マガジンのカバー画像

好きなもの気になるもの、切ない気持ちなど

151
好きなものや気になるものについて書いた記事を集めました。切ない気持ちになるものも、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

お金について考える。リスクを取る練習は若いうちに、小さく始めるのが吉?

お金について考える。リスクを取る練習は若いうちに、小さく始めるのが吉?

最近、転職の記事とマンションの記事を書いた。そして、昨日は夫とニーサの新制度の話をした。

転職、不動産購入、投資。
この3つについて考えたとき共通する考え方がある気がしていた。
それが何かやっと気づけたので記しておく。

転職市場初めて転職したのが30歳だった。

最初会社に私宛に電話がかかってきて「ヘッドハンター」と名乗られびっくりしたが、よく聞くと業界の求人に興味がないか?という話だった。外

もっとみる
お金について考える。あの時マンションを買っていたら今頃私は…人生の選択の難しさ

お金について考える。あの時マンションを買っていたら今頃私は…人生の選択の難しさ

コロナ禍あたりから今に至るまで都内のマンション価格の高騰が目覚ましい、と思う。

マンションについて素人の私でも、近所に建つ新築マンションの価格を聞くと、何やらとんでもないことが起こっていると分かる。

今住んでいるマンションも、入居の頃に借り始めた人と今借り始める人で家賃は2倍に近い開きがあると聞く。今日は、ポストに入っている売却を誘引するチラシに書かれている「予算上限」額を見て目玉が飛び出た。

もっとみる
私のコーヒー時間。六花亭のお花チョコでほんわかおやつタイム。

私のコーヒー時間。六花亭のお花チョコでほんわかおやつタイム。

今年は秋がなかった。
いや、毎年か。

先日、北海道から仲良しの仕事仲間の女性が出張に来ると言うのでランチをした。

完全リモートワークまっしぐらの私は、こうして、ランチのために会社周辺へ出向きそのまま会社に寄らず帰ることが多い。
ちなみに職場へは20分で着く。

同年齢で同性で、誕生日が近く、小さな子どもが2人いて、と共通点の多い彼女との接点は私はとても大切に思う。

全く同じでないけど、似た課

もっとみる
子育てとお金の話。子どもひとり育てるのに3000万円必要って本当?

子育てとお金の話。子どもひとり育てるのに3000万円必要って本当?

子どもを贅沢品だと言った人がいた。
「そんな言い方…!」
当時独身だった私はそう思った。

「子どもは社会の宝っていうよね?」

そして20年ほど経った今。
贅沢品というのは語弊があるけれど、子育ての財政的インパクトに驚きを隠せない。

田舎で勉強もそこそこに生きてきた私は東京の子どもたちを取り巻く学習環境にあいた口が塞がらなかった。

まず、小学校で私立に行く人も多い。
(そのために幼稚園から入

もっとみる
夫婦の会話のすれ違い。ケチャップカップを広げよう!

夫婦の会話のすれ違い。ケチャップカップを広げよう!

夫と派手に喧嘩した。

とあることでもめて、それを遡ってくと、過去ある期間に夫婦の話し合いが十分にできなかった、というのが話の焦点になった。

話は平行線。

夫「何度言っても話聞いてくれなかった」

私「家事育児つわりで話を聞く余裕がなかった。なんで手伝ってくれなかったの?手伝ってって言ったのに。」

夫「頭悪いやつは話もろくにできない」(ん!失礼な!)

私「だから!話されても頭に入ってこない

もっとみる
最近好きな動画。QuizKnockが初見の手話に挑む!

最近好きな動画。QuizKnockが初見の手話に挑む!

QuizKnockってご存知ですか?

流行りに弱い私はつい最近知ったのですが、もう凄すぎて、もっと早く知りたかったと思いました。

きっかけとなった動画がこれです。

2歳の次男が片耳難聴で、ろう学校の幼児教室や講演会なんかに出向くとみんな手話でお話ししてます。基本的に話せる人同士でも手話を使ってます。

ろう学校は、聞こえない人が、聞こえないことを心配しなくてよい場所。聞こえない、または聞こえ

もっとみる