見出し画像

今日も歩く

11月19日。
やたらと喉が乾いて目が覚める。
脳梗塞の後から、体内の温度調節がおかしいのか、喉が張り付くような乾きになることが増えた。
もしかしたらこれが喉の異物感なのかな?
季節的に乾燥してきたこともあるし、加湿必要かな。

昼過ぎ、文化放送エクステンドフェスのオンライン配信チケットを購入。
行きたかったがチケットが取れず、譲ってくれるという人が奇跡的に現れはしたが、やりとりがちょっと怪しかったこと、私がこのような状態になり、行ける確証がもてなかったことで破談。
大人しく配信で楽しもう…と諦める。
最初の1時間ほど見て、アーカイブがあることも知っていたので、一旦離脱し休憩。
スマホの画面を見続けるのはやはりまだ疲れる。
あとでパソコンから見ようと思った。

通販で枕が届く。Qoo10のメガ割で買ったもの。
発送予定は22日だったのに何故。。
早速寝てみるけど、さすがに1時間くらい寝ただけではさすがにわからない。
横向きに寝るのはしっくりきたかも。
整骨院の先生も「1ヶ月くらい使ってみなきゃわからないのでは」ということだし、とりあえず今晩から使ってみる。

夕方、散歩に出る。
歩く距離多く取りたいと思ってGoogle Mapを見ていたら、普段の生活圏とは反対方向に歩いて15分位のところに、お洒落な感じのカフェがあることに気付く。
住宅地を通るので車もほぼ通らず安心の道だったので、少し暗くなっていた(日が落ちるの早くなりましたね)が、行ってみることに。
自宅から約1キロ。軽い運動にもちょうどいい。

駅からはだいぶ距離ある、街道沿いにある住宅を改造したブックカフェ。
中も広くて客席もかなり多く、電源やWi-Fiも完備しているので、勉強していたりノマドワーカーっぽかったりする人も結構いる。
土曜の遅い時間のせいかそこそこ混んでいたので、じっくりどのような本がラインナップされているのか見ることはできなかった。
夕飯前だったのでケーキとアイスティを注文。
アイスティちゃんと香りがするやつ。おいしかった。

その後せっかくなので、これを読んできた。

真面目な本だけど要所要所野球の例えがあったりとかで、実践ページは飛ばしたけどサクッと読めて面白かった。
「第3章 目標を掲げるー組織と個人のベクトルを合わせる」のところで野球の例えが出てきて、これを読んだ後に西スポのニュース見て、スポーツもビジネス集団なんだなと。

久々に本を読んで思ったのが、日々生活することばかりに気をとられていて「吸収」することがなくなっていたことに気づいた。
日々なんとなく過ぎていって、虚しくなってきていたところだった。
知らないことを知りにいく機会がなくなるってこういう感覚かな。
インターネットはあるけれど、目で見て知るって感動が違う気がする。
動けることに感謝。


♥が更新の励みになります。よろしくお願いします!