見出し画像

退院してリハビリに通うようになって、雨は初めてかもしれない。
この体になってから、傘をさして歩くのは初めてだった。
雨用のスニーカーはあるのだがハイカットのコンバースで、リハビリの整骨院で脱ぎ履きするには難儀なので、真冬用のブーツにした。
靴裏に滑り止めもついているので安心。
少し厚手の靴下を履いてもいいように、サイズは少し大きめを選んでいたが、おかげで履きやすかった。
雪が降るとか言われてた時に買ったやつだったかも。

傘は片手が塞がるので怖い。
だが避けて通れないので、さすがに一駅歩くのはやめて、最寄り駅までの徒歩にした。1.1キロ。
歩く距離を調べたりするようになってから、Google Mapをよく見るようになった。
今まで歩いたことのない道を調べたりもするので、家族(母)に「あっちに行くとこんな店があったよ」などと話をして、興味は持つようなのだが、保守的な考え方らしく「知らないところはあまり歩きたくない」とのこと。
私はなんでもやってみないと気が済まないので、制限されていた反動で育ったのだろうか。
こんな手のかかる娘を育ててくれた母には感謝しているけれど、もっと視野を広げたいなと思って日々過ごしているので、今でもさぞ気が気じゃない時もあるだろう。

リハビリは運動指導ではなく、どちらかというとケアの方で、たまに自分では伸ばすことのできない範囲をストレッチしてくれる。
町の整骨院(きちんと病院から紹介状は出ているよ)なので療法士がいるわけではないため、歩行指導などは受けていない(救急病院ではしっかりと指導を受けてきた)
リハビリを専門に扱う民間施設もあるが、ほとんどが自費診療のため高額になる。
使う筋肉のことや自宅ケアなど、聞けば丁寧に教えてくれるので、今の私の状態であれば十分かなと思う。

今日は悪天候だったとはいえ、あまり動かなかったことが反省。
先日届いた「外崎りんご園」のりんごがおいしかった。

入院中に残留が決まってすぐに注文した。
少ない家族人数でも消化できるサイズを売ってくれるの、ありがたい。
退院してから食べられるようにと、出荷予定の遅かったサンふじを注文した。
今見たら今年の出荷分は全て満了になってる。ファンの方々、感謝を実家に寄せたのかな(笑)
タオルも別送で購入済み。来期もよろしくね。
(森が出たことについては悲しいけど触れない…)

♥が更新の励みになります。よろしくお願いします!