マガジンのカバー画像

引用させて頂きます

121
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ビンタ出来ない自分で良かった

ビンタ出来ない自分で良かった

なぜ私が
仲良しだったグループの女子から
ビンタや無視をされる様になったのか
それは今もハッキリと覚えている。

私はもともと群れるのが苦手だった。
中学になって
9クラスもあったのに、顔と名前が一致するのは
両手ほどもいなかった。

そんな私にも、休み時間や
昼休みを一緒に過ごすグループがあった。

私を入れて4人。
1年生なのに3年の先輩と付き合っていたN。
少しヤンチャで不登校気味だったT。

もっとみる
ナッツパンと息子のプロ野球への怒りと不信

ナッツパンと息子のプロ野球への怒りと不信

ナッツたっぷりパンに、クリームチーズをのせて、またナッツをのせて。
食べるときにはちみつをたらします。

メニューは、
ナッツパン+クリームチーズ+ローストしたナッツ+はちみつ。
目玉焼き。
かんたんサラダ。

ナッツパンはしっかりした重みがあります。クリームチーズを塗って、くっつけるように軽くローストしたナッツをのせます。
はちみつをトロ~リと垂らすと・・・。ナッツがカリッ、パンがサクッ、クリー

もっとみる
~その節はありがとうございました。ちいさなアンケートのお誘いです~

~その節はありがとうございました。ちいさなアンケートのお誘いです~

こんばんは、ゼロの紙です。

広告のはじっこの世界にいたというのに、

宣伝とかがほんとうに苦手でして。

いっそ宣伝というものをしないけれど

宣伝になっているよこれ! みたいな

夢のようなことはないのかな? と

あまあまなスゥイーティにもほどがある!

そんなつぶやきを心の中でしてみたらば。

そんなもんは、あれへんということでして。

なれないことをさせていただきますね。

この間こんな

もっとみる

Vol.64 言葉狩りはもう止めよう

息子は「子ども発達センター」に行っている。いわゆる療育を必要とする子供が通う施設だ。

1歳頃から通い始めたのでもう2年近くになるが私は当初から違和感を抱いていた。

「子供」じゃなく「子ども」かよ

意識してみると我が千葉県A市は公的機関全てが「子ども」になっている。市役所の「子ども相談課」などだ。何故「子ども」なのか?? どうせロクな理由じゃないだろうと思いつつ調べたらやっぱロクでもない理由だ

もっとみる