見出し画像

自分を「受け容れる」は、過去からいまの自分

「自分を受け容れる」って言葉は、未来をそのまま「よしとする」わけではないと捉えています。でも、この二つを入り混じらせて捉えているような発信もたまに見かけます。

受け容れるのは「過去から今この瞬間に至るまでの自分」であって、未来がどんな自分であろうとするのかは「自己決定」する世界だと思うのです。

過去から現在までは受け容れる。その受け容れたモノをそのまま未来に持って行ってもいいし、あるいは幾つかの持ち物を捨ててもいい。そこは自己決定できる領域だと思います。

ただ、選択の容易さ・困難さは受け容れるプロセスがないと明確にはならないと感じています。

「受け容れて、決める」

過去と未来をつなぐのは、そんな思考とアクションなのかもしれませんね。

いただいたサポートは探究したいテーマの書籍代等として使わせていただきます☺️