マガジンのカバー画像

がん と 生きること

154
運営しているクリエイター

#がんサバイバー

【参加を迷われている方へ】アートサークル「glue」の概要・ワークの詳細・感想をまとめました!

数あるイベントの中、本イベントにご興味を持っていただき誠にありがとうございます!

この記事では、アートサークル「glue」のイベントの概要・参加者の感想などについてお伝えします!

という方は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね!

アートサークル「glue」とは

まず、「glue」は英語で「のり」という意味です。
のりは物と物をくっつける役割であり、さらにいえば「つながり」が生まれるという意

もっとみる
【コラム】がん患者さんの美を支える企業ができました

【コラム】がん患者さんの美を支える企業ができました

最近少し時間をかけて、性が持つ様々な役割についての記事を書いています。
また近々投稿しますので、医療者の方だけでなく患者さんも見ていただければ嬉しいなと思っています。

さて今日は朗報があります。
POLAグループからがん患者さんやサバイバー向けのビューティ事業を展開する「encyclo~エンサイクロ~」という新企業ができました!

【MISSION】
すべての人の、美しくありたい想いを解放する。

もっとみる
アフター『急に具合が悪くなる』の世界へ②

アフター『急に具合が悪くなる』の世界へ②

磯野さんから第二便 医療者の意図入り未来予想図確率の言葉から逃げるのはとても難しい今の社会。「いつ死んでも悔いがないように」という言葉に欺瞞を感じるという宮野さんの言葉に、磯野さんは引っかかる。医師が「急に具合が悪くなる可能性」を3週間先かもしれないと示す時、それは「かもしれない」確率ではなく、「避けられない」運命のの話になる。そして、科学的根拠や事例に基づいた「患者の未来予想図」という地図を見せ

もっとみる
アフター『急に具合が悪くなる』の世界へ(序)

アフター『急に具合が悪くなる』の世界へ(序)

はじめにこの本を買ったのは2019年10月。Twitterで病理医ヤンデル(@Dr_yandel
)さんが激賞し激奨していたから。ヤンデル先生はいろんな本を激賞し激奨されるのでなかなか付いていけないけれども、すばらしい本に出合わせてくれている。『急に具合が悪くなる』のそのうちの一つだったけれど、哲学者と人類学者による往復書簡で、病(がん)について…と知っただけで「読まねば!」となった。

著者の宮

もっとみる
【サバイバー体験談】(小児がん)〈性+生活〉と考えたときに気づいたこと

【サバイバー体験談】(小児がん)〈性+生活〉と考えたときに気づいたこと

大切な体験談です。
この記事は、私が偶然知り合い、意気投合したサバイバーの方に書いていただきました。

高校生のときにALL(急性リンパ性白血病)を発症し、抗がん剤治療と骨髄移植を行って、現在30代の方です。すごく素敵な女性です。

日常的にセックスをする機会はないかもしれないけれど、性に対してどのように考えているのか

医療者にもサバイバーにも伝えたいメッセージが含まれています。

======

もっとみる
Q.白血病やリンパ腫の方に知っておいてもらいたい性の問題への対処

Q.白血病やリンパ腫の方に知っておいてもらいたい性の問題への対処

写真は3月はじめに撮った少し早咲きのサクラです。

白血病やリンパ腫の方が受けられる治療が、性に対してどのような影響を与える可能性があるのかをまとめています。こちらを合わせてご覧ください。

Q.白血病やリンパ腫の方に知っておいてもらいたい性への影響①
Q.白血病やリンパ腫の方に知っておいてもらいたい性への影響②~造血幹細胞移植による影響~

今回は性への影響を予防する方法やどのように対処していく

もっとみる
私は役に立てない がんサバイバーと献血

私は役に立てない がんサバイバーと献血

新型コロナウイルス感染症の影響で、献血が不足している。

献血は、いつも不足している。さまざまなところに献血車が出向き、知恵を絞ったPRが行われている。私は輸血のお世話になったことはないのだけれど、がん経験者としても輸血用血液の重要さはとてもとても理解しているつもりだ。でも、これまで一度も献血をしたことがなかった。

高校生の頃、1年に2度ほど献血車が来ていた。文字通り血の気が盛んなお年頃だから、

もっとみる
【コラム】医療者に性・セックス・性生活に関する相談をするときの心得

【コラム】医療者に性・セックス・性生活に関する相談をするときの心得

※今からお伝えすることは私(看護師)の経験からの一意見です。

「医療者に性に関する相談をするときの心得」とえらそうな題名をつけてしまいましたが、ラフに、でもお時間あるときにぜひ一読していただければ嬉しいな思います。

本来ならば患者さんが医療者に対して「これって聞いてもいいのかな」と遠慮することは、できれば避けなくてはなりません。

しかし「忙しそうだな…」とか「なんだか威圧的!」とか「このタイ

もっとみる
【勉強会報告】「患者さんの思いを知ろう」

【勉強会報告】「患者さんの思いを知ろう」

11月16日(土)にOLAS for cancer survivorの初めての勉強会「明日から使える基礎知識!がん患者のセクシュアリティを支援する」を開催しました。

約30名の方にお集まりいただきました。皮膚・排泄ケア認定看護師や婦人科外来に務める看護師をはじめとして、乳がんや婦人科がんサバイバー、企業の方もいらっしゃいました。

医療者でもありサバイバーでもある方が多数参加されており、がんとセ

もっとみる
【コラム】セックスをすぐにする機会がない人も知っておくべきこと

【コラム】セックスをすぐにする機会がない人も知っておくべきこと

セックスは自分がいくらしたいからと言ってできるものではないですよね。

パートナーがいらっしゃらない時期かもしれないし、パートナーと少し気持ちがすれ違っている時期かもしれないし、自分の気持ちが乗らない時期なのかもしれません。

無理にセックスしなくてはと思う必要はけっしてありません。

ただセックスは性生活、ともいいます。それは生活の1つの要素、生活を豊かにする1つの方法ということです。

そう捉

もっとみる
【備忘録】OLASが持つ強み

【備忘録】OLASが持つ強み

インスタグラムからDMをくださって、ぜひ体験談を書きたいと言ってくださった方とお会いしてきました。
「このnoteは信頼できると思いました。考えをポジティブ転換することができました。」
と言ってくださいました。
その方と話した内容を忘れないように残しておこうと思います。このnoteがもっと多くの人に届くためにどうしたらいいのか、ぜひみなさまにもヒントをいただきたいです。

Q,どんな情報がほしいと

もっとみる
初!勉強会やります。

初!勉強会やります。

2018年の11月にこの活動をはじめたとき、「まずは今まさに治療を受ける、受けた方に対して必要な情報支援をしたい」という思いからnoteとインスタグラムをはじめました。

直接情報を伝えられるSNSは上手に活用しなくてはなりません。

この分野の情報を探しても、なかなか具体的な言葉が書いていないものばかりです。ちょっとでも情報不足感を減らす受け皿となり、それがサバイバーさん同士の繋がりで横から横へ

もっとみる
がん患者の報道に、「生活習慣」は必要な情報?エディ・マネー氏の訃報を見て

がん患者の報道に、「生活習慣」は必要な情報?エディ・マネー氏の訃報を見て

著名人ががんの罹患などを公表した時、あるいは死亡した時にさまざまな情報が流される。人となりや功績、よく知られていることも知られざるものも、とにかく情報があふれる。その中で気になるのが、「こんな習慣があった」と、まるで病気と因果関係があるかのように書かれる情報だ。特に多いのが飲酒や喫煙といった生活習慣なのだが、これはなんの為なのだろう?

著名人のがん公表に苦しむ患者・サバイバー
私は自分が乳がんに

もっとみる
「デス・カフェ&俳句」に参加してみた!

「デス・カフェ&俳句」に参加してみた!

歌人の堀田季何さんが「デス・カフェ&俳句」を開催されるというお知らせが飛び込んできました。ちょうどデスカフェについては、「死を語り巡るカフェ デス・カフェ@東京」さんと知り合い、興味もあったので参加したい、その後は取材して記事にもしたいと考えていたところ。日程が合わずにモタモタしていたけれど、「デス・カフェ&俳句」の日は偶然にも空いていたので、参加することにしました。ただ語りあうだけではなく、俳句

もっとみる