マガジンのカバー画像

✏️いい加減は良い加減?な私

49
時々反省、時々開き直り。いい加減はちょうどよい加減かも、の、私の周りのこと。2022年後半〜2023年分。
運営しているクリエイター

#日記

忘れなくていい 年会

忘れなくていい 年会

先日、忘年会に参加した。
リモートではない、リアル飲み会。数十人が一堂に会する、公の(?)職場の親睦会である。

子連れでなく少人数でもない。めちゃめちゃ久しぶりのこの空気。
一体何年ぶりだろう‥と口にしていたら、隣に座っていた同僚が、ここ数年ブランクがあったから、忘年会自体も4年ぶりですよーと教えてくれた。
そう思えば、他の皆さまだってこの空気は久しぶりなはずなのだが、それでも何となく緊張するの

もっとみる
私の私による私のための

私の私による私のための

日記を二週間も書いていなかった。

このところnoteの記事も滞り気味だ。

書く気が無くなったわけではない。頭の中では、何を書こうか、どんな風に書こうかいつもシミュレーションしている。下書きも幾つか溜まっているし、脳内だけで200文字くらい書いたものもある。
ただ、完成していない。もしかしたらそのままお蔵入りするかも知れない。

noteは、人に読まれる前提の日記のようなものだから、多少カッコつ

もっとみる
【ジンジャーブレッドラテ】 私の好きなもの

【ジンジャーブレッドラテ】 私の好きなもの

ここへきて、急に手帳の予定が埋まり始めて、焦っている。

授業参観、遠足のお弁当、懇談会に忘年会。今年は初めて、子ども会役員主催のクリスマス会なんてものもあるし、一体どれの何をいつまでに準備しなくちゃいけないのやら。
今もクリスマスは好きだけど、出来る主婦じゃないので、その後怒涛の勢いでやって来る年末年始が怖い。上の予定にプラスして大掃除に年賀状。ああ、来月頭には大事な仕事の締め切りもあった‥。だ

もっとみる
私のこれやる答え合わせ

私のこれやる答え合わせ

#10月これやる宣言
宣言をした以上、振り返りもしてみようと思う。
点数も付けて!
上からいってみます。

① 朝活

/80点
今はまだ、冬のいちばん辛い時期ではないので、朝早めに起きるのは苦ではなかった。アラームが鳴る10分前に自然と目が覚めることもしばしば。いい傾向。
ただ、日の出が遅くなって、起きた時外が真っ暗なので、油断すると布団でのんびりしてしまった(布団内活動)。
あと、風邪気味の時

もっとみる
矛盾

矛盾

時々思う。今「この子」に必要なのは、ダンスの練習でも国語の読み取りでもなくて、夜になったらしっかり寝ることや、朝起きて顔洗って食べる朝ごはんじゃないかって。まして鍵盤ハーモニカの練習なんかよりも、爪伸びてるなぁ、切っとこか。昨日はお給食で何食べたん、美味しかった?っていう、何でもない会話じゃないかって。でもそれを必要としている子たち一人ひとりに充分にしてあげられない、学校という場所の限界。それを本

もっとみる
月の中に見えるもの

月の中に見えるもの

月めくりまだもう少しこの項の
うさぎを愛でていたい週末

月めくりのカレンダーがいちばん好き。
日めくりだと忙しいと忘れてしまうし、
2カ月で一枚だと、ちょっと飽きてしまうから。
(一年貼りっぱなしの一枚もののカレンダーはもはや風景。)
その月に添えられた絵や写真が自分好みだと、1カ月、毎日見るたび嬉しくなる。

今年はなかなか暑さが去らなかったので、
九月のページ、暖色系で描かれた動物や樹々のイ

もっとみる
風邪の恩恵

風邪の恩恵

珍しく、風邪をひいて布団から出られなかった。

何も考えたくなかったので、身体が何も考えなくていいようにしてくれたのかも、と思った。

幸い連休中、仕事は休み。
朝ごはん、自分たちでテーブルの上のパンか何か食べておける?と聞くと、前の日から体調が良くないのを知っていた長男が、じゃあ自分で朝ごはん作るわ!とえらく張り切りだした。
ウィンナーを、破裂しないようにフォークでプスプス刺して、電子レンジで3

もっとみる
見上げてみたら

見上げてみたら

誰も何にも悪くないのに、一人勝手にもやもやしているような一日だった。

欲張りすぎるのだろう。
自分に軸がないと、人のことばかり見て、勝手にうらやんだりひがんだりしてしまう。
noteも SNSだということを思い出した。

ネットに限らず、人と比べて勝手に落ち込むことはよくある。
長男には、「人は関係ない」「自分で考えて決めなさい」ってえらそうに言ったくせになぁ。

とりあえずこんな時は、頭を使わ

もっとみる
新しい習慣

新しい習慣

運動を、始めることにした。

スポーツは、するのはおろか、見るのさえほとんど興味のなかった私が。
体育で、5段階評価の2と3しか取ったことのない私が。

ボーイズも大きくなり、ママが外遊びに着いていかなくても子どもたちだけで遊べるようになった。休日たまに家族でお出かけしても、サッカーの相手はパパに任せ、ママは写真係と称してベンチで荷物見とくだけのことが増えた。そもそも、かけっこしても鬼ごっこしても

もっとみる
祈る

祈る

夜から雨が降っていたせいか、昨日の朝はとてもひんやりとしていた。
ドアを開けた時、外の空気が思いがけず肌寒く、そしてしっとりと湿度を含んでいた時、私はいつも祖父母の住んでいた根室の町を思い出す。

私が北海道の根室を訪れたのは、ほとんどが夏休みの時期だった。母から数メートル積もる雪や、ダイヤモンドダストの話を聞いたことはあったが、その季節に帰省しても多分家からどこにも出られないだろうし、そもそも冬

もっとみる
ことの葉 【水無月/短歌】

ことの葉 【水無月/短歌】


気がつけば君も私も同じ夏
ブルーハワイに染まった舌で

溶けるまでも少し見てる
この夏のメロンソーダに浮かべた雲を

お喋りなラムネの泡に耳を貸し
君を待ってる日曜の昼

夏の先取り。
今は水無月だけれど朝から大雨。

五月は全然俳句も短歌も載せなかったな、と思ったら、呟いていた。

雨と聞くと思い出す。
お元気にされているだろうか。

全ての記事は、かつての自分が書いた、日記のようだし手紙のよ

もっとみる
今この夜の下

今この夜の下

たまたま、ゴミを出す為に家の外に出てみると、
思っていた以上に夜の空気は寒く、
思っていた以上に星が綺麗だった。

今日は一日雨模様で、空はどんより。体感も季節が一つ戻ったように感じる寒さだったのに。
夕方のチャイムが聞こえる頃、急に西陽がさして家の中が明るくなり、思わず外をのぞいてしまった。

明日は、晴れだって。
最高気温も、今日+5℃だって。

夜8時頃の空、西の方向。
三日月を囲むようにし

もっとみる
花の金曜日の目標

花の金曜日の目標

眠い。
そして暑い。
今日の最高気温は24度。惜しい、もうちょっとで夏日だったのに‥とは、ならない!暑い!

私の仕事は、子どもたちと歌ったり、時に踊ったり、時にぴょんぴょん飛び跳ねたり‥というようなことをするお仕事なので、一度それをやるともう汗だくだく。髪もぐしゃぐしゃ。ついでに、最後の方には声もカスカスになっていたけれど、子どもたちが楽しそうだったので、良かった。

良かったんですが‥。

もっとみる
好きを語る人たち

好きを語る人たち

昨夜、スタエフ(さぼ姉とうり坊のふきだすライブ)を聴いてから、まだしばらく夜更かし気分になり、缶ビール片手にnote読んだり日記書いたりしていた。
スタエフ聞くたびに、読みたいnoterさんが増えて、ますます時間が足りなくなる。
(そう言えばグチワンGPでは「思わぬ飛び火で賞」と、なんと映えあるグランプリ頂きました!ありがとうございます🏆受賞の決め手となった?夫はnoteの記事のこと知らないけど

もっとみる