サキ(あそびと対話カラフル)

保育士/スペイン語/地域おこし/ボリビア/メキシコ あそびと対話を中心に置いた場所を…

サキ(あそびと対話カラフル)

保育士/スペイン語/地域おこし/ボリビア/メキシコ あそびと対話を中心に置いた場所をつくりたい。 誰かのためとかではなく、自分のために。

記事一覧

現役地域おこし協力隊が本制度の現状として感じていること

突然ですが、「地域おこし協力隊」という仕事はご存知ですか? 日本でも少しずつ認知が広まっているのか、仕事柄知っている方にお会いすることが多いのか、私自身は、知っ…

発達特性があると言う方が見ている世界

尊敬していた人との会話 『わたしは、発達特性があるから。 普通じゃないのはわかってるの。』 そう言われると皆さんはどう返しますか? 「具体的にご自身のどういう部…

ロゴの完成報告と三日坊主について

みっかぼうず 【三日坊主】 あきっぽくて、長続きがしないこと。そういう人。 わたしは三日坊主なのか? 一度興味を持つと、気がすむまで探究せずにいられないし、気づ…

「こども哲学」って何なのか?【ぼくたちの哲学教室】上映とファシリテーター養成講座初級編in 千葉成田市

「良い子」ってどういうこと? 喧嘩は悪いこと? 親や先生って偉いの? 日常、当たり前のように使われる言葉に疑問を抱いたことはありますか? 他の人も自分と全く同じ考…

筆者について

noteを始めたは良いものの、継続が苦手な私にとって、もうすでに2回目の記事を書くのが億劫になってます。 ということで、少し自己紹介をします。 わたしのこと 日本で…

『あそびと対話 カラフル』って何なのか。

日常のもやもや 誰かの役に立つ仕事がしたい。子どもたちの居場所をつくりたい。自然、いや、地球についてもっと考えるべきだ。 よく聞く言葉だと思う。素敵な志だと思う…

現役地域おこし協力隊が本制度の現状として感じていること

現役地域おこし協力隊が本制度の現状として感じていること

突然ですが、「地域おこし協力隊」という仕事はご存知ですか?
日本でも少しずつ認知が広まっているのか、仕事柄知っている方にお会いすることが多いのか、私自身は、知っている方の方が多い印象を受けます。

ググればすぐに詳細を見つけることができますが、要は、都市部に住む人材が人口減少課題を抱えている地方に移住し、定住を図る準備期間として活動できるという制度です。その時に、移住先の地方のためになるようなこと

もっとみる
発達特性があると言う方が見ている世界

発達特性があると言う方が見ている世界

尊敬していた人との会話

『わたしは、発達特性があるから。
普通じゃないのはわかってるの。』

そう言われると皆さんはどう返しますか?

「具体的にご自身のどういう部分がそう思うのですか?」

って返したとします。

『昔から周りと比べるとできないことが多かったし、過去に色んな人とトラブルがあったときに、自分の発達特性のせいだと思ったら心が楽になったの』
その方はこう続けます。
『だから、発達特性

もっとみる
ロゴの完成報告と三日坊主について

ロゴの完成報告と三日坊主について

みっかぼうず
【三日坊主】

あきっぽくて、長続きがしないこと。そういう人。

わたしは三日坊主なのか?

一度興味を持つと、気がすむまで探究せずにいられないし、気づいたらすぐ本屋にいる。(そして、関連する書籍を手にしてる)
そして1ヶ月位のめり込んだら、1回飽きる。1回止める。
世間一般的にはきっとそういうのを長続きしない人というのかな。

でもさ、でもさ、1回止めただけなんだよね。休憩みたいな

もっとみる
「こども哲学」って何なのか?【ぼくたちの哲学教室】上映とファシリテーター養成講座初級編in 千葉成田市

「こども哲学」って何なのか?【ぼくたちの哲学教室】上映とファシリテーター養成講座初級編in 千葉成田市

「良い子」ってどういうこと?
喧嘩は悪いこと?
親や先生って偉いの?

日常、当たり前のように使われる言葉に疑問を抱いたことはありますか?
他の人も自分と全く同じ考えだと思っていませんか?

「哲学」と聞くと少し堅苦しいイメージがあったけど、「自分の考え」を言葉にして、相手の話に耳を傾ける。そんな空間が当たり前にあったらいいな。大人だけでなく、子どもにもそんな機会や場所をこれからたくさん作っていき

もっとみる
筆者について

筆者について

noteを始めたは良いものの、継続が苦手な私にとって、もうすでに2回目の記事を書くのが億劫になってます。

ということで、少し自己紹介をします。

わたしのこと

日本で生まれ、公立の小中高に通い、現在社会人5年目です。
初めて実家をでたのは大学生のとき、留学で1年間すごしたメキシコでした。
治安が悪いと言われる南米での生活は、私自身は特に危険な目には合わず、思い返しても楽しかった記憶しかありませ

もっとみる
『あそびと対話 カラフル』って何なのか。

『あそびと対話 カラフル』って何なのか。

日常のもやもや

誰かの役に立つ仕事がしたい。子どもたちの居場所をつくりたい。自然、いや、地球についてもっと考えるべきだ。

よく聞く言葉だと思う。素敵な志だと思うし、そういった言葉を素直に口に出したり、SNSで表明する人に対して、私は純粋にすごいなぁと尊敬したくなる。その反面、なんだろう。上手く言葉にできない心のもやもやを感じることもある。

自分もそういう風に誰かのために何かのために生きるべき

もっとみる