みたちは、すべて彼の “宝もの” だ。東京ドーム約39個分の広さを誇る公園に出かけても、彼は半径1mで世界を堪能する。 ある日、次男が公園で大騒ぎをした。 あまりに興奮しているので、令和のつちのこか? あるいは小人でも見つけたのか? と駆け寄ると、大きな栗と、帽子をかぶった若草色の太っちょどんぐりを握りしめていた。 小さな両手で、大切そうに

悪口なんか気にしない

シーチキンの缶って、安いの買うとプルトップついてるのに缶切り持ってこないと絶対開かないだろオラー(゜◇゜)ってのあるよねw でも、生協は開けやすい。 これは生協すら開けれない小4娘をディスった馬鹿母と、その返しである。

プレッシャーがきついから仕事をやめようかと思っているという話をしたら7歳の息子に速攻で反対された話

今やってる仕事のうちの1つをプレッシャーがきついからやめようかと思っているという話を夕飯のときに家族にしたら、7歳の息子に速攻で反対されました。 「でも、2週間に1回打ち合わせがあるから、毎回そこでプレッシャーを感じていて辛いんだ」 と私が言うと、 「僕なんて嫌な担任の先生に会わないといけないから、週に5回プレッシャーを感じているよ」 と言われました。 なるほど、そう考えると私は2週間に1回なのでまだ楽かもしれません。 しかも、お金もいただけているわけだし。 で

甘やかす子育てが一番いい

こんにちは、いつも子育てについて情報発信しているほんたんです。今日は「子どもを甘やかす」ことについて調べてみました。 子どもは甘やかして育ててあげてください。子どもは親に甘えることによって、安心感や信頼感をもつことができます。 「買ってほしい」「これはいやだ」などのわがままを言うのは、かわいがってほしいから言うんです。 甘えが足りないことを、いろいろなものに置き換えて親に投げつけているだけです。詳しく説明していきます。 バスの中で「だっこして」と言う女の子 この前バス

どうもありがとうございます✨🙏 フォロワーさんでない方々からもスキををたくさんいただきました🙏 今後もぬかりなく白髪染することをここに誓います✨✨

ママ、わたしのどこが好き?

ママ、わたしのどこが好き? 面白くてかわいいところ。 一般的だなあ…他には? 優しくてよく食べるところ。 それも一般的だなあ…もっと他にないの? ……コリスのことは好きだけど、どこが好きかと問われると、月並みな言葉しか出てこなかった。月並みな言葉では、彼女を納得させることができなかった。 本当に好きなの? 言葉で伝わらないのなら、ハグしておこうとごまかした。 午前中、彼女は近所の友だちの家へ遊びに行った。私も家を出た。車を運転しながら考えた。好きと言われても、どこか好きなの

大切なことは子どもが知っている

子どもって、大切なことを知っていますよね。 大人の方が子どもから学ぶことって多いと思うんです。 先日、我が家の小2小6姉妹の会話の中からもそれを感じました。 私の運転で姉妹を乗せて3人で遠出していた時のこと。 次女が長女に向かって、お盆にあった出来事の愚痴を話し始めました(笑)。 今年のお盆は、次女より年下の従妹が遊びに来ていたんです。 次女はその時に自分が食べたいものがあったのに、小さい従妹がいるので我慢して言わなかったと・・。それが心残りだったと話していました

自分が行ったかのように写真を掲載する

映画『ザ・ロック』を何度も観てしまいます。 ちなみにニコラス・ケイジの現在の5人目奥様は日本人らしいので、ワンチャン私も6人目の妻の座を狙ってみようと思います。 ついでに言うと、ニコラス・ケイジ推しではありません。 こんにちは。 彩夏です。 我が娘マルコは今、現実逃避という名のサンフランシスコ旅に出ている。 秋のセメスターが始まったら絶対気分が沈むから旅に出ようと、ルームメイトのMちゃんと計画していたらしい。 学校が嫌いなマルコは昔から休みの日と学校の日とでは人格がまる

【障害者雇用②】「今、ここ」で出来ることを1つずつ「株式会社城山」~原体験からの想い~

■最初に こんにちは!サイボウズのもっちーです😊 保護フィルムの会社である株式会社城山 男女学歴障害を超越して働ける場を目指してできることから始めています。 前回は、お父さんから受け継いだ会社と想いについてお話ししました。 今回は、隆介さんの原体験からの想いについてです! ▼以前の記事 ①受け継いだ会社と想い 〜株式会社城山〜 Webサイト:https://cc-shiroyama.jp/ ■原体験からの想い 〇古い原体験 多様な方と一緒に働けるように、その思

【シロクマ文芸部】炭酸刺繍【詩】

 【炭酸刺繍】  風鈴とこどもの声はよく似てる  リリリン リリリン  よくわらう  *  サイダーのんだら  キュッとすぼめる頬がすき  アサガオさいたら  ぴょんぴょん跳ねるきみがすき  扇風機つけたら  あーあー遊ぶ横顔がすき  きみと過ごす夏がすき  きみとの時間は  きっとすごく短くて  サイダーの泡のように  消えるのだろう  だけど    わたしはぜったい  忘れない  きみのふっくらした横顔を  汗ではりついた前髪を  

これまでどれだけ努力をしたか その頑張りがひしひしと伝わる 私たちはみんな いつも最善を尽くそうとしていて お互いに感謝しています もし一緒に何かを解決できる方法 それを見つける手助けができたら嬉しい という文が絵になります すごいですよね😊 #オハつぶ

【居場所でのDX活用】地域の人たちの頼れる居場所!ゆめ・まち・ねっとさんがkintoneを活用して1年!! 報告書や寄付の管理やスタッフ間でのTODOなど今の活用を取材してもらいました ▼kintoneの事例記事はこちらから▼ https://blogs.itmedia.co.jp/freiheitjob/2024/09/kintone_10.html

ママ、逆でしょうよ!

3連休でしたが、 みなさまはどのように過ごされましたかー? 我が家は家でゴロゴロ過ごしていました🤣 土曜日は 長女と次女と高校の文化祭へ行き、 長男はサッカー、 次女もプールへと 習い事関係で終わる。 日曜日は 長男はサッカー。 その他はゴロゴロ。 ちょっと買い物。 月曜日は 敬老の日。 私にはもう両方の祖父母は亡くなり、 忘れかけていた敬老の日😅 がしかし、 我が子たちには祖父母健在! 私  「みんなー!今日は敬老の日よー♪     じーじとおばあちゃんたち

【育児日記】 語ること、語りかけられること。受け身であること。

出産のために里帰りしていた期間を終え、東京に戻ってきた我々一家。東京での生活も早いところで2週間か過ぎました。 里帰り先では現地の保育園の一時保育を拒否し、妹の誕生に伴って様々な不安を感じながら過ごしていた1歳児の娘も、東京で0歳児の頃から通っていた保育園にはすんなりと復帰できました。 ▽過去記事参照 今は、絶賛イヤイヤ期、もとい、「なんでも自分でやりたい、自分が主導で動きたい」期の真っ只中であることもあって、赤ちゃんのように甘えたり駄々をこねたりすることもしばしば。し

人生で一番無駄な時間はこれ!

一人ひとりの人生の時間は限られています。 笑顔いっぱいの幸せ人生を送るには、その限られた時間をどう使うかがとっても大事! それなのに、無駄な時間を過ごしてしまうのはもったいないですよね。 最近よく流れてくる話題の中に、「この時間が一番無駄!!」と思うものを見つけてしまいました。 さて、何だと思いますか? 「休日に寝坊する時間」  → 睡眠は大事なので違います。 「特に何もせずにだらだらする時間」  → 私のような怠け者には絶対に必要な時間なので違います(笑)。

【1本のnote記事が繋いだ出会い🦊】自分ですごろくを作っていたかつての小学生が、小学校ですごろく作りの授業をすることになった!

こんにちは。ポプラ社の竹村と申します。ポプラ社で働く一会社員の私ですが、この度なんと 小学校で「すごろく」について授業をしてきました……! 会社で働く会社員が小学校で授業???? それもすごろくの授業???? 今回の出来事は、実は私にとっても寝耳に水の話でした。 しかもすべての発端は、私が2年前に書いた1本のnote記事なのです………!! まったく予期しない出会いでしたが、この貴重な経験が、子どもに関わる仕事をする私に、重要な気付きをあたえてくれました。 思いがあふれ

気づけば子どもへの声かけが「指示」「注意」ばかりになる前に。

新生児の赤ちゃんとの生活が始まりました。 2〜3時間おきの授乳。夜間も関係なく授乳。 こんな生活にもすこしずつ慣れてきました。 休めるときに休める環境にあるおかげもあり、 体力的にも、精神的にも、今のところ元気に過ごせています。 3歳になったばかりの長男は、ますます活発に。 親の言うことをかなり理解できるようになりましたが、 「なぜ、そんなことを?」 という理解不能な行動をすることも多々あります。 知らず知らずのうちに、 「〜しなさい」という指示、 「〜したらダメ!

忘れることは才能だと思っている(ただし周りは困る)

長女の鼻にニキビが発生した。 原因はもらった薬を塗り続けないといけないのに、忘れていただけだった。 そして先生の説明など完全に忘れているので、初診と同じように再び説明される。 ちなみに皮膚科の先生の旦那さんは私の同級生。 前に同級生が診察した時は、「君のお父さんはあてにならないから、君がしっかりしておくんだよ!」と念を押されていた。 忘れっぽいことのメリット3つ忘れっぽいことはデメリットばかりじゃない! ストレス軽減:嫌な出来事や失敗をすぐに忘れることで、ストレス

夏休みの目標と人生の目標

ゆっくりゆっくり進む今回の大型台風、見通しが立たないのが心配になりますね。被害が少ないこと、復旧が進むことを祈ります。 さて、我が家の小学生の娘たちも今日から2学期が始まりました。 昨日のメールレターには、夏休み最終日前夜の出来事を書いたのですが、嬉しいことに反響が大きかったのでこちらでも紹介しますね。 *********************** 長かった夏休み最終日の前夜、小2次女がこう言い出しました。 「ねえ、お母さん、『夏休み毎日すること』何にしようかな?

最近の息子

息子は小学5年生です。 好きな女の子Cちゃんは、息子の友達Aくんと付き合っています。(付き合う=両思い) 私に何でも話してくれるのは嬉しいですが、どうにもならないことを延々と聞かされ続けて、私の貴重な時間をドブに捨てている感じがします。 「いい加減にして!」と、のど元まで出かかっていますが、話を聞いてあげないと、誰も聞いてくれない!となって、何も話してくれなくなるかもしれません。 そして大体「聞いて聞いて〜」なので、聞いてあげます。(アドバイスを求めていない) しかし

【1人の声はみんなの明日④】困っている人の声をひろう「こどもになる」~人と一緒につくっていく~

■最初に こんにちは!サイボウズのもっちーです😊 ユニバーサルレストランを舞台にした放課後デイサービスや、 まるでソーシャルワークのような保育を実践している、 「こどもになる」のさっちゃんにお話しを聞いてきました。 前回は、枠組みをはずすお話しでした。 今回は、人と一緒につくっていくお話しです! ▼以前の記事 ①原点の保育 ②こどもになるの活動から ③枠組みをはずす 〜一般社団法人こどもになる〜 Webサイト:https://sana-hoiku.com/ You

君に謝りたいことがある

君に謝りたいことがある。 ちゃんと一緒に見て、 言葉で説明すればよかった。 堪えられなければ、 涙を流せばよかった。 日曜日、市の文化センターでの習い事を終えて、活動場所の部屋を出て1階に降りた。広いスペースの壁の一部には、この時期に広く見かけるような、戦争に関するパネルが展示されていた。テーマは原爆だった。原爆により被災した人たちの写真が、大きなパネルになっていた。 子とふたり、おそるおそる見ることにした。 どれも人間が写った写真だった。ひどいやけどを乗り越えて後

子どもから教えられる

次女に突然 次女 「ママ〜、次女はママ、おばあちゃん    (私の母)、お姉ちゃん(私の妹)の     中で、誰が1番好きだと思う〜」 急にどうした? 私  「そりゃあー、やっぱりママじゃない☺️」 次女 「ブッブー!なんでそう思った?」 違うんかい!( ̄O ̄;) そんで、 なんでそう思ったって、 ひどくない?? 私  「そりゃあー、ママって思うでしょうよ」 次女 「ママも好きだけどね」 好きだけどね(ーー;) 私  「じゃあ、お姉ちゃんだ。色々買って