人気の記事一覧

また日常が戻ってきた

朝から頭の中がグチャグチャ! ガラフォのバッテリーが減り充電しようと試みるも、上手く挿さらない。 表?裏?色々やっても入らない。ああどうしようこのままイライラして無理やりやってると最近抑えのきかぬワタクシ、壊してしまいそう。 なんのこっちゃ〜iPadのコードを挿そうとしていた

3か月前

老人ホームの保護者会

超高齢社会の、その先に①

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 秋分の日に思う

平均寿命が男性 81.05年、女性87.09年に! 2年連続で前年下回る(2023年)(厚労省)

1か月前

逆転思考で切り拓く「日本の未来」

5か月前

某自治体福祉課の担当者様へのzoomインタビュー。官民連携のアイディアソン(アイディアを出し続けるマラソン)を主宰し、高齢社会を明るくするためには、終活を広めた方が経済が回るよね、という結論に。終活すごろくを発案しタカラトミーに売り込んで商品化に成功するという凄腕の持ち主だった。

社会課題の解決に向けた清き一票

2か月前

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : レコ屋ですけど…

人生最期の行事の落としどころ!?

確実に介護崩壊する「ロストケア」時代が来る

[無料]高齢社会の老後生活を担う公的年金と企業年金の展望セミナー(年金綜合研究所シンポジウム開催)

1か月前

賛否のあるライドシェアは如何に

ワクワクする運動習慣づくりで、介護の未来を明るく変えていく。ライオン初の試みに挑んだ研究者たち

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 高齢社会のモチベーション

都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24

介護難民、2050年に400万人 団塊ジュニアの老後厳しく・・・という記事の紹介です。

【3行日記】都内の高齢社会(2023/10/16)

#300「高齢社会」と「高齢化社会」はどう違う?