マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

「デザイン知識のないエンジニア」にこれだけは読んで欲しい1冊

「デザイン知識のないエンジニア」にこれだけは読んで欲しい1冊

僕は、約4年ほどエンジニアとして働いていて、フロントもバックエンドも書いているが、デザインについて勉強したことは1度もなかった。UI/UXについて考えて作ることは好きだが、直感でやっていることがほとんどだ。

今はUIの綺麗なサービスがそこら中に転がっているので、それらを模倣したり参考にするだけで、それっぽいものを作ることは一応できる。

ただ、直感に頼っているだけでは、間違っていることも多いはず

もっとみる
UXエンジニアがいても良いよね?という質問に対して「ちょっと違う」と感じること

UXエンジニアがいても良いよね?という質問に対して「ちょっと違う」と感じること

たまたま読んだ、みーたさんの「UI/UXデザイナーがいるんだったらUXエンジニアがいても良いよね?」という記事を読みました。
みーたさんが「UXエンジニア」と名乗っていたので、私も「UXディレクター」と名乗っているので勝手にシンパシーを感じちゃったので、アンサー記事を書くことにします!

UXは「ユーザーの体験」うん、そう。知ってる。

って人もたくさんいると思いますがUXとは、ユーザーの体験です

もっとみる
DXから距離を置いていたはずが、DXビジネスの話に包囲されたので整理してみた話

DXから距離を置いていたはずが、DXビジネスの話に包囲されたので整理してみた話

 DX。

 また随分と大きなバズワードが出てきたもんだなぁくらいに思っていたのです。しかし組織改善屋さんに区分されつつある今、DX領域からご相談を頂くようになりました。こうなってくると本腰を入れてDXなるものを知っておかねばなりません。余談ですが90年代の車好きとしてはDXというと下から2番目くらいのグレードでエアコンとAMラジオが基本装備というイメージが先に立つので単体ではソソられない用語です

もっとみる
DXって何じゃらほい?或いは2025年の崖っ淵に向かって熊とワルツを踊る刹那について

DXって何じゃらほい?或いは2025年の崖っ淵に向かって熊とワルツを踊る刹那について

何週間か前のこと、急にエンプラっぽくないAIベンチャーの社長さんからメッセで飲みに誘われ、秋葉原の焼き鳥屋さんでDXとやらについて聞かれて、とりあえずこのレポート読んどけと返しつつも考えちゃった訳です。Direct Xとか、よくテレビに出てるマツコの方じゃなくて「2025年の崖って実際どうなんだ?」とか何とかオッサンたちから相談される話あるじゃないですか。あれって何なんですかね?オンプレをクラウド

もっとみる
遅いデジタル投資は、コストだけがかかる

遅いデジタル投資は、コストだけがかかる

仕事上、デジタル・トランスフォーメーションの相談が、ちょいちょい発生します。

DXの苦戦例というと運用体制や制度変更せずに、無理やり技術導入してる…がありがちですが、それ以前に「タイミングを逃した」導入ケースも多いイメージです。

共通課題すぎるので、よくするテクノロジー導入の例え話をnoteにまとめておくことに。

戦国時代の鉄砲導入を例えにした小話です。

最初に火縄銃を導入した人一番手は高

もっとみる
接着細胞/浮遊細胞の両方に対応しノックアウト/ノックインが可能な培養細胞のゲノム編集などを展開する株式会社セツロテックが資金調達を実施

接着細胞/浮遊細胞の両方に対応しノックアウト/ノックインが可能な培養細胞のゲノム編集などを展開する株式会社セツロテックが資金調達を実施

※この記事はすべて無料で閲覧が可能です。

資金調達情報
調達額:-

ラウンド:ラウンド不明

募集方式:-

調達先:地域とトモニファンド
    えひめ活性化ファンド

調達年月:2020年7月

企業情報
企業名:株式会社セツロテック

住所:徳島県徳島市蔵本町3丁目18番地の15 藤井節郎記念医科学センター

事業内容:ゲノム編集されたマウスやラットの作製の他、接着細胞、浮遊細胞の両方に

もっとみる