人気の記事一覧

【すべてを受容する】

2か月前

「自由」という題で詩を書いてみました

「ありがとう」そして「さようなら」は私ならではの詩だと思っていました

「ありがとう」そして「さようなら」は多くの方の中にありました

心のきれいなあの人と私

自分を「受け容れる」は、過去からいまの自分

コンプレックスは 自分だけのものだったということ。

責めてる内は本当の問題は解決されない。

Listening for Action vol.4: 体は壊れたとしても、人としての私は壊れない!!

#006 自分についてもっと知ることにした最近の話/私の成長記録

有料
200

人が生きにくさを感じている理由の一つ…

有料
100

勇気づけ講座 第1章 さまざまな見方・考え方の存在を認める

【やめてみたこと】 Version:1

2年前

自分を知ることは何より大切 知った自分を受け容れるのはもっと大切 自分を知る作業も 知った自分を受け容れる覚悟も 自分だけのもの あたし宇宙人だし身体は哺乳動物だし しかも同性愛者だった! それも対等なパートナーシップじゃなく主従関係が望み ぜんぶ受け容れてあたし、しあわせ💖

2年前

【生き方のコツ💬】 過去の過ちを思い出すと、当時の自分が嫌で嫌で、「なんてことするの!」と怒鳴りたくなる時がある けどよくよく考えてみると、あの頃の私は幼くて、経験も無くて それでも頑張っていて、成長しようとして だからこそ今の私がいて あれはあれで、精一杯だったのかも

勇気づけ講座ってなにを学んでいくの?

Mr.Children「花 -Mémento-Mori-」/自分という存在の開花

自分の名前を、好きになるということ。