マガジンのカバー画像

電子の光に魅入られて

34
先行4マガジンに収まらないビデオゲーム全般についての想いを呟きます(゚∀゚)
運営しているクリエイター

#心に残ったゲーム

地平線に向かって突っ走れ! (ブラッド ブラザーズ)

地平線に向かって突っ走れ! (ブラッド ブラザーズ)

私がまだゲームセンターで何物にも成れていなかった頃でしょうか。何やねんそれは

根無し草の様に自分が遊ぶことの出来るゲームを探す日々の中で一時の憩いの場になってくれたゲームの一つが1990年にテクモから発売(開発はTAD Corporation)されたこのブラッド ブラザーズ(Blood Bros.)です。

ジャンルを言えばアクションシューティングというと枠に入ると思います。

内容を言語化する

もっとみる
フラクタルエンジンのデモ (余力なさ過ぎてタイトルを仮題まま投稿するの巻)

フラクタルエンジンのデモ (余力なさ過ぎてタイトルを仮題まま投稿するの巻)

今回はゲームに関わるもゲーム自体ではないネタ・・・デモ映像についてです。言い方が回りくどい? 要はゲームの話題だからマガジンに放り込んでも良いよね感(;´Д`) メンツユ ミタイナモノ

このデモを最初に見たのは某電気店のパソコンコーナーでした。同時期に雑誌で特集もやっていたのでどちらで先に知ったのかはもはや謎ですけど。

デモの名前はフラクタルエンジンのデモ・・・だったと思います。日本語的にする

もっとみる
タクティカル グラディエーター ヴェイグス (Veigues: Tactical Gladiator)

タクティカル グラディエーター ヴェイグス (Veigues: Tactical Gladiator)

幼少の頃より憧れしPC-8801のゲームに関しては実のところそれほど語れてなかったりします。

スタートレーダーと英雄伝説は私にしては珍しく時流に乗った(笑)感じのタイミングで記事を書くことが出来たのですが、PC-8801シリーズのゲームを語るならトップバッターはアレだ!と心に決めていたものがあったのですよ。

それが・・・愛が深すぎるのか、遅々として筆が進まず1ヶ月で10文字ペースな進行度でした

もっとみる
属性てんこ盛りなロールプレイ街作りゲー (Hinterland)

属性てんこ盛りなロールプレイ街作りゲー (Hinterland)

Hinterlandは2008年にSteamで配信されたハクスラ的街作りタワーディフェンスゲームです・・・というか適切なジャンルが思い浮かびません(笑)

元々はMajestyシリーズ(これも説明が難しい)的なゲームを開拓したくて手を出したらちょっと別物だった経緯があります。

いや、別物でしたけど予想より面白くなかなかの良作だと思います・・・人に勧められるかは別の話ですけど。

ゲーム内容を雑に

もっとみる
ドラゴンスレイヤー英雄伝説復活を祝うポエム独演会 (EGGコンソール発売記念)

ドラゴンスレイヤー英雄伝説復活を祝うポエム独演会 (EGGコンソール発売記念)

ちょっと前にスタートレーダーの記事を書いたのですよ。

偶然というかなんというか、EGGコンソールでの発売が呼び水となったわけですね。

そして本日、日常に流される中でどうにかあの手この手で毎日更新を続けるものの、投稿する記事の原型すら準備出来てない・・・という現状に頭を抱えつつ何時ものストック箱を漁っていたわけです。

どれもこれもあと一歩、そんな感想の中で息抜きWebサーフィンを始めてみると「

もっとみる
スタートレーダーのヒロインとスペースオペラ的な空気 (EGGコンソール発売記念)

スタートレーダーのヒロインとスペースオペラ的な空気 (EGGコンソール発売記念)

シューティング革命(レボリューション)との看板を引っ提げ日本ファルコムが1989年に送り出した作品がスタートレーダーです。

アドベンチャーとシューティングのいいとこ取り・・・を目指しましたが人によってその評価は分かれていた記憶です。

とはいえ私は大好きでしたし今でもPC-8801であのクオリティを達成したことに驚きを隠せません。

さて、スタートレーダーは宇宙を舞台にした冒険活劇ということでお

もっとみる
ドラゴンさんの気高さと憂鬱 (ドラゴンバスター)

ドラゴンさんの気高さと憂鬱 (ドラゴンバスター)

つき出し5回目です。

前回は山頂からドラゴンの下へ飛び降りるクロービス君のことについて書きました。

今回はその相手となるドラゴン側の視点を推測してみたいなと思います。

このドラゴン戦で子供の頃にも頭を捻った話があリます。それはドラゴンはずっと山の中にいるのかと。

この手のドラゴンはファンタジーの王道として火口から出入りします。何と言っても飛べますからね!

しかし火口の広さはクロービス君で

もっとみる
ソーサリアン オリジナルの店頭デモ

ソーサリアン オリジナルの店頭デモ

当時は大阪だったでしょうか。

記憶は朧気ながらも大阪の電気街である日本橋のパソコンショップの店頭でそれを見た衝撃は今でも忘れられません・・・忘れとるやないかい!(即落ち自己ツッコミ)

その衝撃とはソーサリアン オリジナルの店頭デモです。

当時はイースがイース エターナルとしてリメイクされ、PC8801等の国産機の時代からみれば少し影が薄くなった日本ファルコムがその存在感を一気に取り戻しつつあ

もっとみる
ロボットシューティングである意味 (サイバトラー)

ロボットシューティングである意味 (サイバトラー)

私はシューティングゲームに関する才能を前世に置き忘れてきた人間だったりします。

いや、それなりに高難易度なゲームをプレイ(クリア出来るとは言っていない)する事もあるので冗談と思われる事もあるのですが本人的には大マジです。

たしかファミコン版スターフォースで大陸すら見ずにゲームオーバーになったことすら・・・(;´Д`)

そんな私が学ラン小僧時代にハマったシューティングゲームがありました。もっと

もっとみる
ヒーローとは名前ではなく行動で示すもの (ヒーロー)

ヒーローとは名前ではなく行動で示すもの (ヒーロー)

同じビルに住んでいた兄貴分がセガ・マークIIIを持っていました。

過去記事に出てくる少し年上のお子様ですね。同じマンションに住んでいて仲も良いのでちょくちょくセガのゲームを楽しませて貰いました。

そんなセガゲーの中でとても印象に残っている作品がヒーロー(H.E.R.O.)です。

主人公のロドリック・ヒーローが特殊装備を駆使してレオーネ火山に閉じ込められた鉱夫達の救出に向かいます。

ロケット

もっとみる
クロービス君の個性的な剣の振り方 (ドラゴンバスター)

クロービス君の個性的な剣の振り方 (ドラゴンバスター)

(素人考えですが)剣の扱いには例え我流であろうと基本的な型みたいなものがあるのだと思います。

別にその流派の型云々といった小難しい枠に嵌める意図ではなく、素振りの姿勢というか腕を振り上げて目標に向けて振り下ろす的な基本的な動作・・・今回はまぁそんなところにフォーカスしたお話です。

最近ドラゴンバスターの2回目の記事を書いたのですが、このゲームで一番印象に残っているのは何故かクロービス君の剣の振

もっとみる
スーパーがついてないマリオブラザーズ (配管工兄弟の下積み時代)

スーパーがついてないマリオブラザーズ (配管工兄弟の下積み時代)

病気療養のおかげと言っては変ですが、早々に手に入れる事が出来たファミコン。

それから時代を経る毎に新しいゲームを楽しんできましたが、やはりソフトが少ない頃の初期タイトルには特別な思いというか、度を超えたやり込みが基本になったりもします。

<発売後2年位で層が厚くなってきた感>

私が最初に所有したソフトは(スーパーがついていない)マリオブラザーズでした。

当時小学校低学年のお子様でしたからそ

もっとみる
ゴーストバスターズでは無いお化け退治 (ゴーリーゴースト)

ゴーストバスターズでは無いお化け退治 (ゴーリーゴースト)

学ラン小僧の頃にある日課がありました。

流石に毎日では無いものの、帰りがけにゲームセンターによってとあるゲームを遊ぶのです。

そのゲームの名はゴーリーゴースト(GOLLY! GHOST!)。

エレメカ大好きナムコ(namco)が1991年に発売したガンシューティングゲームです。

<面白ギミックならこんなのもあるぞ!>

このゴーリーゴーストが凄いのは模型のセットとゲーム画面を組み合わせた作

もっとみる
戦場のキラーパス問題 (戦場の狼)

戦場のキラーパス問題 (戦場の狼)

前回予告したとおり思い出深い戦場の狼、早速クリアを目指してプレイしていきましょう・・・私ではなくフォロワーのまーさんが(笑)

<やったるで! ドイドイー>

司令部がスーパージョーに丸投げした様に、私はまーさんに丸投げというわけです(;´Д`) ヒデェ

前編にコメントをくれたまーさん、まさか自分が当事者とはつゆ知らず・・・(゚∀゚) クククッ

前回の説明書漫画で触れた通り、スーパージョーは

もっとみる