マガジンのカバー画像

それでも、生きてゆく

146
正常と異常と日常。
運営しているクリエイター

#雑記

最近の休日

最近の休日

最近は体のことを考えてホットヨガを始めたので
ホットヨガに行ってマシンで走る、というのを週1くらいでやっている。
整骨院に行ってリハビリケアもする。

ただ今日は雨。
せっかくの休みだったが、どうしても重い腰が上がらず、すべて挫折。
午前中に税務署に行く予定だったのだけどそれも挫折。
予約だったので日時変更の連絡をしたら
「もう5月がいっぱいで、6月以降の予約は5月に入ってからでないと受けられない

もっとみる
ささやかな楽しみ

ささやかな楽しみ

髪のカラーリング。
私の髪は色が入りにくい。脱色(ブリーチ)も人より薬剤を強めにしないと色が上がらないらしい。
美容室は長年同じところに通っていて、担当はもう15年以上の付き合いだと思う。
前の担当さんから引き継いでもらっているので、店単位だともっとかな。
カラーリングにもレシピがあるらしいのだけど、私のレシピは異常だそうだ。
その昔、根元が伸びてきてしまい、いつもの店に行く暇がなかったので、別の

もっとみる
アイドル

アイドル

「推しの子」、話題になってて、ずっと避けてきた。
何故だかわからないけれど。
それがアニメになって、いよいよ見るか…となった。

ダメだ。絶対ハマる。
ハマるとわかっていて見るのを避けていたのかもしれない。
ただのアイドルマンガじゃなかった。
嘘を肯定する世界。ぶっ飛んだ設定。
憧れたアイドルの世界、そうあってほしい世界。
そして設定だけじゃなくて…YOASOBIの主題歌の歌詞が。
刺さってしまっ

もっとみる
伝え方と受け止め方

伝え方と受け止め方

ちょっと話題になった健康茶の話。

私もこれ、実は購入して飲んだ。
実際に量はさほど飲んでおらず、最近は全く手を付けていなかったので、健康被害というほどのものはない。
幸か不幸か大病の影響で定期的な通院もしているし検査もしている。
人間ドックも毎年受けているので(3月に受けたばかり)異変があればすぐに、という体制は取れていた。

発端は、某炎上系インフルエンサーが実際に飲んで効いた、というのを見て

もっとみる
おうちに帰る

おうちに帰る

気付いたらもう4月だった。
桜も散ってしまった。
3月末に満開か?とか言われていたけどなんだかんだ4月までもったな。
近所の桜はすっかり散り青々とした葉桜になっており、足元には菜の花がたくさん咲いていた。

Twitter凍結は解除された。WBCの真っ最中に。
避難用アカウントも作成したが、結局元のおうちに帰った。
やはり11年も住んできたアカウント、思い入れが違う。
フォロワーだってそこそこいる

もっとみる
新しい世界

新しい世界

Twitterが凍結してから1ヶ月が経過。

凍結してすぐ、避難用アカウントを作成しようと別のメールアドレスから登録を進めたまではよかったが、自宅のWi-Fiを繋ぎっぱなしにしていたせいか、即凍結。
そんなぁ。
結局1ヶ月毎日のように異議申し立てを送り続け、1ヶ月経った頃に、一斉送信と思われる「おまえはダメだ」的なメッセージが届き、撃沈。
13年間の蓄積が泡と消える。
とはいえ異議申し立ては再度で

もっとみる
これから、これから

これから、これから

会社で給与規定が変わるという説明会が開催された。
私は正社員だが専門職扱いなので、総合職よりも待遇が悪い。
悪いと言っても今のご時世、何の資格も技術も持たないのに、一定の給料をもらえているのはありがたいのだが。
変わる内容は、現在は賞与が寸志程度は出ているのだが、それを会社の売り上げに見合った1ヶ月分程度は出してくれるらしい。もちろん売り上げがまずくなったら削られるが、想定しているのは1ヶ月+査定

もっとみる
今までと、これからと

今までと、これからと

2022年12月28日の話。
年末の恵比寿。
推し、金井成大の事務所卒業ライブだった。

ライブ。ライブハウスで。単独で。
今までやったこともないのに。
3回公演。マジで?

色々と思うことはあったが、一番不安だったのは、病み上がりだったこと。
退院が11月、職場復帰が12月。
日常的な生活を始めてからまだ1ヶ月も経っていなかった。
そもそも自分がその場に居られるのかということ。

それでもやはり

もっとみる
2022年を振り返る

2022年を振り返る

明けましておめでとうございます。
2023年はあまりがんばらず、健康に気を付けて過ごします。

2022年、大激動だったのは後半(入院)なんだけど、2022年の手帳を見てみたら、ちょこちょこライブ行ったりして色々あったなあと思って、ざっくり振り返ってみました。

1月~3月

やたらとバイトしてたらしい。
2月3月はハイキュー‼展で、古舘先生のその後のストーリー掲載に歓喜。
アニメはもはや追いつけ

もっとみる
一人遊び

一人遊び

コロナ陽性判定を受け、自宅隔離期間になったため、一人時間をとにかく過ごさなくてはならなかったので。
一人時間、久しくやってなかったゲーム(Switch)でもやるか、となった。

ゲームは好きなのだが、熱中してしまうと睡眠時間を削ってしまうという過去が何度かあってRPGは特に敬遠していたし、ポケモンみたいなコンプリート系もハマってしまうと睡眠時間(以下略)
長年やっているぷよぷよはスマホに入っている

もっとみる
罹りました

罹りました

つい先日、職場復帰して、さぁ頑張るぞと思ったら

1週間経たないうちに、コロナウイルス陽性になりました。。

喉に違和感(物が詰まったような異物感)があったのと、頭痛がしたので、復帰早々だったが無理をしてもなぁと休みをもらった。
有給が残っていないので、面倒な上司からエビデンスが~と騒がれることを想定し、病院行くか…と夕方、耳鼻咽喉科に出向いた。
その頃は、ちょっと微熱あるかな~くらいだったのだが

もっとみる
三日坊主

三日坊主

連続更新記録、3日で途絶える。
まぁその程度なんですよ私…。

21日は大したことをしていない、リハビリに行っただけで終わった。
何もしなかった後ろめたさもあり、3.3キロは歩いた。
運動のためもあるが電車賃を浮かすという理由でもある…。
リハビリの帰りに近くの西友に寄って帰るのが楽しみでもあり、タイトル画像は久々に買ったチョコレート。

22日はリハビリが休みなので、絶対に買い物に行こうと思って

もっとみる
雨

退院してリハビリに通うようになって、雨は初めてかもしれない。
この体になってから、傘をさして歩くのは初めてだった。
雨用のスニーカーはあるのだがハイカットのコンバースで、リハビリの整骨院で脱ぎ履きするには難儀なので、真冬用のブーツにした。
靴裏に滑り止めもついているので安心。
少し厚手の靴下を履いてもいいように、サイズは少し大きめを選んでいたが、おかげで履きやすかった。
雪が降るとか言われてた時に

もっとみる
今日も歩く

今日も歩く

11月19日。
やたらと喉が乾いて目が覚める。
脳梗塞の後から、体内の温度調節がおかしいのか、喉が張り付くような乾きになることが増えた。
もしかしたらこれが喉の異物感なのかな?
季節的に乾燥してきたこともあるし、加湿必要かな。

昼過ぎ、文化放送エクステンドフェスのオンライン配信チケットを購入。
行きたかったがチケットが取れず、譲ってくれるという人が奇跡的に現れはしたが、やりとりがちょっと怪しかっ

もっとみる