中学高校以来に連立方程式をFBで見て解いたが、2x+5y=17,3x+2y=9を解くのに、暗算でまだ行けるのは分かるが、だいぶ速度が落ちているなと感じた。連立方程式や微積分が暗算で解ける速度はキープしておきたいなと感じる。遊びで連立方程式や微積分はやって、本命はガチでやるか!
xを自分がどう書いてたか思い出せなくて止まる数式
【算数・数学備忘録47】連立方程式の加減法 2つ以上の方程式を組み合わせたものを連立方程式という。加減法と代入法があるが今回は加減法。両辺をたしたり引いたりして文字を消去する。 7x+3y=27①5x+3y=21②の3yを引きx=3③にする。X=3を②に代入しy=2とする。
【算数・数学備忘録48】連立方程式の代入法 2つ以上の方程式を組み合わせたものを連立方程式という。加減法と代入法がありますが、今回は主に代入法。一方の式をもう一方の式に代入します。X=3y-8①2x+5y=6②①を②に代入する 11y=22となりy=2を①に代入し X=-2