香川のゲストハウス/シェアハウスFD+room

高松市国分寺町でシェアハウス+ゲストハウスをはじめました。本業は販促品ネット通販です。…

香川のゲストハウス/シェアハウスFD+room

高松市国分寺町でシェアハウス+ゲストハウスをはじめました。本業は販促品ネット通販です。 https://linktr.ee/fdroom https://www.airbnb.jp/users/show/578556925

マガジン

記事一覧

[ADDress家守体験記 No.5]スマートロックと物理キーのトラブル対応で学んだこと。

みなさんは、ひまつぶしでスーパーに4時間半もいたことがありますか? わたしははありません。出来ないんじゃないかと思います。 これから書くのは、ADDressの会員である…

[ADDress家守体験記 No.4]D君から、節約を徹底しながらの多拠点生活スタイルを学ぶ。

この方には、この頃(2022~2023年はじめ頃)のアドレスホッパーの実生活を見せてもらいました。 わたしの好奇心を満たしてくれた会員さんです。 この家守体験記に登場する…

[おすすめ中讃めぐり]SUNNYSIDE FIELDS

私が最近訪れたまんのうのチョコレートショップ、その存在は知っていたのですが、最近、寒さも緩んできた日に足を運んできました。予想以上の魅力に圧倒されたので、紹介し…

[ADDress家守体験記 No.3]空回りに終始した、2023年始。

3人目にお迎えした男性Cさん、見た目30代後半〜ぐらいかな?クルマで来られて2泊していただきました。 Aさん滞在の時に理解したのですが、いろんな拠点を渡り歩く会員…

[事業再構築補助金]採択者から交付申請の助言を求められる<2>

公式LINEを通じて、先日の表題の出来事がありました。相談者さんは交付申請期限まで日にちがないまま、事業計画書からのやり直しをしている、というスリリングな状況、とい…

[ADDress家守体験記 No.2]オーナー物件の立ち入り禁止エリアについて考察

前回の記事のAさんと滞在日が重なったが、後からの到着となったこの方は、背の高い若い男性Bさんでした。1泊のみの利用で次の日は県外の拠点に向かうと話されていて、それ…

[ADDress家守体験記 No.1]初めての会員さんをお迎えし、様々な気づきと不思議な感覚

2022年末から、FD+roomをオープン。同時にADDress拠点としての運営を開始いたしました。今振り返るともうすでに懐かしい、当時からの記録です。 さて、思いのほか早くに予…

[事業再構築補助金]採択者から交付申請の助言を求められる<1>

うちでは事業再構築補助金を利用して、FD+roomというゲストハウス/シェアハウス共用物件を運営しています。 そちらの公式LINEを通じて、先日の表題の出来事がありました…

先駆的な移動手段への一歩!屋島の舞台で味わったEV自動運転バス体験

エストニア製の革新的なEV車両、自動運転機能を搭載した小型バスに初めて乗ってきました。 Xで見かけたある方の感想を読んで、わたしもその体験をしてみたくて、急遽昨日は…

くらしやすさのある、ワーケーション・バケーション環境。<植松商店>

最寄りのJR駅である「端岡駅」からほんの一歩の距離に、お洒落な中にもおちつきと親しみやすさ溢れる雰囲気のカフェがあります。 朝食やランチ、ディナーなど様々な時間帯…

道の駅滝宮と滝宮天満宮

道の駅滝宮のショップは中讃の美味しいもの集合 綾川町はいちご農家さんも多く、この道の駅ショップには苺とその加工品もた〜くさんあります。 併設のうどん店は、香川県…

[おすすめ中讃めぐり]がもう家

讃岐うどんの名店「がもう」の近くに、宿泊も出来る古民家カフェがあるのです。ランチのコスパも良いこちらのお店。写真を中心にご紹介します。

変動する気候に対抗:自治体補助金で快適な空間のおもてなし

この夏とても暑く、しかも長かった。。。電気代の高騰もありエアコン使用に心理的な負荷も感じながら、やっと涼しくなって落ち着いたなぁと思ったら、急に冷え込んできた。…

[さぬき四季めぐり]紅葉の大窪寺

去年、長尾の大窪寺の紅葉を見に行った時には、ピークを過ぎてしまっていたので、リベンジ(という言い回しがマッチしないけど)。写真を中心に紹介していきます。 こちら…

「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館

冬らしい気候になる直前ぐらいの時期「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」に行ってきました。 最近は写真撮影OK(動画はダメ)という展覧会多くな…

「須藤玲子:NUNOの布づくり」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

企画展「須藤玲子:NUNOの布づくり」に行ってきました。 写真を中心に紹介します。芸術と工芸と手工業の融合、というか境目のない物作りのうつくしい行程を撮影したムービ…

[ADDress家守体験記 No.5]スマートロックと物理キーのトラブル対応で学んだこと。

[ADDress家守体験記 No.5]スマートロックと物理キーのトラブル対応で学んだこと。

みなさんは、ひまつぶしでスーパーに4時間半もいたことがありますか?
わたしははありません。出来ないんじゃないかと思います。

これから書くのは、ADDressの会員であるEさんがうちの拠点に入るのを待つために4時間半も時間がかかってしまった、というお話なのです。

うちの玄関にはスマートロックを取り付けてあります。

これまで何度か、来訪される会員の方にスマートロックのキーをメールでお送りしてきま

もっとみる
[ADDress家守体験記 No.4]D君から、節約を徹底しながらの多拠点生活スタイルを学ぶ。

[ADDress家守体験記 No.4]D君から、節約を徹底しながらの多拠点生活スタイルを学ぶ。

この方には、この頃(2022~2023年はじめ頃)のアドレスホッパーの実生活を見せてもらいました。
わたしの好奇心を満たしてくれた会員さんです。

この家守体験記に登場するみなさま、D君も含めてもうみなさん、現在は次のステージにいらっしゃるような気がします。

このD君は大学生ぐらいに見える、20代の華奢な男性でした。
車で到着すると直ちに大量の荷物を運び込まれる。5日間の滞在なので、それなりに荷

もっとみる
[おすすめ中讃めぐり]SUNNYSIDE FIELDS

[おすすめ中讃めぐり]SUNNYSIDE FIELDS

私が最近訪れたまんのうのチョコレートショップ、その存在は知っていたのですが、最近、寒さも緩んできた日に足を運んできました。予想以上の魅力に圧倒されたので、紹介します。

こちらのお店のチョコレートはフェアトレードで取れた原料

を使用しており、ビーン・トゥ・バーの工場直営店ということで、その品質には自信が感じられました。
スタッフの方が、積極的に声をかけてくれて丁寧にチョコやその他の商品の説明をし

もっとみる
[ADDress家守体験記 No.3]空回りに終始した、2023年始。

[ADDress家守体験記 No.3]空回りに終始した、2023年始。

3人目にお迎えした男性Cさん、見た目30代後半〜ぐらいかな?クルマで来られて2泊していただきました。

Aさん滞在の時に理解したのですが、いろんな拠点を渡り歩く会員さんたちは、それぞれの家の設備やら家電やらに慣れる大変さがあるんですよね。

それで、Cさんにはわたしから「設備の案内をするので時間をとって下さい」と申し入れておきました。ご本人到着後、荷ほどきの頃合いを見計らって再度お声かけしておきま

もっとみる
[事業再構築補助金]採択者から交付申請の助言を求められる<2>

[事業再構築補助金]採択者から交付申請の助言を求められる<2>

公式LINEを通じて、先日の表題の出来事がありました。相談者さんは交付申請期限まで日にちがないまま、事業計画書からのやり直しをしている、というスリリングな状況、というのが前回記事の概要です。

ひとまず、できるだけ状況が良くなることを祈って、助言メッセージを送りました。

私が調べたところ、ココナラにも税理士さん(かな)が支援機関を請け負っているようです。特に「持続化補助金」というキーワードで検索

もっとみる
[ADDress家守体験記 No.2]オーナー物件の立ち入り禁止エリアについて考察

[ADDress家守体験記 No.2]オーナー物件の立ち入り禁止エリアについて考察

前回の記事のAさんと滞在日が重なったが、後からの到着となったこの方は、背の高い若い男性Bさんでした。1泊のみの利用で次の日は県外の拠点に向かうと話されていて、それ以外、特に印象はないのだがひとつだけ。

2階は家守の住まいなので立ち入らないでくれ、と張り紙をしてあって、
この後きてくださる会員さんの多くが厳守してくれたのだが、この方は退室時の挨拶のため2階に上がってこられました。

このころ、わた

もっとみる
[ADDress家守体験記 No.1]初めての会員さんをお迎えし、様々な気づきと不思議な感覚

[ADDress家守体験記 No.1]初めての会員さんをお迎えし、様々な気づきと不思議な感覚

2022年末から、FD+roomをオープン。同時にADDress拠点としての運営を開始いたしました。今振り返るともうすでに懐かしい、当時からの記録です。

さて、思いのほか早くに予約が入り、気持ちの準備が十分でないまま迎えたお一人目の会員Aさん、20代後半ぐらいの男性。
そう、このころは会員さんとコミュニケーションをとらなくてはならないもの、と思い込んで勝手に焦っていたのです。

到着の日に人定質

もっとみる
[事業再構築補助金]採択者から交付申請の助言を求められる<1>

[事業再構築補助金]採択者から交付申請の助言を求められる<1>

うちでは事業再構築補助金を利用して、FD+roomというゲストハウス/シェアハウス共用物件を運営しています。

そちらの公式LINEを通じて、先日の表題の出来事がありました。

で、お相手いたします条件で、noteへの内容公開に同意していただきましたので、事業内容は一部変更を加えて個人情報を保護しつつ掲載します。

ねんのため、ですが、うちは補助金申請のヘルプを請け負う業者ではなく、いち受給経験者

もっとみる
先駆的な移動手段への一歩!屋島の舞台で味わったEV自動運転バス体験

先駆的な移動手段への一歩!屋島の舞台で味わったEV自動運転バス体験

エストニア製の革新的なEV車両、自動運転機能を搭載した小型バスに初めて乗ってきました。
Xで見かけたある方の感想を読んで、わたしもその体験をしてみたくて、急遽昨日は屋島まで足を運びました。

公道での初の実証実験ということで、正直なところ、交通安全に対してはやや不安も感じてもいました。それでも、興奮と期待が勝り、試乗してみることにしました。明日、3月3日まで屋島山上で運行していますよ。定員は7名(

もっとみる
くらしやすさのある、ワーケーション・バケーション環境。<植松商店>

くらしやすさのある、ワーケーション・バケーション環境。<植松商店>

最寄りのJR駅である「端岡駅」からほんの一歩の距離に、お洒落な中にもおちつきと親しみやすさ溢れる雰囲気のカフェがあります。
朝食やランチ、ディナーなど様々な時間帯に食事が楽しめます。

このカフェは、以前は金物屋さんだった建物を、閉店後に素敵なリノベーションを施して生まれ変わったもの。なんとも味わい深い場所です。
お店の名前は、そのまま金物屋さんの屋号を継承しているため、ますます興味を引かれること

もっとみる
道の駅滝宮と滝宮天満宮

道の駅滝宮と滝宮天満宮

道の駅滝宮のショップは中讃の美味しいもの集合

綾川町はいちご農家さんも多く、この道の駅ショップには苺とその加工品もた〜くさんあります。

併設のうどん店は、香川県産小麦さぬきの夢使用。ここだけのオリジナル、梅を生地にねりこんだ「梅ぶっかけ」がおすすめ。

滝宮天満宮

今年はじめごろ、お天気の良い日にお詣りに行ったときの写真を中心に紹介します。

[おすすめ中讃めぐり]がもう家

[おすすめ中讃めぐり]がもう家

讃岐うどんの名店「がもう」の近くに、宿泊も出来る古民家カフェがあるのです。ランチのコスパも良いこちらのお店。写真を中心にご紹介します。

変動する気候に対抗:自治体補助金で快適な空間のおもてなし

変動する気候に対抗:自治体補助金で快適な空間のおもてなし

この夏とても暑く、しかも長かった。。。電気代の高騰もありエアコン使用に心理的な負荷も感じながら、やっと涼しくなって落ち着いたなぁと思ったら、急に冷え込んできた。もう、なんなんでしょう、ここ何年かの気候のおかしさ。秋はなくなったんかい。

寒いのはともかく、暑いときはもう空調にたよるしかない。うちのエアコン5台は全て19年もの(物持ちよすぎw)そろそろ買い換えと思いながら、イニシャルコストの重さに、

もっとみる
[さぬき四季めぐり]紅葉の大窪寺

[さぬき四季めぐり]紅葉の大窪寺

去年、長尾の大窪寺の紅葉を見に行った時には、ピークを過ぎてしまっていたので、リベンジ(という言い回しがマッチしないけど)。写真を中心に紹介していきます。

こちらのうどん屋さんで、おでんの卵とこんにゃくだけいただいた。ダイエット中なのでうどんは我慢する、、、はずだったんだけど、別の売店で愛らしいラインストーンのカッパのお守りをかったついでに、讃岐うどん味のベビースターラーメンを買ってしまった。

「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館

「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館

冬らしい気候になる直前ぐらいの時期「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」に行ってきました。

最近は写真撮影OK(動画はダメ)という展覧会多くなってきて断然楽しい。写真を中心に紹介します。

企画展は2F、常設展は1Fでやっていて、中2階あたりに子供のためのワークスペースもある。
アートに触れられる空間としての緊張感と親しみやすさのバランスが良くて、好きな美術館のひとつです。

「須藤玲子:NUNOの布づくり」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

「須藤玲子:NUNOの布づくり」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

企画展「須藤玲子:NUNOの布づくり」に行ってきました。
写真を中心に紹介します。芸術と工芸と手工業の融合、というか境目のない物作りのうつくしい行程を撮影したムービーが特に感動。長い間見入ってしまったなぁ。

この美術館は「まちのシューレ」のカフェが入っている。
ムービーに見入ってすっかり空腹になったもので。別の場所でランチの予定だったのですが、急遽こちらでいただきました。

食事の後に、常設展も

もっとみる