マガジンのカバー画像

ランニング大会参加レポ

10
ロードからトレイルまで
運営しているクリエイター

記事一覧

ハンガリーでトレラン:UTH Visegrad Trail2024参加録

ハンガリーでトレラン:UTH Visegrad Trail2024参加録

ハンガリーのブタペスト(正しくはブダペストにようですが以下本文中混合してます、ご容赦)といえば、ヨーロッパ、いや世界でも有数の温泉都市として名高い。そんなブタペスト近郊のトレラン大会に出れば、日本のような山を走ったあとに温泉(とビール)までセットで楽しめるのでは?と考え、去年のうちから早々に申し込んだ本大会、そして初めてのハンガリー!都市近郊の低山エリアで山自体はそう面白そうでもなさそうなので、前

もっとみる
スロベニアでトレラン参戦:ULTRA-TRAIL VIPAVA VALLEY - SLOVENIA 2024参加レポ(30kmカテゴリ)

スロベニアでトレラン参戦:ULTRA-TRAIL VIPAVA VALLEY - SLOVENIA 2024参加レポ(30kmカテゴリ)

2024年4月、いい感じに行ったことがなかったスロベニアで大会があり、英語案内も充実してそうだったしBAのリュブリャナ行きフライトもいい感じの値段でとれたので申し込みをした。金曜の午後休で出発。雨予報で降られたが思ってたよりは天気も持ち堪え運営も素敵ないい大会だった。

1、リュブリャナ空港から現地Ajdovščinaへ最近休みが多いので、ミニマムに金曜午後を休みにしてヒースローからリュブリャナへ

もっとみる
ベルギーでランニング:アントワープ10マイルレース(2024年4月)参加メモ

ベルギーでランニング:アントワープ10マイルレース(2024年4月)参加メモ

在住の友人の誘いでアントワープ10マイルに参戦。前週はハーフで翌週もトレイルレースなので、ポイント練的に緩めに走ろうと思っていたが、天候と応援に恵まれ後半少し頑張った。

1、現地(アントワープ)へ今回はブリュッセルの友人宅滞在。13:05スタートとゆっくりめなので当日ブリュッセルで朝ごはんをしっかり食べる。

当日の車でパークアンドライドのところに向かってBerchem Stationから11:

もっとみる
東南アジアトレラン大会参加録2022

東南アジアトレラン大会参加録2022

(記録)
2022年トレランレース振り返り
Race record in 2022

東南アジアにきて日本みたいに気軽に山も登れず、交通や登山許可(Permit)を考えるとレースに出た方が気楽に山登り楽しめるんじゃないかと思ってコロナある程度落ち着いて国境越えれるようになった頃くらいからレースを申し込んだ。(結局走るのはそれなりにしんどいので)山登りとして気楽に楽しめてるかはともかくトレランとして

もっとみる
ロンドン近郊ハーフマラソン参加録#3 レディング(Reading)ハーフマラソン2024Apr.

ロンドン近郊ハーフマラソン参加録#3 レディング(Reading)ハーフマラソン2024Apr.

3ヶ月連続ロンドンから日帰りハーフマラソンチャレンジの最後はReadingのハーフマラソン、今回で42回目の歴史ある大会で5000人規模のランナーが参加しているらしい。今までの2回はこちら。

Readingはロンドンの西にあるテムズ川流域の街で、Elizabeth Lineも通っていてロンドン市内中心までも直通。パディントンからNational Railに乗ると30分ほどで着くロンドン通勤圏の街

もっとみる
ロンドン近郊ハーフマラソン参加録#2 ハンプトンコート(Hampton Court)ハーフマラソン2024Mar.

ロンドン近郊ハーフマラソン参加録#2 ハンプトンコート(Hampton Court)ハーフマラソン2024Mar.

ロンドン近郊のハーフマラソンに3ヶ月連続ででてみる個人企画の第二弾。ロンドンの西にある旧王宮であるハンプトンコートにて開催される大会の参加メモ。第一弾のブライトンハーフは下記記事にて。

1.現地へ

ロンドンのWaterloo駅からNational Railで一本、35分くらいなのでロンドン市内からのアクセスはとても便利。僕は8時くらいにVauxhall駅から乗車。持参したバナナを食べたり駅でコ

もっとみる
ポルトガルの田舎に行ったら日本の田舎にある地域センターみたいな建物に泊まった。(ポルトガルでトレラン:Louzan Trail Ultra 2024参戦記録)

ポルトガルの田舎に行ったら日本の田舎にある地域センターみたいな建物に泊まった。(ポルトガルでトレラン:Louzan Trail Ultra 2024参戦記録)

あまりよく考えずに、3月で比較的寒くなさそうなヨーロッパ、ということでポルトガルやスペインあたりで調べて、公式サイトも英語がちゃんとあったので申し込んでみたLouzan Trail。

蓋を開ければ残念ながら、暴風雨でものすごく寒かった(目論見外れ)が、大会自体はポルトガル本土では大きい部類と地元ランナー談。アジア人は目視の範囲では見つからなかったが、イギリスやフランスなど他のヨーロッパの国旗のラ

もっとみる
ロンドン近郊ハーフマラソン参加録#1 ブライトンハーフマラソン2024Feb.

ロンドン近郊ハーフマラソン参加録#1 ブライトンハーフマラソン2024Feb.

ロンドンから日帰りで行ける範囲のハーフマラソンに3つほど立て続けで申し込んだのでそれぞれメモをしていく。まずは2月下旬にブライトンであったBrighton Half。

1.現地へ

通常であれば1時間ちょっとで着くBrightonだが、当日は生憎Railの工事で(日曜だとママあるよね......)、Replacement Busになっていたので、ぐるっと迂回して直通で行けるルートを選んだ。結果、

もっとみる
ヨーロッパでのトレラン大会参加録2023

ヨーロッパでのトレラン大会参加録2023

(記録)
2023年トレランレース振り返り
Race Record in 2023

2023年は3本の大会に参加した。今思えば7月とかも出ておけばよかった気もするが、欧州にきて初めての年で山に行かない観光だったり山にはいくがレースには出ない旅行もいれていた。東南アジアでは逆に山を自由に歩くハードルがやや高いこともあり、山=レースとほぼなっていたが、欧州はイギリスのフットパスはじめいろいろなハイキ

もっとみる
海外トレランレースの探しかた

海外トレランレースの探しかた

海外トレランレースに出てみたいと思う方も多いかもしれないが、どのレースに出ればいいのか?色々大変そうじゃないかと思っている方向けに個人的な経験からTipsをまとめた。その時その時の居住地の関係で、東南アジアと欧州での大会にしか出ていないので、北米や東アジアなど勝手が違うところもあるだろうし同エリア内でもCase By Caseとは思うのであくまでご参考まで。日本とはまた違う各国ごとの自然を自分の脚

もっとみる