マガジンのカバー画像

脳と心をはぐくむ子育て

143
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

間違った情報を流す70万人超えのアカウントを見て思うこと…

間違った情報を流す70万人超えのアカウントを見て思うこと…

フォロワー70万人を超える育児アカウントで
間違った情報を流してて
「理由はエビデンスがないから大丈夫」
だったのですが

そりゃぁ病気じゃないから
エビデンスはないでしょうね。


でも、
身体と心は繋がっていて
身体は食べ物から出来ているから

「何を食べるか」によって

身体がつくられ
良い身体になるか
ガタつく身体になるか

心も 穏やかになるのか
ぐずりやすく
わがままになる

もっとみる
やりたいなぁと思っている育児が全部できている、願いが叶うマインド

やりたいなぁと思っている育児が全部できている、願いが叶うマインド

やりたいなぁと思っている育児が全部できている💖
願いが叶うマインド🌸✨⁡

私にご依頼くださるお客様はみんな望んだ結果が出ていて

今では 出産前に “やってみたいなぁ” と思っていた育児を全部されていらっしゃいます🌸✨

すごいなぁ✨と、
私も自分ごとのように嬉しいです😊💕



母乳に不安がなくなって
お腹を満たしてあげることができるようになった方✨


お子さまの便

もっとみる
母乳が出ないとき…

母乳が出ないとき…

˗ˏˋ 母乳トラブル解消マッサージ ˎˊ˗

出産前は
母乳が出ると思っていたけど
いざ出産してみたら

ん?
あれ?
母乳っていつ出るの…?

なかなか出ない母乳量に
ストレスになり
赤ちゃんが成長してるか不安になり…

なんだか理想?想像?していたことと
違っていて
悲しくなっていませんか?

大丈夫ですよ✨
ちゃんと赤ちゃんの健康のことを
考えていらっしゃるから
不安や心配が生まれるの

もっとみる
生後5ヶ月さんの成長が…

生後5ヶ月さんの成長が…

最近、生後5ヶ月の次女ちゃんは

・寝返り
・寝返りがえり
・ズリバイ
・ズリバイからのバックで一人座り

ができるようになり…

うん?あれ!
え!一人で座ったのー!?
すごーーーーーい♡

と毎回感動しています😂💓


発達スピードが長女と全然違うので
本当に「 子による 」んだなぁと
心の底から思います💓

赤ちゃんはみーーんな天才✨ですね❣


𓂃🕊𓈒 𓏸

もっとみる
怒ってしまったら、どうしたらいい?怒らない方法は?

怒ってしまったら、どうしたらいい?怒らない方法は?

˗ˏˋ 怒ってしまった…どうしたらいい?
怒らない方法ない? ˎˊ˗

赤ちゃんはだんだんと自我が芽生え
1歳をすぎ…
2歳くらいになると
自我 大爆発 (°ω°)!

↓↓↓
ご飯いらない!
お菓子が食べたい!
お風呂に入りたくない!
まだ寝たくない!

まだ遊びたーーーーーーい!


と自己主張が出てきます

もうエネルギッシュなほどに(笑)


ママは
ご飯を食べて欲しいの

もっとみる
ママも可愛くなっていいんだよ♡

ママも可愛くなっていいんだよ♡

˗ˏˋ ママも可愛くなっていいんだよ♡ ˎˊ˗

ママだから…
子ども優先にしてたり
家事・育児に追われ
時間に追われていて

自分のことはなかなか…?

無駄だし…?

動きやすい服で
オシャレなんかできない…?


誰もが一度はそう思うよね〜〜〜

大丈夫です❣

これを読むと
誰でも可愛いママになります♡


↓↓↓


家族を愛して
尽していても

自分が愛

もっとみる
身体にすぅーっと染み入るお野菜を食べたことありますか?

身体にすぅーっと染み入るお野菜を食べたことありますか?

身体にすぅーっと染み入るお野菜をつくる、私の母


無農薬で有機


だから
身体に負担がない

(ほとんどのお野菜や輸入野菜は
腐らないように、

見た目を綺麗にして
買ってくれるように

農薬や防腐剤など
いろいろ撒かれているので
身体にも一緒に入ってきたりします。

すると、体内に取り込まないように
内臓のみなさんががんばってくれるんだけど
毒素の処理が大変。


でも実

もっとみる
離乳食 いつ始める?

離乳食 いつ始める?

˗ˏˋ 離乳食 いつ始める? ˎˊ˗
だいたい生後5〜6ヶ月からが
離乳食を始めるタイミング
と言われてるので

みなさん、
開始時期に悩んでいるようです


どうしよーーーーー!?


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

じゃぁ、
赤ちゃんに聞いてみよう!!!

離乳食始める前にやってみてね

用意するもの
離乳食用のスプーン

スプーンを口に持っていくと…
どうなる?

・口を

もっとみる
自己肯定感を高める おやすみヨガ &魔法のことば

自己肯定感を高める おやすみヨガ &魔法のことば

˗ˏˋ おやすみヨガ ˎˊ˗
3歳さんと夜ヨガ & 魔法のことば

夜寝る前に何をしていますか?

今日は寝る前に、お布団の上で
3歳さんと身体を伸ばすような
ゆったりとしたヨガをしました𖤐˒˒


おやすみヨガの良いところは
深呼吸や腹式呼吸で
さらに寝やすくなります


1日がんばって動いてくれた
お身体さんを優しく労り
心を整えることや
身体を大切に扱うことも自然と学びます

もっとみる
イギリス政府が推奨 語りかけ育児

イギリス政府が推奨 語りかけ育児

˗ˏˋ イギリス政府が推奨した
「 語りかけ育児 」って知ってる? ˎˊ˗

「語りかけ育児」とは
1日30分間だけ
お母さんが静かな環境で
赤ちゃんの興味に沿って遊んだり
語りかけることで

˗ˋ 子供の才能 ˊ˗を最大限引き出し
コミュニケーション能力を育てる方法です。


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

イギリスの政府が
推奨を決定した育児

✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

イギ

もっとみる
赤ちゃん大喜び!会話 3選

赤ちゃん大喜び!会話 3選

˗ˏˋ 赤ちゃんがニッコニコになる会話 ˎˊ˗
気づいたら無言になってた!
集中しちゃってた!

パパやママがついつい
スマホやテレビ、お仕事など
夢中になってること
育児あるあるじゃないですか?


私もあるんですよ
つい、仕事に夢中になっちゃって…


お話ししてくれなーい
遊んでくれなーい


赤ちゃんに声をかけたら
ニコッと笑ったんです

「 あ、寂しかったのか 」

もっとみる
パパママの五感が鈍る原因は…

パパママの五感が鈍る原因は…

赤ちゃんはすでに五感が鋭いけど…
パパママはどう???
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

長女は髪を引っ張らない子でした ·͜·♡
次女は髪を引っ張る子です(笑)



赤ちゃんは、みんな
髪を引っ張るとは限らない♡

けど、
「 ある 」と引っ張りたくなるのは
わかるーーーー❣(笑)



これなに?
食べれるの?
ぱくっもぐもぐ



ママの髪をひっぱると、
私はすぐに

もっとみる
生きる土台をはぐくむ〜3歳さんのお手伝い

生きる土台をはぐくむ〜3歳さんのお手伝い

˗ˏˋ 生きる土台をはぐくむ〜3歳さんのお手伝い ˎˊ˗
なにげなくやっている家事って
実は…
「 生きていくこと 」
「 人間力 」
「 生活していく土台づくり 」
そんな要素がぎゅっと詰まっています

だからこそ
家事をしている人は、みんなすごい🥺💖


今日は、そんなお話しです🌱✨


「 このシャツが落ちちゃう、どうしよう 」
「 そっかー! こうしたらいいのか! 」

もっとみる
便秘ちゃんにもオススメな絵本

便秘ちゃんにもオススメな絵本

˗ˏˋ 便秘ちゃんにもオススメな本 ˎˊ˗
自分の口から食べたものは
身体のどこを通る?

そのとき、どんな形状をしている?
身体はどんな活躍をしているの?


その答えが全部この絵本に、
かわいい絵になって
かわいいことばたちになって

書いてあります💓



最後には うんち になるんだけど
たくさんの
身体の活躍が「あるからこそ」のうんちなので

身体さんありがとう💓

もっとみる