お題

#みらいの校則

学生のみなさんも、かつて学生だったみなさんも。学校の校則やルールにまつわる新しいアイデアをnoteに投稿してみませんか?いま学校で取り組んでいる活動のレポートや、「実はこんなふうに学校のルールを変えたことがある」という体験談、校則にまつわる思い出も大歓迎です!

新着の記事一覧

【たーぼうの教育ニュース②】2024年5月5日(日)

 こんにちは!たーぼうです!  本日は部活の大会でした。団体戦でしたが、生徒の成長を感じられる1日でした。疲れた・・・。  さて、今日も思考の整理の一環で、実験的にやっています。もし良ければテキトーにご覧ください!  ということで第2弾:インタビュー・イベントの紹介です。 ■1:ステキなインタビュー記事など 4/24 先生の学校 youtube 大阪夕陽丘学園高等学校 長谷川誠 先生 「とにかくやってみよう」で変わる生徒のマインドセット。5つ以上の肩書きを担うミドルリ

スキ
1

「どうせ変わらないと思ってたけど…」校則の見直しに取り組んだことで、見つけたもの

子どもの居場所づくりや学び支援をおこなう認定NPO法人カタリバは、"居場所"や学び支援を通して出会った子どもたちのエピソードや、スタッフの思いを描いた物語を「ぼくらが出会ったあの子の話」としてまとめています。居場所づくりや子ども支援に関心をお持ちの方に、こんな団体があるんだなと知っていただく機会になればうれしいです。 ▼前話を読む 「どうせ変わらないと思ってたけど…」校則の見直しに取り組んだことで、見つけたもの 前話で「校則の改定案」を教員に提案した生徒たちでしたが、採

スキ
11

2024.4.29《今日の聖書》箴言

*********************** まぐまぐでも配信するようになりました。 ・登録ページ《無料》   https://www.mag2.com/m/0001697066.html 【特典:牧師のほのぼのコメント付き】 ***********************  浅はかさは、神を知らない事、神を信じない事、神を否む事ではないかと思います。分別のある道とは、神に出会い、神を信じ、神に従っていく事ではないかと思います。分別のある道を歩む為には、何かを捨てる必要が

スキ
4

貿易マーケティング③ PRACE戦略🚢 【海外進出方法編】 ✅ターゲット市場への進出方法と流通チャネルの考察が重要🩷 ①直接輸出/間接輸出 ②現地法人(販売会社)の設立 ⚠️採算をベースとして要検討事項 ③ライセンス契約の提携(=フランチャイズ契約) ④戦略的アライアンス

スキ
25

【小学校】公立学校の問題を実感した1週間

こんにちは。1年間の育休から職場復帰したパパ先生です👨 1年ぶりの学校。 「声が高いね」と言われました。 もともとは低いのですが、育休中に幼児やママとばっかり話していたので声が高くなってしまったのでしょう笑 育休の成果ですね😎 また、1年間仕事をしていない不安がとてもとても大きかったのですが、始まると1週間で元に戻りました🙂 さて、今日は職場に戻って気づいたことを書こうと思います✨ * 僕は12年間小学校で担任として勤めていました。担任以外は経験したことがありません

スキ
61

1ドル150円の世界💵 2022年から急激に円安になっていることがわかりますね👀 為替介入をしても日米金利差を主とした円安トレンドの構造そのものが変わっていないことが原因なような気がします😢 このまま円は減価し続けるのでしょうか? 出所:東京海上アセットマネジメントのサイト

スキ
41

こんなことがニュースになる時代なのか

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 
特に、コメントして頂けると励みになります。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。 

毎日、毎日23時30分に投稿しております。 
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更 あの時代は、何だったんだ 今の時代に、学生だったら

スキ
46

生徒たちが提案した「校則の見直し」。先生の本音と、心強い新メンバー

子どもの居場所づくりや学び支援をおこなう認定NPO法人カタリバは、"居場所"や学び支援を通して出会った子どもたちのエピソードや、スタッフの思いを描いた物語を「ぼくらが出会ったあの子の話」としてまとめています。居場所づくりや子ども支援に関心をお持ちの方に、こんな団体があるんだなと知っていただく機会になればうれしいです。 ▼前話を読む 生徒たちが提案した「校則の見直し」。先生の本音と、心強い新メンバー “学校が荒れたらと思うと、僕は怖いです” 前話での、生徒や先生・地域の

スキ
38

ストーリーラインの構築🔥 ①主張の論理構造を考える ②相手の目的と合致する部分により焦点を当てる ③伝える順番に留意する ✅相手や状況によって どの部分をどの順番で伝えるか をしっかり考えていくこと‼️ ・冗長な表現は避ける ・相手が対応しなければならないことを事前に言う

スキ
24

助けを求めろ?笑わせるなよ

もうずいぶん長い間、あろうことか未来を担う子供たちに洗脳同然のことが行われてきた。 躾や教育の段階で、同じであることが正解であると、数値化して平均を計算し、誰もが同じであるように尖った部分を研磨。 その結果、卒業した子たちがつくる社会はどうなった? 彼らの暮らす地域はどうなった? 彼らの育てる子供たちは? 教育や政治が悪いんじゃない。 誰も悪くない、時代がそれを望んだんだ。 そのことに気づけない愚か者たちが、やる必要のない競争原理をつくり、利己的な社会を形成した

スキ
28

今なお残されているGHQの規定:現代教育への示唆

先日、【 GHQによって制定された多くの規定】という記事をアップしました👇 この記事は、大東亜戦争(第二次世界大戦)終結後、GHQが日本に施した政策とその影響について述べたものです。 今日は、その続編として、特に教育分野における影響について語りたいと思います。 今回もこちらの動画をまとめました。(該当部分は 25:41~になります)👇 ※ 僕の記事よりこの動画を観たほうがよく理解できると思います(笑)。是非この動画もご覧になってください。 系統教育 と 問題解決教育

スキ
77

まだまだ生きたいと思って

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 
特に、コメントして頂けると励みになります。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 プロフィール記載の視点から投稿しております。 ご理解をよろしくお願い致します。 

毎日、毎日23時30分に投稿しております。 
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更 【注意喚起】 ご自身のSNSのアイコンや投稿写真に、

スキ
66

昭和の受験戦争:偏差値教育に振り回される親たち

先日、【 昭和の受験戦争:勉強が全てだった時代】という記事をアップしました。この記事は、僕が中学3年生だった1979~1980年の受験戦争について書いたものです。👇 今回は、僕より下の世代(1988年に中1~中3の子たち)の受験戦争(偏差値教育)について語ってみたいと思います。 教材のアルバイトを通じて:中学1年1988年3月、僕が23歳の時に教材の訪問販売のアルバイトをしました。その時、僕は大学生でした。このアルバイトは、大学生の男女が中学生を対象に教材を訪問販売すると

スキ
57

コロナ事変と、現代の奴隷こと「非倫理層」、GAFA、スマホというスパイツール、倫理観、公共生産性、などスタバで昼の紅茶を一杯やりながら言葉の意味を体系化してみた。

2020年に勃発したコロナ事変により、人々の倫理観が可視化された。 GAFAはウェブ上のSNSやスマホの位置情報などを介し、人々の個人情報を掌握。 この個人情報セグメントが、 コロナ事変により、倫理観を示す『至宝』に大化けする。 かくして、人々の倫理観は可視化された。 2007年 iPhone販売開始 2010年~ SNS全盛  IT企業による平時の情報掌握  平時による行動パターン掌握 2019年 4Gから5Gへ移行        QR決済急激に普及 2020年 コロナ

スキ
4

【金曜日 特集🌟】感謝は最大の徳であるだけでなく、全ての徳の源である:今週の活動記録📚 2024 March 22th

いつも私の投稿をご覧いただき 誠にありがとうございます🥰 「スキ💖」&フォローもして いただけるクリエイターの皆さま本当 にnote執筆への意欲や励みになっています この場をお借りして、感謝申し上げます🍀 週末の"隙間時間"におすすめしたい記事📚金曜日の夜や土日の隙間時間に ちょっとでも「成長」できるコンテンツを お届けしたいなと思います。 なぜならば、「休みの日」こそ 「差を付ける日」ですからね💖 【自己紹介😊】私のnote投稿をご覧いただきありがとうございます💖【

スキ
62

学校は、数年以内に変わる

こんにちは、ゆをです。 突然ですが、皆さん学校は楽しかったですか? 学校が楽しい、好きだと言える人は なかなかいないと思います。 学校なんて嫌いだ、楽しくないという人の方が 多いでしょう。 それもそのはずです。日本の教育は 長い歴史の中でも、100年以上は ほとんど何も変わっていないのですから。 つまり、100年前に日本に合わせた教育が 現代でもほぼ同じように行われているわけです。 そんな教育が、多様化された社会で 通用するはずがありません。 今回は、「学校は数年

スキ
11

偏差値教育の光と影:学生に与える影響を考える

偏差値教育に関して、考えるべき点がたくさんあります。今回は、その始まりと人々への影響について話したいと思います。 偏差値教育の始まりと必要性偏差値教育の始まりは1957年とのことです。これは、学生の学力を合理的に評価し、特に競争が激しい学校の合格判定を客観的に行う目的で導入されたシステムです。当初は特定の学校の入試選抜のために開発されましたが、その後の日本の教育界において革新的な役割を果たしました。 1970年代前半には、この偏差値教育が日本全国の学習塾や地方の業者テスト

スキ
83

もしも自分が学校を創設したら:【校則】

また面白そうなお題を見つけてしまったw 【 #みらいの校則 】そうだなぁ…先ずは 《校風》 学校の全ての職員も生徒も挨拶の出来る人間になるよう指導 「ありがとう」「ごめんなさい」の気持ちを常に持つよう指導 男女共学 生徒の特性で登校時間を2種類から選択 8:15登校(朝強い生徒) 10:15登校(起立性調整障害、睡眠障害など朝弱い生徒) 自習室あり(8:30~18:00解放) 希望者は補講や補習可 掃除は学校全体で協力して行う 問題は話し合いでその日のう

スキ
12

【興味深い研究内容🔍】Official Japanese Intervention in the JPY/USD Exchange Rate Market: Is It Effective and Through Which Channel Does It Work?🌟BoJ Report No.3📚

卒業論文を書き終えて💛先日、大学を無事卒業した私ですが 卒業論文で「優秀論文賞」を受賞 することができました🏆 何事もアウトプット前提の インプットが大事であると noteで毎日発信してきました📢 これは、どのような内容で あっても当てはまりますね👍 先行研究を一概に読んでも 記憶に残っていなかったり大切な観点を 忘れてしまっていたりしたら 卒業論文の進捗は滞っていたでしょう💦 なお、この投稿では収益化をすることはなく 先行研究などのコンテンツを正しく引用し 適切な発

スキ
27

「この校則は、何のため?」先生や企業、生徒、地域の方…それぞれの思いを聞いてみた!

子どもの居場所づくりや学び支援をおこなう認定NPO法人カタリバは、"居場所"や学び支援を通して出会った子どもたちのエピソードや、スタッフの思いを描いた物語を「ぼくらが出会ったあの子の話」としてまとめています。居場所づくりや子ども支援に関心をお持ちの方に、こんな団体があるんだなと知っていただく機会になればうれしいです。 ▼前話を読む 「この校則は、何のため?」先生や企業、生徒、地域の方…それぞれの思いを聞いてみた! “アンケートでは見えなかった部分も知りたいよね” アン

スキ
42