ブレンステッド

現役受験生です。受験勉強の息抜き、勉強の記録として始めました。気軽にフォローしてくれる…

ブレンステッド

現役受験生です。受験勉強の息抜き、勉強の記録として始めました。気軽にフォローしてくれると嬉しいです!YouTubeで動画投稿しているのでそちらも是非登録お願いします!https://youtube.com/channel/UCPDfgs6XwmAjcTlCabyF_hA

マガジン

  • 教育

    教育関係で、私が思ったことを書いた記事達です。

記事一覧

【YouTube】「簡単に解ける裏技」系の動画の闇

最近はYouTubeでは「教育系YouTuber」が流行っているみたいですね。明らかに以前よりも人数が増えています。自分も受験期は数学の解説動画などを見ていました。 そんなた…

【受験勉強】応用問題が解けない理由

こんにちは、春なのに雪が降っていますね笑(2022/03/22) 今日は基礎問題は解けるのに、応用問題になるとさっぱり解けない人向けの記事です。 応用問題と基礎問題の違い…

【大学受験】東京理科大学に受かった話

こんにちは。無事大学受験も終わり、入学手続きに追われる毎日です笑。今回は僕が東京理科大学を受けたときの話をしたいと思います。 自己紹介改めて自己紹介をしておくと…

【YouTube編】勉強垢始めて一ヶ月経過

勉強垢を始めて一ヶ月が経過しました。今回はその報告です。端的にいうと、たった五日間で登録者が急増しました。 YouTubeYouTubeの登録者,再生回数は下の図のように、 …

【クイズ】目に見えるもの・見えないもの

まずはこの画像を見て欲しい。 これは戦闘機の図だ。今回はこの戦闘機にまつわる質問を出そうと思う。 戦時中、相手国の新型戦闘機に対抗するため、自国の戦闘機のどの部…

自称進学校在学が教える効率のいい授業の受け方

なぜ学校の授業はわかりにくいのか。 学校の授業を「わかりにくい」と感じる人は多いかもしれない。それは学校の先生は学校の授業をみんなのためにやっているからだ。学校…

親の支配

子育ては「育成ゲーム」になり得る。 「勉強しなさい」「片付けなさい」「外に遊びに行きなさい」よく聞く言葉だろう。親は子供によくこういった"しつけ"をするが、なぜな…

昨日全然勉強してないわ

この言葉を皆さんはよく聞くだろう。 全くもってふざけた発言だ。 なぜならば自称勉強していない彼らに限って高得点を取るからだ。 この発言に似たものでは 「俺、昨日三…

錯覚クイズ作りました。

錯覚クイズです。多分間違えると思いますよ😄 花子さんはどんな人である確率が高いのでしょうか… 答えは動画の最後に!

【英単語】より良い暗記方法

受験勉強を本格的に始めてから約1週間ほど経ちました。今の時期に完成させなければいけないもの、それは『基礎』です。特に、英単語に関しては数が多いうえに、長文,文法…

【MAD】呪術廻戦×ブリキノダンス

自作ですが、自信作ですので、是非見てください

【受験勉強】数Ⅲの積分を勉強した感想

受験シーズン到来…というには少し早すぎるかもしれませんが、とうとう真剣に受験勉強に意識を向けなければいけない時期になり、自分は部活に所属していないので、今が周り…

新高3 受験への意気込み

ついに新年度が始まりました。高2から高3へと学年が上がり、本格的に受験を意識して勉強しなければいけなくなりました。しかしながら自分自身、特に変わったことはなく、た…

【YouTube】「簡単に解ける裏技」系の動画の闇

【YouTube】「簡単に解ける裏技」系の動画の闇

最近はYouTubeでは「教育系YouTuber」が流行っているみたいですね。明らかに以前よりも人数が増えています。自分も受験期は数学の解説動画などを見ていました。

そんなためになる勉強解説動画の中にも視聴者のためではなく、再生数稼ぎのためだけに投稿されていると感じられる動画が多くあります。今回はそんな動画に関してのお話です。

解説動画のメリットYouTubeなどに投稿されている解説動画には「

もっとみる
【受験勉強】応用問題が解けない理由

【受験勉強】応用問題が解けない理由

こんにちは、春なのに雪が降っていますね笑(2022/03/22)

今日は基礎問題は解けるのに、応用問題になるとさっぱり解けない人向けの記事です。

応用問題と基礎問題の違い応用問題は基礎問題をベースとして作成されています。そのため、基礎的な問題が解けない人はもちろん応用問題を解くことはできません。

では逆に、基礎的な問題が完璧にデキる人は応用問題も完璧に解くことができるのでしょうか。答えはNO

もっとみる
【大学受験】東京理科大学に受かった話

【大学受験】東京理科大学に受かった話

こんにちは。無事大学受験も終わり、入学手続きに追われる毎日です笑。今回は僕が東京理科大学を受けたときの話をしたいと思います。

自己紹介改めて自己紹介をしておくと、僕は現在大学受験が終わったばかりの理系男子です。第一志望の国公立大学に無事合格し、今は入学手続きをしている真っ最中です。受験では滑り止め校として東京理科大学の学部を複数受験し、全て合格したので、今回は理科大に受かるまでの勉強や私生活に関

もっとみる
【YouTube編】勉強垢始めて一ヶ月経過

【YouTube編】勉強垢始めて一ヶ月経過

勉強垢を始めて一ヶ月が経過しました。今回はその報告です。端的にいうと、たった五日間で登録者が急増しました。

YouTubeYouTubeの登録者,再生回数は下の図のように、

登録者が35人、総再生回数が3827回という結果になりました。4月25日を皮切りに再生回数,チャンネルが急増していますが、その原因となったのが「YouTube shorts」です。

このシステムでは、視聴者はサムネで私の

もっとみる
【クイズ】目に見えるもの・見えないもの

【クイズ】目に見えるもの・見えないもの

まずはこの画像を見て欲しい。

これは戦闘機の図だ。今回はこの戦闘機にまつわる質問を出そうと思う。

戦時中、相手国の新型戦闘機に対抗するため、自国の戦闘機のどの部分を強化、補強するべきなのか会議を開くことにした。
戦争から帰ってきた戦闘機を調べたところ、次の赤い丸で囲われた部分の損傷がひどいことがわかった。

ではここで質問。
戦闘機のどの部分を補強するべきだと思う?

尾翼?右翼?左翼?どこを

もっとみる
自称進学校在学が教える効率のいい授業の受け方

自称進学校在学が教える効率のいい授業の受け方

なぜ学校の授業はわかりにくいのか。

学校の授業を「わかりにくい」と感じる人は多いかもしれない。それは学校の先生は学校の授業をみんなのためにやっているからだ。学校の授業は基本的に下のひとに揃える。下のひとに揃えなければ、その人たちは授業においていかれ、学力が向上しない、最悪留年してしまう可能性がある。学校では一部のみが90%理解できる授業よりも、大多数が50%理解できる授業の方が好まれる。
したが

もっとみる
親の支配

親の支配

子育ては「育成ゲーム」になり得る。

「勉強しなさい」「片付けなさい」「外に遊びに行きなさい」よく聞く言葉だろう。親は子供によくこういった"しつけ"をするが、なぜなのか。勉強は後で必ずやればいいし、片付けもやりたいことが終わってからやればいい。外よりも中で遊ぶ方が好きな子供もいるだろう。
一見これは子供を"立派な"大人に育てるための躾に見えるだろうが、実際問題これは子供の意見を尊重していないと言う

もっとみる
昨日全然勉強してないわ

昨日全然勉強してないわ

この言葉を皆さんはよく聞くだろう。
全くもってふざけた発言だ。
なぜならば自称勉強していない彼らに限って高得点を取るからだ。

この発言に似たものでは
「俺、昨日三時間しか寝てないわぁ」
「一緒に走ろうね」
「今回のテストマジやばいわぁ」
などがある。どれも嘘と自慢に溢れている。
なんならそれが滲み出ている。いったい彼らは何を考えているのだろうか。ただの承認欲求なのだろうか。

仮説自分が思うにこ

もっとみる

錯覚クイズ作りました。

錯覚クイズです。多分間違えると思いますよ😄
花子さんはどんな人である確率が高いのでしょうか…
答えは動画の最後に!

【英単語】より良い暗記方法

【英単語】より良い暗記方法

受験勉強を本格的に始めてから約1週間ほど経ちました。今の時期に完成させなければいけないもの、それは『基礎』です。特に、英単語に関しては数が多いうえに、長文,文法、リスニング全ての基本となっています。英単語一つひとつはもちろん、そこまで難しいものではありません。しかし、数の暴力というものは凄まじく、習得にとても長い時間がかかってしまいます。2年になるまで自分自身、英単語を全く覚えられず、100単語暗

もっとみる
【受験勉強】数Ⅲの積分を勉強した感想

【受験勉強】数Ⅲの積分を勉強した感想

受験シーズン到来…というには少し早すぎるかもしれませんが、とうとう真剣に受験勉強に意識を向けなければいけない時期になり、自分は部活に所属していないので、今が周りと差をつけるチャンスと考え、独学で数Ⅲの積分を先取りすることにしました。

数Ⅲの第一印象数Ⅲを勉強し始める前、自分は数Ⅲを「数ⅠⅡABが難しくなったバージョン」と考えていました。今まで習ってきた数学のさらなる応用問題が当たり前のように出て

もっとみる
新高3 受験への意気込み

新高3 受験への意気込み

ついに新年度が始まりました。高2から高3へと学年が上がり、本格的に受験を意識して勉強しなければいけなくなりました。しかしながら自分自身、特に変わったことはなく、ただ学年が上がっただけですので、いきなりペースを上げたりせず、徐々に受験へと意識を向けていきたいと思います。

というのも、僕が今1番恐れているのは、皆が5月ごろに体験するであろう五月病です。

五月病は、新人社員や大学の新入生や社会人など

もっとみる