マガジンのカバー画像

日々の学び

89
日々たくさんの学びのアウトプット。体験に基づいて発信します。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

80.継続力という信念の素

毎日更新しよう、と決めて頑張っています。
継続が力になることは、先日も体感で気づきがありました。

継続は力なりの”力”って、何でしょう?
という自分なりの答えが、「反応の自動化」であることは、この記事でも書きました。

身体の動きという意味だけでなく、脳みその動き、考え方、解釈、そこまでの反応が無意識的に行われている、その状態こそ「継続は力なり」といえる状態ではないかな、なんて思ったのです。

もっとみる
78.物欲ないんですよ、とあのときまでそう思っていました

78.物欲ないんですよ、とあのときまでそう思っていました

物欲、と聞いて何を連想するでしょうか?

いい車、時計、オーダーメイドのスーツ、タワーマンション、高級料理……。

いろいろと思い浮かびますね。
どれも、日常かと言われればそうではなく、なかなか手に届かないようなモノのイメージです。

欲しいもの、というのが僕は全然ありませんでした。
困らなければそれでよかったし、高級という響きに惹かれることも特にありません。

物欲ありますか?と訊かれたら、「い

もっとみる
76.身体に染み付いている感覚を思い出す

76.身体に染み付いている感覚を思い出す

先日、野球をやりました。
本当に久々に、グラウンドでできました。

一緒にやった仲間も、普段から一緒に仕事したり、目指したり、学んだりしている人たちで、そもそも何をやるにも誰とやるかがめちゃめちゃ大事なことを、非常に体感した時間でした。

「1番センター」というのも、懐かしい響きでした。

センターから見える景色。
一球ごとにスタートを切っては、飛んでこなくてまたポジションに戻る数歩の距離。
どち

もっとみる

75.平日の時間の使い方

月曜が来たな、という感覚は、一年目の頃に比べれば日に日に薄れてきました。

毎日アクティブだからです。
毎日仕事しているみたいな感覚だからです。

仕事と遊びの境界線をなくす。
ワークアズライフ。
いいですよね。

さて、まだまだ力をつけて学び続けている中、大切にしていることがあります。

平日の時間の使い方

です。
この時間の使い方で、今後の人生に非常に影響するだろう、と思っています。

大切

もっとみる
74.鳥は空が見えない、魚は水が見えない、人は自分が見えない

74.鳥は空が見えない、魚は水が見えない、人は自分が見えない

中国でこのような意味の格言があるそうです。

身近すぎて、見えていない。
自分のことは、自分が一番わかっていると思いがちです。

就活のときにやりましたよね、自己分析。

自分はどんな人間なんだと、あのときほど考えたことはありませんでした。

なぜ、こんなにも野球を頑張って来られたんだろう。
なぜ、滋賀県を出たいのだろう。
なぜ、その業界に興味があるのだろう。

なぜ、なぜ、なぜ……。

堂々巡り

もっとみる
70.新しいことを学ぶ、ということ

70.新しいことを学ぶ、ということ

新しいことを学ぶことが多いです。

それも、今までの学校の勉強みたいに、一回聞いたら終わり、みたいな。
公式覚えて応用する、みたいな。

そういうのではなく、何度も何度も、基礎練習のように同じことを学んでいます。

学ぶ、というのにはインプットとアウトプットの両方があると思います。

どちらも、まるでジブリの映画のように、毎回学びが変わります。

もし何も変わりがなかったら。
また同じことだ、とい

もっとみる
64.最近の趣味はキャパオーバーです。

64.最近の趣味はキャパオーバーです。

キャパをオーバーするから、自分のキャパが広がるんだよ。

そう学んでいます。
どうすればいいですかと聞くと、こう返ってきました。

だから、主体的に自分から掴み取った仕事で手一杯なときの打開策は、もう一つ仕事を増やせばいいよ。

正気の沙汰とは思えませんでした。

手一杯なのに、なぜ増やすのでしょうか?
本当にこればかりはよくわかりませんでした。
一杯だって言ってんじゃん、って感じでした。

キャ

もっとみる
61.いつの時代も、やるやつはやる、やらないやつはやらない

61.いつの時代も、やるやつはやる、やらないやつはやらない

by 矢沢永吉

かっこいいなぁ、、
尊敬する偉大な一人です。

やるかやらないかは、時代のせいでも、文化のせいでもない。

ピラミッド建設時代にも、「最近の若者は……」という声もあったとのこと。
最近だからじゃない。世代だからとかでもない。

結局、成果を出しているのは、大きな結果にしているのは、やるやつ。

パレートの法則、というのを学んだことがあります。
2:8の法則ともいいます。

ある対

もっとみる
59.明日、太陽は昇ると思いますか?

59.明日、太陽は昇ると思いますか?

何言ってるんだと思いますよね。

「明日、太陽は昇ると思いますか?」

そう訊かれました。

昇るとか昇らないとかいう以前に、疑問に感じたこともありませんでした。

日の昇らない日本があるか、と。
白夜じゃないんだから。

「それが信念の法則だよ」

何のことやら、でした。
だいたい、学んでいることは最初は何言っているのかよくわかりません。

体感しながら、体験しながら、何度も何度も、耳にタコがで

もっとみる
56.メンタルの課題は、メンタルで解決できない

56.メンタルの課題は、メンタルで解決できない

やります!
と言ったタスクが完了していない。

できます!
と言って中途半端に終わる。

朝起きます!
と言って起きない。

僕も経験あります。
どうしよう、と考えて、時間取るようにしようとか、もうちょっと頑張ろうとか、なんとかしますとか、そういうテンションで話すとこう言われました。

「仕組み化して」

ごもっとも……。

気合いで解決はできません。
根性とか必要ないです。

仕事すること。

もっとみる