人気の記事一覧

8/8『子どもの誇りに灯をともす』著者ロン・バーガー氏の研修会@京都 〜「美しい作品」PBL(プロジェクト型学習)と芸術教育の融合が変革を踏み出す

7月のアートワークショップ

技術指導から、感性支援へ。幼稚園絵画指導の大改革記③ -いざ、ブロック研修!-

技術指導から、感性支援へ。幼稚園絵画指導の大改革記④ -ブロック研修を終えた、先生方の声-

美術手帖10月号『AIと創造性』を読んで

「創造性ってどうやって育むの?」創造性教育についての学会発表を漫画で紹介

「表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価」

アートのこども

ChatGPTと学ぶ338:芸術鑑賞編【最終回】未来の健康と芸術

1か月前

技術指導から、感性支援へ。幼稚園絵画指導の大改革記⑤ -作品展の捉え直し-

私を編み直す『サウンドスケープ』とは何か④~《音のない世界》をきく

メタバース芸大企画話9

24冊目「木をかこう」ブルーノ・ムナーリ(須賀敦子 訳)📖人間一人ひとりに個性があるように木一本いっぽんもみんな違う。「植物は同じものがひとつとない」その意味を改めて感じる。同じ目や鼻を持っていてもみんな違う。子どもや大人に芸術教育される方にも最適。連作「太陽をかこう」も読もう。

芸術教育士ってなあに? 太田さちかのはじめのnote

11か月前

ほぼテク4月5日一瞬でアートが変わる!?ChatGPTでキュビズムを再発見する素晴らしさ

26冊目「太陽をかこう」ブルーノ・ムナーリ📖「木をかこう」の次は、太陽をかこう!木は数えきれないほどあるけど太陽はたったひとつ。東京・京都・NYどこにいても同じ太陽を見ている。ひとつだけの太陽を色々な場所から見て人々は色々な姿の太陽を描いてきた。あなたにとっての太陽は何色だろう。

荒木珠奈展「うえののそこから はじまり はじまり」展に想うこと

演劇が、子どもに料理を教えるのに活きた

芸術を体感できるMuseum MACAN ②JKT

8月21日/芸術的教育を受けている子どもは教材から自分で学ぶチカラを身につける

#273 人生はそれ自体が1つの「芸術作品」である

フランスが芸術の都と呼ばれているわけ

映画『ぼくたちの哲学教室』雑感

学齢期こそ芸術教育を!

No. 19 みんなピカソ!ピカソ展を鑑賞し、ピカソみたいに描いてみました!

No.7「芸術の冬」です!(12月1日発行の園だより『のぞみ』12月号より)

岡山芸術交流2022へ行ってきました!

「和田誠展」の雑感と芸術教育

みどりのゆび日記⑤瓢箪を白く塗る

「自己肯定感」が必要なわけ~幼児の芸術教育と「良い子」からの卒業~

障がい者作業所。芸術教育の視点で。

【閲覧注意】WhiteCanvasになる!

1月は「居場所が動く」とき...が本当だった件。

「対話型芸術鑑賞」10代の有償ボランティア募集中です!

025. ひらがなフォルメン|既知と未知の循環

春から大学院生やってます+協力団体募集

UMUMradio#9「美大で学んだこと」

「雑談型芸術鑑賞」します〜。 https://peatix.com/event/1942422/view

「雑談型芸術鑑賞の会 #3」です。6/23にやります。 告知が遅くなってので参加者が少ないかも。みんな来てw https://peatix.com/event/1967729/view

2022年度:芸術講師・芸術指導研修のご依頼、承ります

川ジイの授業「芸術教育とは」~大学時代のノートがひょっこり出てきた

UMUMの芸術教育ラジオが始まりました!

エドワー ド・ ボンドの演劇教育 一『戦争戯曲集解説』から考える問いを生み出すための演劇 高尾 隆 論文の読書会

日本舞踊の魅力 〜習い事で始める日本舞踊〜

公教育現場から考える、アートのこと、こどものこと③人はゆっくりと成長していく

UMUMradio#5「自由に表現する場の作り方ーファシリテーション編ー」

UMUMradio ♯2「自由に表現する場のつくりかた① ワークショップってなに?」