マガジンのカバー画像

マネジメント

6
運営しているクリエイター

#マネジメント

本の森006 「わたしの出会った子どもたち」 灰谷健次郎(角川文庫)

本の森006 「わたしの出会った子どもたち」 灰谷健次郎(角川文庫)

教育に携わる人にとって、必読書だと思う。
まずは、本書の中から心に残った言葉を引用します。
(以下、引用)

こんにちの子どもの不幸は、
先生方が自ら変わろうとしないで、
子どもに変わることだけを要求するところに
あるのではないでしょうか。

子どもの生活と教師の生活が切り離されたところで
教育が営まれているところに、退廃があるのでしょう。

教師は、外から加えられる差別には敏感であるけれど、

もっとみる
本の森005 「兎の眼」 灰谷健次郎(角川つばさ文庫)

本の森005 「兎の眼」 灰谷健次郎(角川つばさ文庫)

可能性を諦めないことが、教育だと教えてくれた本。

小学校の先生になろうと思っていた。
ちょうど高校2年生の夏までは。

どうして先生になりたいと思ったか?
5年生の時の担任の先生に憧れたから。

彼女は、当時かなり悪かった僕のことを最後まで信じてくれた。
想像以上に問題児だった、少年時代の自分。
そんな僕のことを信じ続けようとすることは、
きっと相当の覚悟と決意が必要だったと思う。

だから、彼

もっとみる
最高のチームをつくる、たった2つの要素

最高のチームをつくる、たった2つの要素

 先日、息子の所属するラグビークラブで部内練習試合が開催されました。部内で4チームに分かれて試合をするのですが、4チームでは人数が足りないため、数名の子供たちは他チームに助っ人選手としても参加します。うちの息子も最終戦で他チームに助っ人選手として参加しました。対戦相手のチームはラグビー歴が長かったり運動神経がよかったりする選手が殆どを占める競合チームでした。
 試合の終盤、3点差ほどで勝っていた相

もっとみる
海洋放出問題に見る、「伝え方の技術」

海洋放出問題に見る、「伝え方の技術」

4月13日、政府は東京電力福島第一原発の汚染処理水を、放射性物質の濃度を下げた後、海に流す方針を決めた。

汚染された水(汚染処理水)を海に流す!?
ヤバくない???
ほとんどの人がそう思う、と思う。

「放出される水は科学的には問題ない。WHOの飲料水基準からも大きく下回っている」

政府や東電がそんな説明をしても、多くの人は不安しか感じないと思う。

森友・加計問題、桜を見る会問題、ましてや東

もっとみる