マガジンのカバー画像

東京近辺の喫茶店

137
東京近辺の喫茶店に関する記事をまとめただけです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

北村早樹子のたのしい喫茶店 第10回「シルビア 綾瀬店」

北村早樹子のたのしい喫茶店 第10回「シルビア 綾瀬店」

文◎北村早樹子

 東京に出て来てもう13年が経つ。引っ越しが特別好きというわけではないが、一度家に飽きるともうすべてが嫌になるので、これまでに6回引っ越ししている。その中でいちばん長く住んだのが、足立区綾瀬だ。アパートを2回更新して、結局5年半ほど住んだ。
 なんで綾瀬か。綾瀬に引っ越した当初は友人知人に驚かれた。文化的な匂いが全然しない街だというのは知っていた。駅前には大衆酒場とパチンコ屋しか

もっとみる
駒込「東城」

駒込「東城」

📍東京都文京区本駒込6-15-18 城和ビル1F
📞03-3945-8309

六義園へ散歩に行った帰り道。気になる店構えに引き寄せられて。

こじんまりして落ち着く空間。三角ライトがかわいいな🔻
コーヒーはサイフォン。マスターがカップ&ソーサーを選んで出してくれる。落ち着く…
美しいライトにも目がいく。年代ものなのだろうがピカピカでとても綺麗。

(2019年3月17日訪問)

僕の好きな喫茶店を羅列する(新宿編)

僕の好きな喫茶店を羅列する(新宿編)

喫茶店の定義はよくわからないけど、カフェではなく喫茶店なんだ!
コーヒーは苦めが良い。タバコは吸わない。

写真は他の方がたくさん投稿しているのでそれを見てほしい。
ただ行ったことがあるだけの羅列ではなく再訪するに値すべきお店のみ。

珈琲西武いわゆる僕が喫茶店に初めて足を運んだ記念すべき場所。
新宿とは思えないくらい広く、居心地が良い。
オムライス、ナポリタン、ピラフ、サンドウィッチなど
喫茶店

もっとみる
朝をたのしむオキニイリ

朝をたのしむオキニイリ

水道橋で朝。ひさしぶりの「RJIN」に来る。

RJINと書いてラインと読む。昔、近所にオフィスがあって、とは言え一週間に一度程度の出社ペースでそのたび朝はここだった。
大きな窓に大きなテント。
朝でも昼でも木陰にいるようなほどよい暗さ。
BGMのアコースティックギターの音と一緒にのんびりとした時間が流れる。タバコが吸える大人仕様の店だけど、ケムリが煙くないのもうれしいオキニイリ。

サンドイッチ

もっとみる
珈琲だけの店 カフェ・ド・ランブル

珈琲だけの店 カフェ・ド・ランブル

 珈琲が好きな人なら絶対に行って欲しいお店「カフェ・ド・ランブル」。ここは他の喫茶店のようにサンドイッチなどの食事は取り扱っておらず、珈琲だけのお店です。
 こちらは銀座にあり、場所は新橋寄りです。お店は昔ながらの喫茶店という雰囲気。さっそく入店します。因みに全席禁煙です。

 けっこうお客さんがいました。カウンター席でしたが、本当に心地よい雰囲気の喫茶店です。
 メニューにはNo.が振ってありま

もっとみる
カフェ・ド・巴里池袋西口店

カフェ・ド・巴里池袋西口店

この間、たまたま池袋の昭和な雰囲気の喫茶店が午後の2時まで、モーニング(?)やっていると知り、行ってみることに。
早速、池袋演芸場隣のカフェ・ド・巴里池袋西口店に、午後1時半頃に行ってみました。
入口からすぐに、登りエスカレーターが豪華ですよといった雰囲気であったり、昭和な豪華を目指した内装や雰囲気…
あ、小さい頃、なんかの時にちょっと小洒落た喫茶店とかホテル的なところはこんな雰囲気だったなあとか

もっとみる
北村早樹子のたのしい喫茶店 第9回「新宿 名曲・珈琲らんぶる」

北村早樹子のたのしい喫茶店 第9回「新宿 名曲・珈琲らんぶる」

文◎北村早樹子


 5年くらい前まで、わたしにはマネージャーさんのようなおっさんがついていた。
 H澤さんという、でっぷり太ったお菓子大好きおっさんで、当時45歳くらいだった。H澤さんはなりすレコードというレーベルをやっていて、わたしはそこからCDを出させてもらっていたので、必然的にH澤さんと行動を共にすることが多かった。しかし、このおっさんがとんでもなくたいへんなおっさんだった。
 まず、い

もっとみる
浅草 喫茶天国

浅草 喫茶天国

こんにちは、久々に投稿になります。
彩良です。

今回は、浅草にあります。喫茶天国さん
喫茶天国さんは、浅草六区通りにございます。

ここでは、パンケーキやホットドック、珈琲、紅茶、クリームソーダなど
絶品なお食事がいっぱいです。

パンケーキは普通に作ったパンケーキと違って優しい甘さがあって
本当に天にも昇るおいしさでした。

またホットドックは、プレーン・チリソース・チーズとあり
私はチーズと

もっとみる