マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

変化を恐れていたらリーダーなんて務まらない

はい、だぴてぃです。

リーダーシップにはいろんな形があるんです。

リーダーがリーダーシップを取るとき、
そのプロジェクトや作業について成果を出すということが目的でありゴールなわけです。

そのゴールから逆算して考える。

ということを常に考えないと
時の流れに追いつきません。

あっという間に置いていかれます。

そして・・・

ある程度結果がでても
決して喜んではいけないし
(メンバーの成功

もっとみる

知らず知らずに落とし穴に落ちるリーダーの行動

はい、だぴてぃです。

ここ最近は
・noteに関すること
・チームやリーダーに関すること
を交互に発信しています。

ツイッターでは
チームの問題提起ばかりで
なんだか哲学的な感じもしますが
まあ趣味の範疇なのでご容赦を。

今日はですね、
「穴にハマるリーダーの行動」
を超簡単に解説します。

これ、やっちゃダメです。

タイトル通り
知らない間に穴に落ちます。

それはもうびっくり
落ちた時

もっとみる

チームは言葉じゃなく行動でつくる

今日はライトに書こうと思います。

チームビルディングだなんだと
いろんなシステム論がもてはやされ

さながらサッカーの戦い方みたいな
そんな感じもする昨今のチーム論ですが

どんなシステムにも
メリットがあり
そしてデメリットもあります。

相手(環境やタイミング)によって
チームメンバーによって
取るべき戦略というのは変わってきます。

完璧なシステムや方法論なんて
この世に存在しません。

もっとみる

【決定版】ミーティングの鉄則

チームにはミーティングは付きもの。

全員で共通認識を持っておくことは
チーム全体のミスを減らすだけではなく
生産性を向上させてくれる働きがあります。

でも気をつけないと
逆効果になってしまうことも・・・

今回はテロ組織を内側から壊す
「サボタージュマニュアル」
を参考にしたMtgの原則をご紹介します。

Mtgの原則5か条Mtgをやるなら
絶対にこの5つは守らないといけません。

上の5ヵ条

もっとみる

どうやら世の中の上司ってこんなもんらしいです

ふと思いついて、
こんなアンケートとってみました。

何か問題が起きたとき、
自分の上司は動いてくれるか?ってごくごくシンプルなアンケートですね。

ものすごい綺麗に割れましたけど
ちゃんと動いてくれるのはなんと・・・

33.3%しかいないという事実。
10人いたら3人くらいしかいないという…

このアンケート。。。

医療従事者の皆さんにとったものなので、業界あるあるも混ざっているかもしれませ

もっとみる

チームの効率性を高めるのはシステムじゃない

チームで働いていると嫌でも「効率性」というワードが僕たちの耳に飛び込んできます。

これはもう仕方のないことで、企業というのはより少ない人数で、より多くの成果を求めるものだから。そこにケチをつけるのはナンセンスというものでしょう。

だから毎日毎日くどいくらいに「効率を高めるんだ!」という呪文が聞こえてくるのです。

じゃあ効率性を高めるのは一体なんなの?ってお話になります。

どんな業界にも「業

もっとみる

積み上げるたびに泥臭く「成長」したくなる

臨床検査技師としてキャリア15年ほど経過しました。

20代前半に目標設定した「30代で技師長ポジション」という目標は達成できたので、そこについては自分を褒めてあげたいところではありますが、一方で「職業人としての成長」についてはまだまだ納得のいく形が見えていません。

20代前半というのは野心に溢れていて「絶対に資格とって活躍する!(医療現場は資格がモノをいう側面があります)」と思っていました。

もっとみる

激動の2022年を振り返るnote

2023年が始まり、早1週間。

そこで個人的に激動であった2022年を振り返って、良かったところは残しつつ、改善していきたい部分はマルっと改善していきたいと思っています。

僕は元来、占いというものは信じないタチ。

そんなんで人の運命決められてたまるか!!!
っていつも思っていますが、とんでもないものを見てしまったので、これは参考にせざるを得ないと思って、今このnoteを書いています。

それ

もっとみる

【成長ストップ】戦術に縋るな

戦術(マニュアル)が欲しがるのは最近の傾向。

確かに業務も煩雑になってきて、
一人のミスが決定的なことになってしまう…

そんなことが増えてきている。

ただそれは本当に戦術がないことが原因か?
ということは今一度立ち止まって考えた方がいい。

戦術については先日のnoteで
軽く書いたので読んでみてください。

■戦術をとにかく欲する日本人日本人はとくに「戦術を欲しがる」。
仕事で言えば「マニ

もっとみる

【リスクマネジメント】攻めるか、守るか。

チームとしての形が大切。
ミスに対してどうアプローチするか。
チームができてきたら、ここを考えていかないと前進していかない。

■ミスをどう考えるかチームで仕事していると、伝達ミスや発注ミスなど「ミス」がつきものです。

ミスを100%無くすことは不可能。大事なのは「影響を最小限に留める」ことであり、いわゆるヒヤリハットの段階で食い止めることが肝心です。

その積み重ねがあって「ここはこうしよう」

もっとみる

チームとは「戦術」だけでは成り立たない

なんだスポーツの話か(・Д・)
って思われた方…ちょっと待ってください!

いや、確かにスポーツでよく言われることですが、実はこれ、僕たちが日常的に仕事する上でも同じことが言えるんです。

今現在これを書いている僕は、医療業界(臨床検査技師)で部門責任者をやって5年くらいが経つ、30代半ばの人間です。

若くして役職になってしまったので、周りからのプレッシャーや見る目、そして自部署のメンバーからの

もっとみる