アングル養護ネット/ネットの保健室

自分に必要であった様に、ネット上にも駆け込む逃げ場、休憩場はあった方が良い、このページ…

アングル養護ネット/ネットの保健室

自分に必要であった様に、ネット上にも駆け込む逃げ場、休憩場はあった方が良い、このページではそういう場づくりをしたいです。不十分だと思うので、勉強もしてゆきたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

養護|写真健康論

Take your belief, Try your best. 放送大学教養学部/自然と環境・心理と教育コース/聖徳大学 <養護|写真健康論> 2023後 <心身基礎論> A:特別支援教育総論 中間90点、視聴済、自習85点 A:精神医学特論(大学院)中間90点 Ⓐ:基礎看護学 中間83点、視聴済、看試66/120、自習100点 Ⓐ:思春期・青年期の心理臨床 中間90点、自習90点 Ⓐ:中高年の心理臨床 中間100点 Ⓐ:幼児理解の理論及び方法(オンライン)中間100点、

    • 看護コミュニケーション

       医療・看護者の態度の原則は、逃げない(助ける、その為には医療その現場から逃げ出さず留まる事)、向き合う(コンピューターの方を向かない、患者を観察し大切にする)、コミュニケーションする(情報を意図的に収集し、改善、シェアし活かす)事だと考える※1。例えばインテークアセスメントでは、視覚優位、聴覚優位、他の感覚優位など、何を優先するかどんな人か、どんなタイプかを判断できる(勿論混ざる場合も)※2。今ある幸せに気づく方法には、コーピング(対処法):幸せに気づくための対処法を考え列

      • 生命のアセスメントについて

         人体は、凡そ脳・中枢系、循環器系、呼吸器系、消化器系、骨格・感覚系などから出来ていると考えると、アセスメントのコアになる、所謂バイタルサインにも、それらの各々について意識・判断力、血圧、脈拍数、呼吸数、体温などの要素がある※1。血圧や脈拍数、呼吸数は循環器・呼吸器系の把握になり、特にどちらも身体と酸素の評価に関わる。その重視は酸素の不足は緊急度:優先度プライオリティが高いからである:トリアージの考え方※1。血圧計や、肺や心音の評価のための聴診器、災害時や夜間、明るさ・視界の

        • 自己認識改善法のアセスメント(案)

          医療・看護者の態度(医療の原則(案)) ・逃げない(助ける、その為には医療その現場から逃げ出さず留まる事) ・向き合う(コンピューターの方を向かない、患者を観察し大切にする) ・コミュニケーション(情報を意図的に収集し、改善、シェアし活かす) インテークアセスメント(YouTubeを参考|たかの心理学YouTuberさん) ・視覚優位 ・聴覚優位 ・他の感覚優位 人には、何を優先するかどんな人かタイプがある。勿論混ざる場合も。 今ある幸せに気づく方法(幸せのアセスメント) ・

        • 固定された記事

          川崎市精神科ピアサポート(志願)

          ・動機(作業所/母の事/看護・教育の勉強)  介護職員や新聞販売店、イベント企画会社など、就職は幾つか決まりましたが、川崎市に残る決断をし、地域の作業所と契約をして働き始めました。始めは慣れない作業もあり、コミュニケーションの取り方もわからず、戸惑いもありました。今は作業にも慣れて、コミュニケーションも次第に出来る様になってきました。同時に母から離れて暮らしたいと思う様になった、その時の私にとっては過酷な家庭だと感じました。地域でも、その件を巡り騒動やトラブルになりました。そ

          川崎市精神科ピアサポート(志願)

          社会福祉学科|科目等履修生

           中高生の時、時点では、大学理学部(物理学や分子生物学)を志望し、入学できればいいな、父親の様な会社員やエンジニアになれればと希望していました。現実的には、精神疾患によりまともに受験は出来ず、大学には入学したものの退学をせざるを得ませんでした。これが今考えるに精神障がい者として最初に感じた不条理だったかも知れません。  のち、精神科病院に入院を経て長期間闘病をしつつ、放送大学で学びました。大阪芸術大学通信写真学科への入学をする機会があり、度重なる援助をして貰う必要性を感じまし

          社会福祉学科|科目等履修生

          理科・医療への興味

           放送大学での今季の勉強を終えてみて、食にしても看護への応用などどちらかというと文科よりも理科や医療系に関心がある、このまま医療を学んでゆこうと思います。写真→臨床心理学→看護学→食文化→看護学や医療系への遷移だと思います。分子や物理学への興味や観察力も看護学への方向で間違いなく。この活動 angle 看護net は今後も続けてゆきます。その予定でいます。何故なら、大好きな活動で勿論全部ではありませんが、報われると感じる瞬間もあるからです。地域の方々との軋轢や不満もある、それ

          視点×看護(angle看護 net)

           今までの経緯は必要なプロセス、苦労は肥しにして前向きに考えたいです。それはプロサッカー選手の態度をみて凄いなと思います。誰の責任でもない、言い訳はしない態度です。どんな活動をするか、今までの経過を纏めると映像(企画・取材・カメラ/音・メディア)×看護(傾聴:寄り添い)になるかなと考えます。様々な視点(アングル)から考える、看護の視点・切り口で切り替える、と優しい考え方が出来ると思います。例えば能登半島地震では、被災され様々な困難がある、プロが取材した動画・番組映像がネット上

          日本国憲法、働いている人は納税してくれている。

          (前文)・・・再び戦争の惨禍が起こる事のないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、ここに憲法を確定する。抑々国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。・・・我らはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。・・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。・・・ 第九条:➀・・・国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又

          日本国憲法、働いている人は納税してくれている。

          再生

          <フォトコーピング>

          マニュアル露出基本撮影加法混色調整法 ・自己認識改善看護法を組み合わせてみると 写真制作の企画・撮影・修正・シェアの各段階で 自己認識改善看護法(幸福論に基づく)を適用できる と考えます。 このフォトコーピング(写真による不安・ストレス対処法)を PDES自己認識改善看護法 とします。

          自己認識改善看護法(案)

          1.写真やアートを利用、何らかの表現をきっかけや入口とする。 2.Plan、Do、Edit、Shareという写真のプロセスをとる。 3.幸せとは何かという自己認識改善法(仮説)を基に、看護や看護コミュニケーションを図る。 4.作業の場はわかり易くエリアに色分けする。

          志願理由(聖徳大学通信精神保健福祉コース3年次編入希望)

          ・看護関連の情報をシェア・発信したい(多視点・ネットワーク)。 ・犬や猫などの殺処分を防ぎたい(寄付、飼う)。 ・貧困の人を助けたい(経済的に)。 ・非常時に被災者や地域、国に寄付したい(臨時寄付、ボランティア)。 ・心理学に近い看護、精神看護への興味を活かしてソーシャルワークを学び精神保健福祉士職やピアサポートに就きたい(収入のあるお仕事)。 以上の様な活動のため働いて収入を得たい。自らも結婚したい人もいる。放送大学在学中から科目履修生として学んでいます。聖徳大学では、社会

          志願理由(聖徳大学通信精神保健福祉コース3年次編入希望)

          再生

          angle net

           資本主義の原理は寄り添うという優しい原理ではない。それはパワーの原理。弱肉強食。強い者が弱い者に襲い掛かる。そこには冷徹な感情しかない。代わりに考えるのは弱者への寄り添いだ。社会共産主義ではないけれど、助け合いは大切、だから生きられる。広く弱い立場の側やペット、マイノリティ、高齢者、障がい者などの教育・医療・福祉に資したい。その為に情報やネットワークで出来る事をしてゆきたい。例えばシェアやリツイート、情報の発信、動画の作成など。悪を決めつけ裁くのではなく、優しく助け合うネットワークを広げたい。ネットを基盤、起点にしつつも実際の行動へと繋がる仲間関係にしたい。人を大切にしたい。

          研究計画(暫定)

          『作業所ピアサポートにおける看護的相談支援と自己認識改善法の研究』  作業所(障がい者福祉就労事業所)において出来る事の強みは、健康や悩みに対する木目細かな相談支援にあると考え、その内容の基盤となる手法である自己認識改善法を提案し、その実証を進める。研究手順は主に以下の2点に集約されると考える。 1.自己認識改善法の立証(文献学的な臨床心理学的研究による。) 2.健康や悩みなどの相談への1.の活かし方とその事例の考察について(クリニカルパスなどのシステム処理、看護プロセスや看

          バングラディシュにみるアジア、希望へ

          『バングラディシュの飲料水問題と開発援助:地域研究の視点による分析と提言』『バングラディシュ、農村開発の中の階層変動:貧困削減のための基礎研究』『バングラディシュの就学前教育:無償制度化の構造的特徴と人々の教育選択』以上3冊を挙げます、アマゾンサイトより参考。  ライフライン、生命・健康に安全な水・飲料水が蛇口を捻れば出てくること、農業など安定した産業があることで絶対的で絶望的な貧困が防げること、教育が安い費用で充実することで医師や看護師、技術者、教師、鉄道員、警察官、介護士

          バングラディシュにみるアジア、希望へ

          放送大学で学びたい。

           懸命に制作し動画1本で、それで評価して貰う方が向いているか、それが楽しいか、いやそれは参考程度趣味程度にして、或いは基礎に、教育や心理の営みを大切に過ごすか、或いはどちらも試してみるか、大体凡そ3通りの道があると思います。自分としては放送大学を重視したい、映像は参考程度にしたい。フォトショップコースを卒業し、プレミアプロのアドビの講座(無料)を受講する予定です。それぐらいでいいと思います。確かに技法的な発見はあったかも知れませんが、それは今後は教育や心理に活かしたい。『映像