マガジンのカバー画像

ライフハック

52
運営しているクリエイター

#勉強

志望大学に入れなかった場合の選択肢は浪人だけではない?意外と知らない編入学のこと

志望大学に入れなかった場合の選択肢は浪人だけではない?意外と知らない編入学のこと

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

今日は久しぶりに勉強系の記事を書いていこうと思います。

というのも大学時代に家庭教師をしていた生徒さんのお宅から相談があったので、もし同じ内容で悩んでいる人がいたら参考になるかなと思い、書いています。

志望大学に入れなかったが、やはり諦めたくない!大学受験ではどんなに勉強しても本番に上手くいかなかった。

あの時こうしておけば、、、。

など終わった後

もっとみる
中学の社会の成績を上げるには?

中学の社会の成績を上げるには?

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

突然ですが、中学校の社会で勉強したことを、あなたは思い出せますか?

数学や国語、英語などと比べて、一番の苦手教科であるという人が少ない一方で、得意な人も少ない教科でもあります。

つまり、点数にばらつきが少なく、社会で順位を上げることは数学などよりも、簡単である可能性が高いと言えます。

順位を取ることが、将来性に繋がるとは言えませんが。

記述問題が増

もっとみる
できる生徒はやっている?!家庭教師の活用法

できる生徒はやっている?!家庭教師の活用法

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

今日は家庭教師の経験がある私の経験をもとに、家庭教師の有効的な活用方法をお話しします。

お金がかかる!家庭教師ってすごいお金がかかりませんか?

私が大学生の時にやっていた家庭教師は時給2000円でしたが、東大の先生をつけると時給5000円なんてことも!

稼ぐ方の学生はおいしいのですが、雇う側はなかなか痛い出費。

それでも家庭教師をつけるなら元を取り

もっとみる
日本の読解力って実際どうなの?

日本の読解力って実際どうなの?

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

いつもたくさんの方にお読みいただきありがとうございます😊

最近よく若者の読書離れが進んでいるって聞きませんか?

読書は年収にも顕著に比例すると言われているほど重要視されている一方、連載漫画雑誌が廃刊になったり、大型の本屋さんが無くなってしまったり💦

また、休校の影響で学力格差が出るなんて話も。

実際昔と比べてどうなのか?
気になったので調べてみ

もっとみる
まだ間に合う!休校中に無料で使える学習サイト4選

まだ間に合う!休校中に無料で使える学習サイト4選

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

感染症の異例の一斉休校から一週間が経ちましたね。
Newsで多くの子どもたちが家で本を読んだりしているなか、暇を持て余している子どもたちもいるようですね。

私がこんなことを言える立場ではないですが、通常ならばまだ学校で授業を受けている期間なので、この期間に勉強をするかしないかで起こる学力格差の拡大が心配されます。

無料で学習サービスが提供されていること

もっとみる
【受験生必見】一日に勉強する教科を2,3教科に絞った方がいい理由

【受験生必見】一日に勉強する教科を2,3教科に絞った方がいい理由

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

今日は受験生の時にやっていた勉強法の一つとその理由をまとめていきます。
そろそろ春から夏にかけて大学院試験や大学編入学試験の勉強が佳境に入るころだと思いますので、良ければ参考にしてみてください。

切り替えるために時間を要す例えば、今数学の勉強をしていて、次に英語に切り替えようとしたとします。
今あなたの脳は数学の勉強のことで頭がいっぱいで、この前どこまで

もっとみる
中学校の数学でつまづく人は小4,5の算数を復習せよ!

中学校の数学でつまづく人は小4,5の算数を復習せよ!

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

実は私、実家が塾であることもあり、家庭教師や塾などで小中学生の勉強を長い間見てきた経験があります。

その時によく中学の数学でつまづいている生徒がいたのですが、だいたい小学4年,5年の算数の理解がいまいちだったのです。

そこで今回は小4,5の算数の重要性についてお話していきます。

なぜ、小4,5の算数が大事なのか?実は小学校の算数は小6よりも小4,5が

もっとみる