マガジンのカバー画像

発達障害について

13
面白かった他の人の投稿も
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

自閉症のフラッシュバック、再体験、反復思考について

自閉症のフラッシュバック、再体験、反復思考について

僕が自閉症者として一番悩んでいるのは、

聴覚過敏ではなくて、フラッシュバックだった。

嫌な事を再体験してしまい、

頭痛や息苦しくなることが高頻度である。

いつだって、もしものことを考える。

あの日、あの選択をしていなければ      あの日、あの道を進んでいなければ
あの時、ちゃんと、助けを呼べていたら

もっと違う人生だったかもしれない。

自分の脳内には後悔の文字が、

幾千万もの数

もっとみる
(自閉症)心の年齢が止まっている気がする

(自閉症)心の年齢が止まっている気がする

自分の心の年齢に違和感があった

違和感があったというより、

年を刻むに連れて、自分の心の年齢が進んでいない事を自覚し始めた。

これがもし自閉症のせいなのか、トラウマのせいなのかは分からない。

今回は自閉症のせいだと仮定して話を進める。

普通の人は、年をとるに連れて、
その年齢にあった「らしさ」を
的確に掴んでいき成長していく。

上下関係、性別、服装、髪型など。

流行を瞬時に察知し、そ

もっとみる
「発達障害グレーが一番生きづらい」って本当?

「発達障害グレーが一番生きづらい」って本当?

先日、精神科医が「発達障害グレーゾーンが一番生きづらい理由」を解説しているYouTube動画をみました。発達障害の特性がある人は世の中に約8%いるけど社会は特性がある人のなかでも上位1%~2%を障害と認定していて、その認定された方が障害者手帳を交付されたりや障害年金を受給して生活していると解説していました。

しかし、残りの多くの発達障害の特性がある当事者は何とか日常生活や仕事が出来ているものの、

もっとみる