マガジンのカバー画像

学び

454
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

エッセイ | 古典に学ぶアイデアの生み出し方(noteの記事を書きつづけるために)

エッセイ | 古典に学ぶアイデアの生み出し方(noteの記事を書きつづけるために)


 毎日投稿をつづけていると、アイデアが浮かびやすい日と、アイデアが浮かびにくい日というものがあることがわかる。
 この記事では、そもそもアイデアって何だろう?ということから説き起こして、具体的なアイデアの出し方を考察する。

(1) シュンペーター「経済発展の理論」

この記事(↑)では、主要な論点をわかりやすく述べているが、「要点1」には次のように書かれている。

「新結合」とは何だろう?

もっとみる
読書 | ショーペンハウアー

読書 | ショーペンハウアー

 もう2年くらい前のことである。とある方から、noteのコメント欄で、スピノザとショーペンハウアーを読むように勧められた。

 スピノザに関しては、不十分ながらも、著作を読み、記事にした(↓)ことがある。

 今回はもう一つの「宿題」であるショーペンハウアーに取り組みたい。

ショーペンハウアーとは?

 今はどうか知らないが、代表的な哲学者を表す言葉としてよく「デカンショ」と言われていた。すなわ

もっとみる
読書📖映画🎥ドライザー「アメリカの悲劇」| 「陽のあたる場所」

読書📖映画🎥ドライザー「アメリカの悲劇」| 「陽のあたる場所」

 セオドア・ドライザーの「アメリカの悲劇」。およそ100年前に書かれた小説である。
 ずっと前に「陽のあたる場所」というタイトルになんとなく惹かれて、図書館でDVDを借りて、見てみた。
 ハッピーな話ではないが、とても面白かった。

 「陽のあたる場所」の原作は、ドライザーの「アメリカ悲劇」( Theodore Dreiser, An American Tragedy )。気になって原作を英語で読

もっとみる
短編小説 | ザ・スナイパー | The Sniper (日英対訳)

短編小説 | ザ・スナイパー | The Sniper (日英対訳)

🎵誰も知らない
知られちゃいけない~
デビルマンが誰なのか~
何も言えない~
話しちゃいけない~
デビルマンが誰なのか~🎵

 私の脳内では、24時間「今日もどこかでデビルマン」のメロディが流れている。
 他人に出会うたびに、思わず自分の素性を語りたくなる瞬間がある。

 人と出会い、話す機会もあるが、本名を明かすことはできない。戸籍もデタラメである。親戚や親とも、この職業を選んだ以上、もはや

もっとみる