ぼん

小説/脚本 書いてます🖋|物語のこと、人の心情、好きなものをつぶやいてます|面白かった…

ぼん

小説/脚本 書いてます🖋|物語のこと、人の心情、好きなものをつぶやいてます|面白かった本📕の紹介もたまにします|お酒に飲まれがち🍺|「人間失格」「コインロッカーベイビーズ」「正欲」大好き|人生散歩中🐾|散歩中の備忘録📔食べる、飲む、寝る、読む。

記事一覧

固定された記事

短編小説「夜風」

夜風を浴びながら男二人がベンチに座っていた。 片手にはお酒を片手にはやきとりのようなものを持っている。 仕事にくたびれたとき私は、いつも帰り道に見かけるこの公園…

ぼん
3年前
19

短編小説「顔」

彼は、険しい顔をしている。 「何か悩みでもあるの?」と私は聞く。 「最近調子が良すぎるんだ。仕事も君との関係もうまくいっている。 おかげで気持ちが浮かれ始めてい…

ぼん
7か月前
6

短編小説「補正」

 ぽりぽりと音が聞こえる。彼女は、ソファに座り、テレビを見ながら、お菓子を食べている。 僕は、彼女と一緒に選んだダイニングテーブルに座っていた。仕事終わりに同僚…

ぼん
9か月前
4

書評「六人の嘘つきな大学生」

読む手が止まらなかった衝撃ミステリー小説の感想を書いたので、ぜひ読んでください! ↓購入はこちらから↓ こんな方におすすめ! ✔︎伏線を多く含む作品を読みたい!…

ぼん
2年前
12
+2

少しだけ寄り添ってくれる

ぼん
2年前
2

詩『名前の無い感情』

うまく言葉にならない感情 ずっと表現できないと思ってた でも、違った ただその名前を知らなかっただけだった ああ、誰かにこの感情に名前をつけて 名前があれば、表現で…

ぼん
2年前
3

3分小説『僕の記憶、彼女の記憶』

今日も日付をまわり、千鳥足で帰路につく。 「ああ、また飲みすぎた。」 何回目だろう。いつもの帰り道、いつもの反省会。ただ、明日の朝にもなれば開催された反省会の存…

ぼん
2年前
9
短編小説「夜風」

短編小説「夜風」

夜風を浴びながら男二人がベンチに座っていた。
片手にはお酒を片手にはやきとりのようなものを持っている。

仕事にくたびれたとき私は、いつも帰り道に見かけるこの公園で一人で軽く飲んでから家路につくのだ。
お気に入りのビールとあたりめ。「お金持ちになる!」と田舎から夢見て上京してみたものの、
社会という現実に打ちひしがれたサラリーマンにとっては最高の贅沢である。

今日は夜風が気持ちいい日だった。

もっとみる
短編小説「顔」

短編小説「顔」

彼は、険しい顔をしている。

「何か悩みでもあるの?」と私は聞く。

「最近調子が良すぎるんだ。仕事も君との関係もうまくいっている。

おかげで気持ちが浮かれ始めている。

このままじゃ、調子に乗ってしまうから、険しい顔をしてバランスをとっているんだ。」

彼の顔は、眉間にしわを寄せ、奥歯を噛み締め、口を固く閉じている。
彼なりの険しい顔らしい。

1か月後、彼は険しい顔をしていた。

「今日も悩

もっとみる
短編小説「補正」

短編小説「補正」

 ぽりぽりと音が聞こえる。彼女は、ソファに座り、テレビを見ながら、お菓子を食べている。

僕は、彼女と一緒に選んだダイニングテーブルに座っていた。仕事終わりに同僚の飲み会に付き合わされたが、日付が回る前に帰ってこれた。

やっと解放された僕は、家に置いてあるウイスキーを少しだけ煽りながら、そんな光景を眺めていた。

君の顔は見えない。

ただ、右手からお菓子が口へ運ばれるその後ろ姿を見ている。声を

もっとみる
書評「六人の嘘つきな大学生」

書評「六人の嘘つきな大学生」

読む手が止まらなかった衝撃ミステリー小説の感想を書いたので、ぜひ読んでください!

↓購入はこちらから↓

こんな方におすすめ!

✔︎伏線を多く含む作品を読みたい!
✔︎展開がどんどん変わっていくワクワクドキドキする作品を読みたい!
✔︎人間の汚い部分など本性に触れる作品が読みたい!

あらすじこれは、六人の就活生が内定を巡る最終選考で起きる「事件」を綴った物語です。

著しい成長を遂げるIT企

もっとみる
詩『名前の無い感情』

詩『名前の無い感情』

うまく言葉にならない感情
ずっと表現できないと思ってた
でも、違った
ただその名前を知らなかっただけだった

ああ、誰かにこの感情に名前をつけて
名前があれば、表現できるのにな

伝えたい気持ちがあるから 気に食わない
伝えたいと思わなければ こんな感情にならないのに

ああ、仕草や表情だけで伝わればいいのに
言葉にしなくても伝わればいいのに

あなたへの気持ち
それは好意を伝えるだけじゃないよ

もっとみる
3分小説『僕の記憶、彼女の記憶』

3分小説『僕の記憶、彼女の記憶』

今日も日付をまわり、千鳥足で帰路につく。

「ああ、また飲みすぎた。」

何回目だろう。いつもの帰り道、いつもの反省会。ただ、明日の朝にもなれば開催された反省会の存在さえ記憶にない。回数を覚えていないのも当たり前である。

「今日は軽く飲んで、早めに帰るから」

飲み会開始直後に発するお決まりのセリフは、もはや宣戦布告と化した。本来の意味は、どこへ行ってしまったのだろうか。

お酒は常に強引である

もっとみる