見出し画像

【やめてみたこと】 Version:1

昨日の出来事を書き残します。
不安が募って、どうしようもない、言葉化しにくい感情になったわたしをただ。
「うんうん」「そうだったんだね」と話を聴いてくれる存在のひと。

わたしが、今いるレストランの系列店に研修に行っていたときからよくよく、お話を聴いてくださっている存在。
母親みたいです笑

自分のできないところばかりに目がいき、相手のできている部分を羨ましく思い(自分にはどうせできない)と諦める。

モヤモヤモヤモヤ、そんな考えに陥ったのはいつ頃からだっけ…。と考えを遡らせると。
中学生の頃からそんなこと考えて生きてきたことがわかった。

8年間も、こうして生きづらさや不安、どうしようもない気持ち抱えながら生きてきたのかぁ、と今更ながらびっくり。

……いいことあったかな。
こんなに散々、考えてきて。
多分、なかった気がする。

じゃあ、極力、考えるのをやめてみたらどうなんだろう。
自分の悪いとこばっかり見てるけど、いいところも悪いところも受け容れる。できたことを日記か何かに毎日記す。
どうかなぁ?

2年前と同じ提案をされた。
今度は、『今が変わるチャンスかもしれない』そう思い、
「変わりたいです」との返事。

まだ、1日しか経ってない。ぱっと見ぃ、何も前進してないように見えるし、今日もあれができなかった、これができなかった、と考えてしまった。
でも。
「自分を守るためにムリをしないって考えられたことが一歩前進だよ」と教えていただいた。
モノの見方を変える。簡単そうでいて難しい。
でも、どんなに時間がかかっても、前を向いて。
わたしらしく生きるために。

#行動変容 #やめてみた
#自分を受け容れる
#心理学 #自己受容
#自分らしくあるために
#無理しない選択
#べき論 #ねばねば思考
#不安気質 #HSP  #HSC 
#不安や孤独 #どうしようもない気持ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?