はんま

外資系IT営業マン。アジアと日本の組織を行き来し、自分の描くキャリア実現を目指して日々…

はんま

外資系IT営業マン。アジアと日本の組織を行き来し、自分の描くキャリア実現を目指して日々活動。 「選択肢を多く持つ」がモットー。

記事一覧

【仕事効率化】資料をすぐに取り出すフォルダの管理術

最近、他部門の方や入社歴が浅い後輩から”パソコン内での資料の管理方法”についてよく質問が来るのでnoteにしました。 資料の管理方法は、人それぞれだと思いますが、共…

390
はんま
3週間前
2

【AE必見】経営層の新規お客様と関係を構築するために必要な行動

IT営業にとって、意思決定者である経営層のお客様と関係を構築することは、ビジネス成功において極めて重要です。 しかし、経営層の意思決定者と関係を深めるどころか、 ま…

990
はんま
3週間前

X(旧Twitter) のフォロワーを1000人まで集められるのかメモ

<こんな人向けのメモ> フォロワーを1000まで増やしたい フォバでたくさんフォロワー数を稼ぐことをせずにアクティブなフォロワーを増やしたい。 今現在(2023年8月22…

はんま
10か月前

Threadsのまとめ(できること、できないこと)

<Threadsできること> 1投稿につき500文字書けるかつリンクが貼れる (これはインスタ と大きく違う部分) 画像が10枚貼れる (これはフィードと同じかと) 動画が貼れ…

はんま
10か月前
1

私が70歳まで働くことを考えている理由

私は選択肢を多く持つことを念頭にキャリアの形成を考えています。そのため、自分は70歳までは働けるようにキャリアとしても準備しておく必要があると現段階から考えて…

はんま
10か月前
1

IT営業職が考えているキャリアアップ:役員への道

勝手ながら、IT業界での長いキャリアを積み重ね、70歳まで働き続けるためには、役員レベルまでの業務知識と経験を積むことが重要と考えています。(もう一度言います、勝…

はんま
10か月前
3

仕事ができる人の特徴:人に喜ばれるを意識している人

どうも、はんまです。 アウトプットがてら、仕事ができる人の特徴を私なりにまとめてみましたのでもしよろしければ読んでみてください。 【目次】 仕事ができる人の特徴…

はんま
2年前
4

ラスベガスのカジノで調子乗ってたら税金納めなきゃならなくなった話

どうも、範馬社長です。 コロナで外出控えてるし、海外旅行行きたいなー、と写真見返してたらラスベガスで調子乗ってた時のことを思い出したので、記事にしようと思います…

777
はんま
3年前
2

副業のためのメモ

自分用メモ: こちら遊びで上げています。なので買わないほうがいいです。

10,000
はんま
3年前
1

こうして私は英語を話せるようになりましたとさ

どうも、範馬社長です。 今回は、私が英語を話せるようになった経緯をまとめましたので、ご覧いただけますと嬉しいです。 「お前は9年弱外国にいたんだから英語話せて当…

390
はんま
3年前
【仕事効率化】資料をすぐに取り出すフォルダの管理術

【仕事効率化】資料をすぐに取り出すフォルダの管理術

最近、他部門の方や入社歴が浅い後輩から”パソコン内での資料の管理方法”についてよく質問が来るのでnoteにしました。

資料の管理方法は、人それぞれだと思いますが、共通してこの質問がくるので少なからず需要があるのだと思い、私がどのように管理しているのかをこのnoteへ記載していこうと思います。

主に下記のような経験がある人へご参考になれば幸いです。

<こんな経験がある人>
1. PC内のファイ

もっとみる
【AE必見】経営層の新規お客様と関係を構築するために必要な行動

【AE必見】経営層の新規お客様と関係を構築するために必要な行動

IT営業にとって、意思決定者である経営層のお客様と関係を構築することは、ビジネス成功において極めて重要です。
しかし、経営層の意思決定者と関係を深めるどころか、
まずはお会いするところから始めなければいけないお客様も多いはず。

この記事では、経営層との信頼関係を築くための具体的な行動について解説します。
特に、関係をまだ構築できていない経営層の方へどのようにアプローチしていくのかのを記載してい

もっとみる
X(旧Twitter) のフォロワーを1000人まで集められるのかメモ

X(旧Twitter) のフォロワーを1000人まで集められるのかメモ

<こんな人向けのメモ>

フォロワーを1000まで増やしたい

フォバでたくさんフォロワー数を稼ぐことをせずにアクティブなフォロワーを増やしたい。

今現在(2023年8月22日)のフォロワー数136人の私が、
いろんなことを試しながらフォロワー1000人までいけるのかを記録するメモ

何を始めるにしても、いろいろな方に集まっていただくことが基本だと思うので、様々な知識を勉強をしながらつぶやいてい

もっとみる
Threadsのまとめ(できること、できないこと)

Threadsのまとめ(できること、できないこと)

<Threadsできること>

1投稿につき500文字書けるかつリンクが貼れる (これはインスタ と大きく違う部分)

画像が10枚貼れる (これはフィードと同じかと)

動画が貼れる (最大5分なので結構長い)

いいねができる

リツイートができる (これはrepostという名前)

引用リツイートができる

シェアもできる( インスタ の場合 :ストーリーやフィードにシェアできる)

もっとみる
私が70歳まで働くことを考えている理由

私が70歳まで働くことを考えている理由


私は選択肢を多く持つことを念頭にキャリアの形成を考えています。そのため、自分は70歳までは働けるようにキャリアとしても準備しておく必要があると現段階から考えて行動するようにしております。

少子高齢化やインフレーション、年収の上昇の停滞、子育て費用、生活費、年金など、複数の社会的要因が影響していると考えているので、これらの要因を探求しながら、長期間の労働の必要性を簡単にメモベースでまとめました。

もっとみる
IT営業職が考えているキャリアアップ:役員への道

IT営業職が考えているキャリアアップ:役員への道


勝手ながら、IT業界での長いキャリアを積み重ね、70歳まで働き続けるためには、役員レベルまでの業務知識と経験を積むことが重要と考えています。(もう一度言います、勝手ながらです。)営業職からのキャリアアップに焦点を当て、こんなことを意識する必要があるのかなと考えているので記載します。

1. 深化する業務知識: 役員レベルまで進むためには、幅広い業務知識が不可欠。自分の営業職に関連する分野だけでな

もっとみる
仕事ができる人の特徴:人に喜ばれるを意識している人

仕事ができる人の特徴:人に喜ばれるを意識している人

どうも、はんまです。

アウトプットがてら、仕事ができる人の特徴を私なりにまとめてみましたのでもしよろしければ読んでみてください。

【目次】
仕事ができる人の特徴(人に喜ばれることを意識している)
①メールの返信が早い

②資料を素早く引き出せる

③分からないことをまとめる能力が高い

④メンターを率先して行う(若手へ教える)

⑤自分なりの仕事バターンを持っている

①メールの返信が早い

もっとみる
ラスベガスのカジノで調子乗ってたら税金納めなきゃならなくなった話

ラスベガスのカジノで調子乗ってたら税金納めなきゃならなくなった話

どうも、範馬社長です。

コロナで外出控えてるし、海外旅行行きたいなー、と写真見返してたらラスベガスで調子乗ってた時のことを思い出したので、記事にしようと思います。

また、私が海外でカジノに行ったらいつもこの方法で投機するのでよかったら参考にしてみてください。(まあ投機なのでほどほどにね笑)

では、その時の出来事を書いていきますので酒でも飲みながらぼーっと何気なく読んでいただけると嬉しいです。

もっとみる

副業のためのメモ

自分用メモ: こちら遊びで上げています。なので買わないほうがいいです。

もっとみる
こうして私は英語を話せるようになりましたとさ

こうして私は英語を話せるようになりましたとさ

どうも、範馬社長です。

今回は、私が英語を話せるようになった経緯をまとめましたので、ご覧いただけますと嬉しいです。

「お前は9年弱外国にいたんだから英語話せて当たり前だろっ!」とかそういう話ではないのでご安心を(というか9年弱外国にいても英語話せない人だっているんだからねっ!)。

また、理論ベースではなく、具体的な行動ベースで書いているので、読んでみて、やってみようと思った人は是非やってみて

もっとみる