マガジンのカバー画像

DX推進

39
運営しているクリエイター

#市民開発者

2022年のシゴトと締めくくり!

2022年のシゴトと締めくくり!

こんにちは!
出戻りガツオ🐟です。

2022年、note納めをしたいと思います!

仕事! - 2022年の振り返り赤裸々に
今年実行したこと、
そして結果、反省
つらつらと書いておりましたが、暗すぎて読んでいても、まっっったく楽しいものではなかったので、ゴミ箱に捨てました!

もう3行で十分

人と衝突し、大失敗し、落ち込んだ

自分を顧みるきっかけになり、そして支えてくださる方の存在を知っ

もっとみる
初挑戦!声でnoteを書いてみる! and イベントの宣伝!!

初挑戦!声でnoteを書いてみる! and イベントの宣伝!!

久しぶりのnoteの記事!出戻りガツオです🐟

今回はTwitterで声をテキストに変換するライブラリを、紹介してくださった方がいらっしゃいましたので
「これ使えばブログを声でかけるな」と思い、今回チャレンジ、テストでやってみました!!
- noteの文字の大半が文字起こしです!!

今回使ったのは、Windowsのサウンドレコーダー、
あとは文面の細かいを修正をいくつかテキストエディタで編集

もっとみる
2022年、何か変わった?

2022年、何か変わった?

出戻りガツオ🐟です!
Qiitaのアドベントカレンダーに予想外に張り切り過ぎて、いろいろアウトプットしてしまいました。
アウトプット楽しいですね・・・。

学びが形になるってたまらない。

実は本業では、かなり低空飛行だった一年でコレからどうしようかな?って迷っていますが、その反対に楽しかったコトがとても多かったので振り返らせてください!

登壇にチャレンジ!VBAer会を皮切りに登壇にチャレン

もっとみる
全社で使う初めてのPower Apps!!リリース!

全社で使う初めてのPower Apps!!リリース!

こんにちは🐟
出戻りガツオです。

本日ありがたいことにRPACommunityでLTをさせていただきました!
その内容のnoteバージョンを書かせてください!

Power Appsで、少し会社の仲間を幸せにできたかもしれない
という体験レポートです。

Face App 誕生ストーリーPower Platformを学び始めて

素晴らしい本やMicrosoftのlearn、「気ままに勉強会�

もっとみる
自分で進んで好きなコトを「学ぶ」中心の生き方へ - 「キャリアをつくる独学力」で得た学び

自分で進んで好きなコトを「学ぶ」中心の生き方へ - 「キャリアをつくる独学力」で得た学び

こんにちは。
出戻りガツオ🐟です。

noteのテーマの「読書の秋 2022」!絶対私も書きたいと思っておりましたが、やっと書く気持ちの準備ができたのでnoteを書きます。

ご紹介する本は「キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント」です。

キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント著者: 高橋 俊介 氏

高橋氏の本を

もっとみる
どう進んでいくのがいいのだろう?『市民開発者』のキャリア

どう進んでいくのがいいのだろう?『市民開発者』のキャリア

出戻りガツオ🐟です。バナーも気合い入れて書いてみました。
スペンサー・ジョンソン氏の『迷路の外には何がある?』のオマージュです。
Microsoft IgniteやJapan Power Platform Conferenceも終了し、
「ヨッシャ、これからやったるぞ!」と思って気分上々!

しかし、頑張るうえで「自分って何を目指しているの?」という漫然とした感情もあり、「自分のこれからのキャリ

もっとみる
最高のリラックスタイムを過ごせる「CHILL OUT」を語りたい

最高のリラックスタイムを過ごせる「CHILL OUT」を語りたい

こんばんは。出戻りガツオ🐟です。
先週まで「Microsoft Ignite Spotlight on Japan」で、バイブスアゲアゲ⤴️⤴️の日が続いて、疲れました。

「推される側」も「推し活勢」も非常に疲れたと思います。
今必要なのはCHILLです。Cool Downしましょ。

ということで、最近愛飲している「CHILL OUT」 - リラクゼーションドリンクを紹介させてください!

もっとみる
「開発の民主化」に付きまとう"認知的不協和"を考えてみる

「開発の民主化」に付きまとう"認知的不協和"を考えてみる

Kindle Unlimitedを契約し始めて、早数か月。

無料キャンペーンの期間が長かったことから、契約してみましたが読める本の多さ、気軽に沢山の字に触れられることから「Kindle Unlimitedメッチャいいな」となり、有料でも会員で居続けることにしました。

今読んでいる本は、「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」

日本の著作家の山口周氏による本ですね

もっとみる
気ままに勉強会 #30, #31に登壇してみた🐼

気ままに勉強会 #30, #31に登壇してみた🐼

こんにちは。出戻りガツオ🐟です。
Power Platformにハマり、研究が捗る日々・・・最近は波があって捗れていない部分も正直ありますが、Power PlatformというMicrosoftのサービスを思いっきり楽しんでます!

Power Platformの楽しみ方として「作る喜び」を体験しましたが、今回挑戦的に感じましたが、猛者が集う勉強会🐼🐼🐼「気ままに勉強会」に登壇してみました

もっとみる
New Release‼️ Power Apps 奮闘‼️ 第三弾『ショートカットキークイズ』

New Release‼️ Power Apps 奮闘‼️ 第三弾『ショートカットキークイズ』

出戻りガツオ🐟です!
Power Appsの挑戦、第三弾ということで8月10日の夜にリリースさせていただきました!ショートカットキークイズアプリを本日は紹介させてください!

お力添えをいろいろな方にいただき、Power Appsの挙動を学びながら作成しましたので、ポイントと工程についてnoteに書きます!

フリーでダウンロードできるので興味があれば、是非ダウンロードしてください🥺

ダウン

もっとみる
【その後…】一事務担当がDX推進にチャレンジしてみた(エピソード2)

【その後…】一事務担当がDX推進にチャレンジしてみた(エピソード2)

こんばんは。
出戻りガツオです🐟

2022年のスタートにDX推進に関する所信表明を行いました。
今期の活動について、その後をnoteに記録させてください。

ありのままに、ぼかすところはぼかして、
ありのままに書きます。

2022年のスタート2022年にスタートした
「社内DX - 定型業務の重点的な効率化 -」

私の立場は2022年3月から業務改善活動推進リーダーという立場をいただき、バ

もっとみる
Mixed Reality体験アプリ!MR-World完成しました🐟

Mixed Reality体験アプリ!MR-World完成しました🐟

出戻りガツオ🐟です!
すっかりPower Appsにハマっている今日この頃・・・。
第二弾のアプリを作成してみました!!

その名も

『 MR - World 』

Windowsのペイント3Dで同じような機能はあったようですが、iPhoneをはじめとした携帯電話で3Dモデルと写真撮影ができるという
夢のあるアプリです!

Mixed Reality とははい、かっこいい~。よくわからないけど

もっとみる
はじめてのPower Apps 完成しました🤖

はじめてのPower Apps 完成しました🤖

こんばんは!出戻りガツオです🐟!
まだ課題はあるものの、必要な機能は揃ったのでお披露目というので、
はじめてのPower Apps『BONITO』を紹介させてください!

『BONITO』とは!メタボリックシンドロームの疑いをかけられた脂の乗った出戻りガツオ🐟💦
習慣の見直しを楽しく進めるために、好きな技術ベンキョーの一環で
Power Appsにチャレンジしました!
(トレーニングも毎日し

もっとみる