マガジンのカバー画像

家庭で出来る幼児教育2023.3まで

40
ご家庭でも簡単に取組める幼児教育のアイディアをご紹介しています。 幼いお子さんと過ごす日常生活に取り入れ、親子で楽しんでいだけたら幸いです。
運営しているクリエイター

#就学前教育

『やっぱ、中受じゃ遅い感じ?』美容師さんと学習相談。

『やっぱ、中受じゃ遅い感じ?』美容師さんと学習相談。

先日、美容院に行った時のこと。担当さんと会話の流れから《お受験》の話題になりました。でも、この方、お父さん??微妙な感じだったので、思い切って尋ねてみると、何と!4人のお孫さんのお祖父様でしたーー。全然、見えない…。あと数年で60歳になると笑っておられましたが、いやいや、若い!そして、お孫さんのお話をしている時に出た質問がタイトルのものです。担当さん曰く、学区(校区)の学校が荒れている、評判が悪い

もっとみる
子どもが先生!立場逆転、その効果。

子どもが先生!立場逆転、その効果。

写真はキャナルシティにある《ラーメンスタジアム》の元祖トマトラーメンです。初めて食べた時は、やや警戒していましたが…《イタリアンヌードル》とでも言いましょうか…あっさりしていて、癖になる味です。トマト好き(私と娘。珍しく好みが被った!)の方、是非、一度食してみて下さい♪

先日のレッスンでのこと。この日は、動物の絵を見ながら、《特徴や知っていることについて説明する》おけいこをしました。小学生のテス

もっとみる
ポケモンと学ぶ、ポケモンで学ぶ《ポケモン図鑑》は優れた学習教材

ポケモンと学ぶ、ポケモンで学ぶ《ポケモン図鑑》は優れた学習教材

さて、今日の絵のモデルさんになってくれたポケモン!何というポケモンか分かりますか??分かった方は是非、コメント欄で教えて下さいね♪ヒントは・・・分類はフルーツポケモンです。

以前、noteの記事で「tomoとポケモンしりとりをしてくれる生徒さんをお待ちしています」と書いたことがあります。そして、なんと、その後、ポケモン好きなお子さんが入会して下さったのです。どんな願いでも言葉にしてみるものですね

もっとみる
それ全部「きのこ!」ではありません。種類と特徴を覚えよう

それ全部「きのこ!」ではありません。種類と特徴を覚えよう

絵カードやワークをしていると例えば《しいたけ》を見たお子さんが『きのこ!』と答えることがあります。もちろん、しいたけはきのこの仲間ですから間違いではありません。しかし、絵柄が明らかに《しいたけ》を表している場合や絵しりとりなどの際は《しいたけ》と答えてほしいところです。絵しりとりの場合、ここで《きのこ》を選んでしまうと後が上手く繋がりません。これは《きのこ》に限らず、《魚》《肉》《花》などでも同様

もっとみる
簡単10分!「お家でおけいこ」⑨「インタビューごっこ応用編」

簡単10分!「お家でおけいこ」⑨「インタビューごっこ応用編」

お家でおけいこシリーズ9回目の今日は「インタビューごっこ」です。インタビューごっこについては以前、私の記事でも触れたことがありますが、親子で楽しめる遊びであり、お子さんの言葉を引き出し、相手の話をしっかり聞くためのおけいこの一つです。是非、お家でチャレンジしてみて下さい。

「インタビューごっこ応用編」学習目安時間:10分:用意するもの:絵カード、おもちゃのマイク(より盛り上がります)

「応用編

もっとみる
簡単10分!「お家でおけいこ」⑧「これなんだ?」

簡単10分!「お家でおけいこ」⑧「これなんだ?」

久しぶりの「お家でおけいこ」シリーズです。私の場合、記事のアイディアが浮かんだら、単語だけをささっとメモしておき、忘れないうち「書く!」それを徹底しているようにしています。もちろん、まとまった時間が取れず、執筆が出来ない期間が続くこともありますが、極力、思いついたものは「新鮮なうちにお届けしたい」という想いで書いています。(これは、当教室のレッスン方針と同じです)

さて、久しぶりの今日のおけいこ

もっとみる
季節を感じ難い子ども達に出来ること

季節を感じ難い子ども達に出来ること

この時期、お教室では「秋」の学習をしています。カードやボードを使ったり、子ども達に園や学校、外出先や家で見つけた「秋」についてお話してもらうことも多いです。秋と言えば、ぶどうや柿、くり、サンマなど、美味しい秋も沢山あります。「ぶどうが好き」というお子さんや「どんぐり拾ったよ」などとお話してくれる子ども達の表情はとても可愛らしいです。ところが、コロナ禍の影響で園や学校行事が中止や延期になり、本来なら

もっとみる
秋を探して生命を感じよう

秋を探して生命を感じよう

まだまだ半袖の季節ですが、8月ももうすぐ終わりです。レッスンでも9月からは「秋」に関連したおけいこを取り入れていく時期です。「季節」を問う問題は近年、小学校受験で問われる機会は減ってきました。しかし、「季節」のお勉強は小学生になってからの「理科」の学習にも繋がりますし、何より目や耳、肌で感じることのできる学びです。どうぞ、そろそろ秋を迎える今、お子さんと一緒に色々な「秋」を探して見て下さい。

もっとみる
「年齢」より「環境・習慣」が影響する子どもの言葉遣い

「年齢」より「環境・習慣」が影響する子どもの言葉遣い

先日の記事では、幼児のうちに身に付けたい「丁寧な言葉遣い」についてお話しました。今日はその続編です。では、実際にどのような言葉遣いが望ましいのでしょうか?その辺りをお話します。

お教室では「挨拶」「丁寧な言葉遣い」には特に気を配り、子どもに接するよう心掛けています。レッスンでの関わりを通じ、徐々に丁寧な言葉遣い、場に適した言葉の選び方が出来るようになってほしいと思っています。ちなみに、言葉遣いに

もっとみる
簡単10分「お家でおけいこ」⑥「様子言葉」

簡単10分「お家でおけいこ」⑥「様子言葉」

今日のおけいこは「様子言葉」です。「一体、何のことかな?」と思われる方もいるかもしれませんが、所謂、「擬音」などのことを意味します。例えば今夜の福岡市のお天気は雨で、先ほどから雷が鳴っています。この時、雷の音を表す言葉は「ゴロゴロ」や空が光った時には「ピカッ」といった表現を使いますよね。雷は怖いですが、めったにその音を聞くことが出来ないので、是非、お子さんに「どんな音がする?」と聞いてみて下さいね

もっとみる
簡単10分「お家でおけいこ」⑤「多い・少ない」

簡単10分「お家でおけいこ」⑤「多い・少ない」

今日は「多い・少ない」の学習をします。これまで学んできた「大きい・小さい」などと同様、「多い・少ない」も反対語になっているので併せて確認して下さい。この単元は小学校入学後の算数で「単位量あたりの大きさ」の学習に関連するので、しっかりと基礎を抑えておきましょう。

【多い・少ない】学習目安時間10分:用意するもの:おはじき、コップ、ジュースなど

○まず始めに、数の異なるおはじきを置き、お子さんに「

もっとみる
簡単10分「お家でおけいこ」③「重い・軽い」

簡単10分「お家でおけいこ」③「重い・軽い」

「お家でおけいこ」3回目の今日は「重い・軽い」の学習をします。この単元は今までの「大きい・小さい」「長い・短い」とは異なり、目で見て判断することが出来ません。なので、はじめは「重い」「軽い」をお子さん自身が体感出来るように工夫をしましょう。小学校入試用のペーパー問題ではペーパー上だけで「重い」「軽い」を判断しなけらばいけない問題も出題だれます。シーソーなどの問題がそれに該当しますが、その問題を解く

もっとみる
簡単10分「お家でおけいこ」②「長い・短い」

簡単10分「お家でおけいこ」②「長い・短い」

お家でおけいこシリーズ二回目は「長い・短い」のお勉強です。「大きい・小さい」同様、「長い・短い」は所謂、反対言葉になります。この反対言葉は小学生になってからも出てきますし、知っている種類が多いほうが言葉の幅もグンと広がります。それでは、今日も、楽しくおけいこをはじめましょう。

【長い・短い】学習目安時間:10分 用意する物:紙、鉛筆、紐、はさみ

○まず始めに保護者の方が紙に長さの異なる線を2本

もっとみる
新企画スタート!簡単10分「お家でおけいこシリーズ」①「大きい・小さい」

新企画スタート!簡単10分「お家でおけいこシリーズ」①「大きい・小さい」

今日からスタートする新企画「お家でおけいこシリーズ」第一回目の今日は【大きい・小さい】をお勉強しましょう。この企画では対象は入園が近い未就園児のお子さん~幼児のお子さんです。これから夏休みになりますし、暑い時期に突入します。お家で過ごす時間も多くなると思いますので、「お家でおけいこシリーズ」を是非、お子さんとの時間に取り入れてほしいと思います。簡単、そして10分程の短時間で出来る、家にある物を使用

もっとみる